豊前善光寺

豊前善光寺

大分県宇佐市にある浄土宗の寺が、豊前善光寺。寺伝によれば天徳2年(958年)、念仏踊りの祖・空也(くうや)により開かれたと伝わる古刹。信州善光寺、甲斐善光寺とならび、日本三善光寺のひとつと称されており、芝原善光寺とも呼ばれていますが、正式名称は梵天山法性院善光寺です。

室町時代築の本堂は、国の重要文化財

豊前善光寺

本尊は14世紀前半の作といわれる、一光三尊善光寺如来三尊像。
現存する本堂は、室町時代中期(1393年〜1466年)の再建で、国の重要文化財。

境内には空也上人の五輪塔も残されています。
空也上人が豊後国を遊歴したのは、天暦年間 (947年〜957年)なので、空也は京で念仏開宗した後に信州善光寺を詣で、九州・豊前国で善光寺を開いたとも推測できます。
空也が九州離れたとされる天徳2年(958年)に開山という記録は、江戸時代のものしか現存しませんが、空也開山という寺伝は、空也の九州遊歴が裏付けています。

寺宝に善光寺如来の由来について描いた『善光寺如来絵伝』(3幅/3幅目は本田善光と一光三尊仏の邂逅、堕地獄と蘇生、善光寺創建までを描いています)があり、室町時代中期に描かれたものを江戸時代に写したと推測されています。

豊前善光寺
名称 豊前善光寺/ぶぜんぜんこうじ
所在地 大分県宇佐市下時枝237
関連HP 豊前善光寺公式ホームページ
電車・バスで JR豊前善光寺駅から徒歩25分、または、タクシーで5分
ドライブで 宇佐別府道路宇佐ICから約6.6km
駐車場 10台/無料
問い合わせ 豊前善光寺 TEL:0978-32-7676
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
日本三大善光寺(日本三善光寺)

日本三大善光寺(日本三善光寺)とは!?

善光寺と称する寺は、長野県長野市の善光寺(無宗派=すべての人々を受け入れる寺)を筆頭に、全国に200ヶ寺ともいわれていますが、三大善光寺(三善光寺)とされるのは、善光寺、甲斐善光寺(山梨県)、豊前善光寺(大分県)の3ヶ寺。江戸時代には埼玉県

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ