33岡山県
プレスマンユニオン編集部
岡山県牛窓ヨットハーバー
岡山県瀬戸内市牛窓町にある瀬戸内海随一の設備を誇る岡山県営のヨットハーバーが岡山県牛窓ヨットハーバー。クルーザーヨット169艇(うち陸上保管63艇)、ディンギーヨット293艇(陸上保管)を収容する大規模なハーバーで、ヨットがズラリと係留された壮観な風景を目にすることができます。
お洒落なカフェは外来利用もOK
「日本のエーゲ海」と呼ばれる牛窓ですが、牛窓オリーブ園とともにエーゲ海的な雰囲気を演出しているのが岡山県牛窓ヨットハーバーです。
クラブハウス2階にある「キノシタショウテン」は外来利用が可能で、自慢のコーヒーやBLETサンドウィッチセットなどを味わうことができます。
岡山県セーリング連盟などが主催するヨットレースが行なわれるほか、ヨットハーバーが主催する体験ヨット教室『クルーザーちょいのり体験』などのイベントも随時開催しています。
岡山県牛窓ヨットハーバー |
名称 |
岡山県牛窓ヨットハーバー/おかやまけんうしまどよっとはーばー |
所在地 |
岡山県瀬戸内市牛窓町牛窓5414-7 |
関連HP |
牛窓ヨットハーバー公式ホームページ |
|
電車・バスで |
JR邑久駅から両備バス牛窓行きで紺浦口下車、徒歩12分 |
ドライブで |
岡山ブルーライン邑久ICから約6.5km |
駐車場 |
100台/無料 |
問い合わせ |
岡山県牛窓ヨットハーバー TEL:0869-34-5160/FAX:0869-34-6016 |
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。 |
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!
ABOUTこの記事をかいた人。

プレスマンユニオン編集部
日本全国を駆け巡るプレスマンユニオン編集部。I did it,and you can tooを合い言葉に、皆さんの代表として取材。ユーザー代表の気持ちと、記者目線での取材成果を、記事中にたっぷりと活かしています。取材先でプレスマンユニオン取材班を見かけたら、ぜひ声をかけてください!
-
面積の大きい湖 TOP10
日本最大の湖といえば琵琶湖ですが、では2番目というと、正解率は一気に下がります。東海地区の人は、浜名湖はベスト5入りしていると確信していますが、実は浜名湖は10位。大きさ順にいえば、琵琶湖、霞ヶ浦、サロマ湖、猪苗代湖、...
カテゴリ: ランキング
-
1月18日【今日は何の日?】
毎月18日は観音様の縁日で、年の初めの縁日は「初観音」です。また1月18日は都バスの日。大正13年1月18日、東京市電気局が乗合バスとして渋谷駅、巣鴨駅から東京駅への2系統を運行開始した日です。振袖火事(明暦の大火)、米...
カテゴリ: 今日は何の日?
-
日本の山 標高ベスト5
日本一高い山は、富士山ということは知られていますが、では2番というと・・・。案外知られておらず、南アルプスの北岳で標高3193m。山男ならベスト3はスラスラのはずですが、実は、近年、3番めは、奥穂高岳(北アルプスの最高...
カテゴリ: ランキング
-
1月18日 初観音
毎月18日は観音様の縁日です。この日に参詣すると功徳が多いといわれる日が縁日。なかでも年の初め、つまり1月18日の観世音菩薩の縁日は、『初観音』といって多くの信者が参詣する日で、観音様を本尊とする寺では、様々な行事が行な...
カテゴリ: 今日は何の日?, 寺社・教会
-
1月19日【今日は何の日?】
1月19日は、11(いい)9(くうき)の語呂合わせで、空気清浄機の日。空気が乾燥する冬場はウイルスなども蔓延するので、近年では加湿空気清浄機が人気です。空海が嵯峨天皇から東寺(京都)を賜ったのも旧暦1月19日。成田鉄道(...
カテゴリ: 今日は何の日?
-
日本三名瀑とは!?
歴史的に有名な日本を代表する滝3つを選んだ日本三名瀑。一般的には日光の華厳の滝、熊野の那智の滝、奥久慈の袋田の滝が日本三名瀑ですが、選者がいるわけではなく、あくまで一般的にということに。というわけで、華厳の滝、那智の滝に...
カテゴリ: NEWS&TOPICS, 日本三大, 滝
-
日本の河川 長さランキング TOP10
日本の河川は、河川法で一級河川、二級河川とその水系に分類され、源流から河口・合流点まで同じ河川名が定められ、本流の源流と河口の長さが幹川流路延長となっています。つまり、公式の河川の長さとは、この幹川流路延長のこと。その...
カテゴリ: ランキング
-
日本の湖 深さランキングTOP10
意外に知られていませんが、日本は深い湖がたくさんある、「深い湖大国」、どうして深い湖が多いかといえば、理由は簡単、火山国だから。日本の湖で、深さランキングTOP10のなかで、8湖がなんとカルデラ湖(火山の爆発による陥没...
カテゴリ: ランキング
-
日光東照宮・三猿
日光東照宮の神馬(しんめ)の厩舎(きゅうしゃ)である神厩舎の長押には、人間の人生を表す合計で16匹の猿が彫られています。そのうち、もっとも有名な猿が「見ざる、言わざる、聞かざる」の三猿(さんえん・さんざる)です。厩舎に...
カテゴリ: 09栃木県, 世界遺産, 寺社・教会, 見る
-
七福神とは!? 七福神を徹底紹介!
新春、日本全国で行なわれる七福神めぐり。そもそも七福神とはいったい何なのか? 七福神という7つの神様のうち、日本の神様は実はひとり。残りは、インド(古代インド)と中国の神様なのです。弁才天なのか、はたまた弁財天なのかと...
カテゴリ: 旅の百科事典