水ノ子島灯台

大分県佐伯市の沖合、豊後水道の中央に位置する無人島、水ノ子島にある石造灯台が水ノ子島灯台で、明治37年3月20日に初点灯した歴史ある灯台。明治23年に大日本帝国海軍・呉鎮守府(広島県呉港)が完成し、水ノ子島に灯台の必要性が高まりました。「日本の灯台50選」、Aランクの保存灯台、経済産業省の近代化産業遺産群に選定。

豊後水道の孤島に建つ灯台は、洋上から見学

灯塔は、内側に煉瓦を積み、その外側に徳山産の花崗岩を装石積みにしています。
塔高39.25mは、離島の灯台としては日本一、石造の灯台としては島根県の出雲日御碕灯台に次いで日本で2番目の高さを誇っています。
内部は灯室を含めて9層で、有人灯台時代には、1階が貯水槽、2~3階が用品庫、4~5階が燃料庫、6~7階が詰員寝室、最上階が灯室となっていました。
大正元年9月22日の台風では灯台頂部まで飛沫が押し寄せたと記録に残されています。
さらに昭和16年10月1日の台風では、巨大な波が灯塔7階の寝室まで上がり、気象測器、無線機器、発電機、据置電池が損壊したのだとか。

灯台を建設するために4年を費やしたのは、水ノ子島灯台以外にはなく、日本の灯台建設史上、屈指の難工事といわれています。

灯火部分の標高は56.30m。
光達距離20海里(37km)です。

戦時中、豊後水道一帯は要塞地帯となり、昭和6年に丹賀砲台も築かれたことから、第二次大戦では水ノ子島灯台も空襲(米軍艦載機の機銃掃射)を受けています。

昭和61年に完全自動化され無人灯台に。
平成14年に耐震工事が施され、平成15年には太陽光発電と波力発電のハイブリッド電源システム化が施されています。

水ノ子島は、周囲約300m、高さ約20m、面積約0.34haという無人島(海に浮かぶ大きな岩といった感じ)のため、残念ながら見学は不可能。
大分県佐伯市と高知県宿毛市を結ぶ宿毛フェリー(すくもふぇりー)も廃止となったので、間近に眺める方法はありません。

昭和32年に大ヒットした映画『喜びも悲しみも幾歳月』(監督:木下惠介、主演:高峰秀子・佐田啓二)のロケ地。
さらに昭和61年)のリメイク版『新・喜びも悲しみも幾歳月』(監督:木下惠介、主演:加藤剛・大原麗子)のロケ地にもなっています。

大分県佐伯市側の鶴見半島の下梶寄地区にあった水ノ子島灯台吏員退息所は、明治37年築のレンガ造りの建物で、国の登録有形文化財。
昭和37年までは、灯台の職員やその家族が生活し、交替で水ノ子島灯台の勤務に就いていました。

現在、佐伯市水の子島海事海事資料館、佐伯市水の子島渡り鳥館として再生されています。

水ノ子島灯台
名称 水ノ子島灯台/みずのこじまとうだい
所在地 大分県佐伯市鶴見大島水の子2-1559
関連HP 佐伯市公式ホームページ
問い合わせ 佐伯市鶴見振興局 TEL:0972-33-1111/水の子島海事資料館・渡り鳥館 TEL: 0972-34-8855
掲載の内容は取材時のものです、最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
海上保安庁の保存灯台Aランク 九州3灯台

海上保安庁の保存灯台Aランク 九州3灯台

海上保安庁の保存灯台Aランクで九州にあるのは、ブラントン設計の部埼灯台(福岡県)、日本第二の塔高を誇る水ノ子島灯台(大分県)、日本最古のコンクリート造り灯台の鞍埼灯台(宮崎県)の3ヶ所。そのうち、水ノ子島灯台は豊後水道の中央に位置する無人島

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

ABOUTこの記事をかいた人。

アバター画像

日本全国を駆け巡るプレスマンユニオン編集部。I did it,and you can tooを合い言葉に、皆さんの代表として取材。ユーザー代表の気持ちと、記者目線での取材成果を、記事中にたっぷりと活かしています。取材先でプレスマンユニオン取材班を見かけたら、ぜひ声をかけてください!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ