渋沢栄一が明治21年に故郷に近い、埼玉県榛沢郡上敷免村(現・埼玉県深谷市)に創業した日本煉瓦製造会社。東京に近い現・深谷市はレンガ焼成の土が容易に手に入り、輸送に便利という利点があったのです。明治39年、蒸気機関から電動機に切り替えるために建てられた旧変電室が現存。国の重要文化財に指定されています。
当初は高崎水力電気の電灯線を利用
明治39年、日本煉瓦製造会社が、高崎水力電気株式会社(明治36年設立、明治37年に上室田発電所の運転を開始)と契約を結び、電灯線を引いたときに建設された建物。
児玉郡深谷町(現・深谷市)で最初に敷設された電灯線です。
間口5.83m、奥行き4mのレンガ造り、平屋建て、切妻屋根の変電所。
内部の壁は漆喰で、床は板張りです。
日本煉瓦製造会社旧変電室 | |
名称 | 日本煉瓦製造会社旧変電室/にほんれんがせいぞうかぶしきがいしゃきゅうへんでんしつ |
所在地 | 埼玉県深谷市上敷免28 |
関連HP | 深谷市公式ホームページ |
ドライブで | 関越自動車道花園ICから約14.3km |
駐車場 | 20台/無料 |
問い合わせ | 深谷市文化振興課 TEL:048-577-4501 |
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。 |
最新情報をお届けします
Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!
Follow @tabi_mag