松江藩主で茶人として名高い松江藩7代藩主・松平治郷(不昧/ふまい)が、安永8年(1779年)、茶の湯を楽しむために松江城下・殿町の有澤家本邸に建てた茶室が明々庵(めいめいあん)。東京の松平伯邸に移されていましたが昭和3年に松江に移築され、昭和41年に不昧150年忌を記念して、塩見縄手に移築されています。
茶人でもあった7代藩主・松平不昧公が建てた茶室


台地上に建っているのでその入口付近は松江城天守閣を望む城見台となっています。
不昧公好みの茅葺きの入母屋の質素な茶室で、掲げられた「明々庵」の額は不昧公直筆のもの。
百草亭では抹茶をいただくことも可能です。


明々庵 | |
名称 | 明々庵/めいめいあん |
所在地 | 島根県松江市北堀町278 |
関連HP | 明々庵公式ホームページ |
電車・バスで | JR松江駅から松江市営ぐるっと松江レイクラインバスで15分、塩見縄手下車、徒歩5分 |
ドライブで | 山陰自動車道松江玉造ICから約6km |
駐車場 | 5台/無料(11番〜15番に駐車) |
問い合わせ | 明々庵 TEL:0852-21-9863/FAX:0852-21-9869 |
掲載の内容は取材時のものです、最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。 |
最新情報をお届けします
Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!
Follow @tabi_mag