6月8日【今日は何の日?】
6月8日は、淡路島と四国・徳島を結ぶ大鳴門橋開通記念日、麻布・善福寺に初代アメリカ合衆国公使館設置の日です。東京メトロ有楽町線全線開通の日、綾部大橋開通の日にもなっています。
6月8日は、淡路島と四国・徳島を結ぶ大鳴門橋開通記念日、麻布・善福寺に初代アメリカ合衆国公使館設置の日です。東京メトロ有楽町線全線開通の日、綾部大橋開通の日にもなっています。
6月7日は、多摩川スピードウェイで『第1回全国自動車競走大会』開催の日。日本初の信販会社・日本信用販売(現・三菱UFJニコス)設立、そして古いところでは十字軍がエルサレムを包囲し、エルサレム攻防戦始まった日です。衣笠祥雄…
6月6日は、『葵祭』の際に後奈良天皇が梅を奉納したところとたんに恵みの雨が降って五穀豊穣をもたらしたという故事に因んで梅の日、そして芸事は6歳の6月6日から始めると上達するといわれていることに因んで楽器の日・邦楽の日・い…
6月5日は、黒部ダム(黒四ダム)完成の日。映画『黒部の太陽』で有名になりましたが、今では立山黒部アルペンルート途中の絶景ポイントになっています。隠岐の玉若酢命神社で『御霊会風流』、但馬久谷の菖蒲綱引き、幕末に京で起きた池…
6月4日は、長野県伊那市のローカルフードであるローメンの日。炒肉麺(チャーローメン)が語源で、中華麺を蒸すことから6(む)4(し)の語呂合わせで記念日に。さらに蒸し料理の日、伝教大師忌、備中高松城の水攻めで清水宗治自刃の…
6月3日はペリーが浦賀に来航した日、雲仙普賢岳で大火砕流が発生し、死者40人、行方不明3人という犠牲者を出した雲仙普賢岳祈りの日、測量の日になっています。
6月2日は6(ろ)2(じ)の語呂合わせから下諏訪町の「路地を歩く会」が制定した路地の日、明智光秀の謀反で織田信長が討たれる「本能寺の変」が勃発した信長忌、芸予地震の日、日本初の探鳥会開催の日、横浜港開港記念日・長崎港記念…
6月1日は、『木曽川うかい』、『三次の鵜飼』、『錦帯橋の鵜飼』、『大洲のうかい』で鵜飼開き、大阪モノレール開業、日比谷公園開園、麦茶の日、日本で最初の天気予報が発表された気象記念日、写真の日、官営八幡製鐵所開庁、箱根登山…
ふと気がつくと、 そういや、釣り担当記者なのに魚料理を扱う店を紹介してないじゃん! ・・・ということで、魚を食材とする店を紹介します。
北アルプスを眺める絶景スポットといえば、その筆頭にあげられるのが長峰山。安曇野の人は北アルプスを「西山」、その反対に対岸に聳えるのが「東山」と総称しますが、長峰山はその「東山」にあり、山頂まで車で到達できます。
2015年は知床国立公園50周年、世界自然遺産登録10周年の記念すべき年でした。 世界自然遺産、そして知床国立公園の特別保護地区に指定され、その貴重な環境を守るために動力船による上陸を禁止されている知床岬。では知床岬突端…
文化庁の文化審議会文化財分科会は、平成27年5月15日(金)、松江城天守(島根県松江市)を新たに国宝に指定するよう文部科学大臣に答申しました。これまで国宝天守は、世界文化遺産登録の姫路城を筆頭に、松本城、犬山城、彦根城の…
山口県の日本海側、長門市に、ムカツク半島(向津具半島)というヘンテコな名前の半島があります。さらに、その半島には、なんと! 楊貴妃(ようきひ)の墓があるんだとか。なぜ楊貴妃の墓があるのかといえば、大陸への玄関口だったとい…
5月31日は、『ホトトギス』『土上』の編集で活躍した俳人・嶋田青峰の忌日。箱根登山鉄道・早川橋梁(出山の鉄橋)竣工、さらに5月31日は世界禁煙デーで、6月6日までの1週間は禁煙週間になっています。祭礼では、富山市の日枝神…
5月30日は、日露戦争でバルチック艦隊を撃破した東郷平八郎の忌日「東郷平八郎忌」、53(ゴミ)0(ゼロ)の語呂合わせで、ゴミゼロの日、さらには「掃除機の日」にもなっています。 東郷平八郎忌 日露戦争で「トウゴウ・ターン」…
5月29日は、与謝野晶子命日(白櫻忌・晶子忌)、登山家エドモンド・ヒラリーとテンジン・ノルゲイ(シェルパ)によってエベレストは初登頂されたエベレスト登頂記念日、5(ご)29(ふく)の語呂合わせで、「呉服の日」、5(こん)…
5月28日は、旧暦で在原業平(ありわらのなりひら)の忌日で業平忌、8代将軍・徳川吉宗が隅田川で花火を打ち上げた花火の日、屋久島で縄文杉発見の日、ゴルフの日、辰雄忌(堀辰雄命日)、豊臣秀吉が肥前名護屋城で「黄金の茶室」を披…
5月27日は、「本日天気晴朗ナレドモ浪高シ」の打電で有名な日本海海戦の日、百人一首の日、5(こま)27(つな)の語呂合わせで小松菜の日になっています。