「房総横断鉄道トコトコきっぷ」発売中!
房総横断鉄道と聞いてピンとくる人は少ないはず。 なぜなら、そんな鉄道は存在しないから。
房総横断鉄道と聞いてピンとくる人は少ないはず。 なぜなら、そんな鉄道は存在しないから。
海からの来店もOK!というまさに横浜シーサイドの絶景かき小屋が、「ひろしま元祖 ミルキー鉄男のかき小屋 byTYCOON」。 ひろしまオイスターロードのイメージキャラがミルキー鉄男ですが、実はその絵柄は、西村慎吾社長にそ…
毎月18日は観音様の縁日ですが、1年最後の縁日は「納めの観音」です。東京・浅草の浅草寺では、『歳の市』から発展した羽子板市が行なわれます。大正3年の今日、東京駅が開場式が行なわれました。東京駅開業祝賀会の発起人は渋沢栄一…
12月17日は、有名なライト兄弟が有人動力飛行に成功した日で「飛行機の日」。明治13年の今日は、日本最後の仇討ちが行なわれています。帝釈人車鉄道開業の日、蓮華王院(三十三間堂)落慶、日本初のモノレール(上野動物園)の営業…
横浜で大人気のかき小屋が、 「ひろしま元祖 ミルキー鉄男のかき小屋 byTYCOON」。昨年まで八景島(海の公園)で人気を博したかき小屋が、横浜ベイサイドの一等地に移ったのだから、人気が出ないわけがありません。 新山下の…
12月16日は歴史の授業で習ったボストン茶会事件の日。戦艦「大和」竣工の日。東京・王子の抄紙会社(現在の王子製紙・日本製紙)の工場で営業運転を開始したのを記念する「紙の記念日」、東京と横浜の居留地で日本初の電話事業が開始…
12月15日は、大正14年、東京遊覧乗合自動車が日本初の定期遊覧バスを運行した日で、「観光バス記念日」になっています。篠ノ井線(松本〜塩尻)開通の日、聖武天皇の勅命で平城京から恭仁京(くにのみや=京都府木津川市加茂)に遷…
12月14日は、ご存知赤穂浪士討ち入りの日。テレビドラマで吉良上野介(きらこうずけのすけ)が悪者のように描かれていますが、居城のあった愛知県西尾市吉良では、名君の誉れ高い大名です。代々木練兵場(現・代々木公園)で「初飛行…
平成6年に竜神峡に架けられた歩行者専用の吊り橋「竜神大吊橋」は、12年の長きにわたって日本一の地位を守りました。それに代わって1位となったのが九州・大分県の九重”夢”大吊橋。平成18年10月30日…
首都圏からなら箱根を越えて三島に下る観光ルート途中、箱根峠から車で約10分、東名高速道路の沼津ICからでも約15分という場所に全長400m、日本で最長の人道吊り橋が誕生します。それが「箱根西麓・三島大吊橋」。歩道幅も1….
いよいよお正月が近づいた12月13日は、煤払い・松迎え(正月事始め)の日。年神様を迎える準備を始める日です。京都の北野天満宮では、今日から大福梅の授与が始まります。同じ京都では六波羅蜜寺で空也踊躍念仏が始まります。
12月12日は日本で最初に「明太子」という名称が新聞で使われ日で、明太子の日。源頼朝大蔵御所に入居、亀函馬車鉄道(函館市電の前身)開業、厳寒の北海道・北オホーツクの猿払村(さるふつむら)浜鬼志別沖合でソビエト連邦の貨客船…
奈良の法隆寺、姫路城が日本で初の世界遺産になった日。南武線のルーツ、南武鉄道が全通したもの昭和4年の今日。女神大橋開通の日、長良川鉄道越美南線開業は昭和61年の今日です。臨済宗の僧・沢庵宗彭(たくあんそうほう)の忌日「沢…
12月10日はノーベル賞の授賞式、『納め金毘羅』、3億円事件が発生、阪神タイガースの前身・大阪タイガース誕生の日、伊豆急行線開業、山陽自動車道全通、日本初の気動車特急「はつかり」登場の日で、博物館動物園駅開業した日です。
最後の将軍・徳川慶喜が王政復古の大号令をかけたのが慶応3年12月9日(1868年1月3日)。大阪商船が運航した戦前の日本が誇る豪華客船「あるぜんちな丸」が進水したのが昭和13年の今日。小説家・夏目漱石の忌日「漱石忌」も今…
12月8日は事納めで針供養、釈迦の降魔成道(悟りを開いたこと)を記念する成道会(じょうどうえ)、ジョン・レノンが銃弾に倒れたジョン・レノン忌、そして「トラトラトラ」打電で太平洋戦争に突入した開戦記念日、日本初の日本語日刊…
12月7日は慶応3年12月7日(1868年1月1日)に開港した、神戸港の開港記念日。明治19年の今日、横浜万代町・明治屋(開業は前年の明治18年)に記録に残る日本で初めてクリスマスツリーが飾られたことで、クリスマスツリー…
水戸黄門の名で知られる徳川光圀は、元禄13年12月6日(1701年1月14日)没で、今日が黄門忌。トーマス・エジソンが初めて録音に成功したのが1877年の今日で、音の日になっています。山田耕筰が、初の日本人の作曲による交…