ほっとすぽっと秩父館

ほっとすぽっと秩父館

埼玉県秩父市宮側町、秩父神社(秩父まつり会館)近くにある、明治時代初期に建築された商人宿「秩父館」を、地元・みやのかわ商店街振興組合が観光拠点に再生したのが、ほっとすぽっと秩父館。囲炉裏の切られた1階は休憩コーナー、秩父市民が手作りした手芸品や陶芸品を展示販売するスペースになっています。

明治12年築、秩父往還に面した商人宿の建物を再生

国道299号、旧秩父往還に面して建つレトロな建物の、ほっとすぽっと秩父館。
北側には「武甲酒造 柳田総本店」、南側には秩父ふるさと館(旧柿原商店店舗)も建ち、秩父の歴史を今に伝える一画です。

商人宿「秩父館」の建物は、明治12年築。
平成19年に、みやのかわ商店街振興組合が観光拠点に再生しています。

囲炉裏近くには井戸、2階には昔ながらの広間(宿泊に使った部屋)、巨大な神棚などもあり、往時の生活を偲ぶことができます(2階の大広間は多目的スペースとして活用されています)。
建物の部材は、近くにあった豪農の屋敷の部材を譲り受けたものとのことで、天井の見事な梁(はり)などに豪農の屋敷の面影も。

秩父館は、建築家・関根要太郎(せきねようたろう/昭和34年没)、母の実家で、この家で育っています。
百十三銀行本店(北海道函館市)、旧多摩聖蹟記念館(東京都多摩市)、秩父宮殿下台臨記念館(埼玉県秩父市三峯神社境内)などを設計するなど、昭和初期に活躍。
関根要太郎が実家に戻った際に作ったという平面図(『日本建築士』昭和11年10月号掲載)も残されています。

ほっとすぽっと秩父館
名称 ほっとすぽっと秩父館/ほっとすぽっとちちぶかん
所在地 埼玉県秩父市宮側町18−2
関連HP 秩父市公式ホームページ
電車・バスで 秩父鉄道秩父駅から徒歩5分、西武秩父線西武秩父駅から徒歩15分
ドライブで 関越自動車道花園ICから約25km
駐車場 なし/周辺の有料駐車場を利用
問い合わせ ほっとすぽっと秩父館 TEL:0494-24-8856
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
秩父まつり会館

秩父まつり会館

埼玉県秩父市、秩父神社の境内にある秩父まつり会館は、「日本三大曳山まつり」に数えられ、ユネスコ無形文化遺産に登録される『秩父夜祭』(毎年12月2日〜12月3日)の展示館。屋台ばやしの流れる中、豪華な屋台や笠鉾を間近に見ることができ、『秩父夜

秩父ふるさと館(旧柿原商店店舗)

秩父ふるさと館(旧柿原商店店舗)

埼玉県秩父市、大正時代から秩父でで繁栄した秩父銘仙問屋の建物を再生したのが秩父ふるさと館(旧柿原商店店舗)。秩父ふるさと館の建物は、「柿原商店」の木造2階建て店舗兼主屋、3棟の蔵など、大正から昭和初期に建てられたもの。建築当初のまま修復され

秩父神社

秩父神社は、宝登山神社、三峯神社とならび秩父三社のひとつで、武蔵国(むさしのくに)成立以前より栄えた知知夫国の総鎮守、つまりは秩父地方の総鎮守として信仰を集めてきた古社で、明治以前の神仏習合時代には妙見菩薩も祀られていました。12月2日・3

武甲酒造 柳田総本店

武甲酒造 柳田総本店

埼玉県秩父市、秩父の銘酒『武甲正宗』の醸造元が武甲酒造(柳田総本店)。宝暦3年(1753年)創業という老舗で、今も古い店構えの店舗と昔ながらの酒蔵が並んでいます。秩父往還に東面して建つ店舗部分は文化7年(1810年)頃の築という歴史あるもの

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

ABOUTこの記事をかいた人。

アバター画像

日本全国を駆け巡るプレスマンユニオン編集部。I did it,and you can tooを合い言葉に、皆さんの代表として取材。ユーザー代表の気持ちと、記者目線での取材成果を、記事中にたっぷりと活かしています。取材先でプレスマンユニオン取材班を見かけたら、ぜひ声をかけてください!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ