神戸港、長崎港と並び日本三大美港に数えられる清水港(静岡県静岡市)。清水港内を周遊する富士山清水みなとクルーズは、フェルケール博物館近くの日の出桟橋を出航し、45分(または35分)で美保湾、清水港内を周遊。三保海水浴場桟橋下船というミニクルーズ(所要20分または15分)も可能です。
富士山を洋上から眺めよう!


ベイプロムナード号(193t)、「オーシャンプリンセス号」、「フェルケル号」を利用し、富士山、日本平、三保の松原、伊豆半島などを洋上から眺望できます。
昼前後の便なら、予約で船内で「富士山海道弁当」、「小政弁当」を味わう船弁クルーズも可能(前日の12:00までに2名以上で要予約)。
清水港の水上バスは、三保羽衣ライン(日の出桟橋→江尻桟橋→三保海水浴場桟橋→日の出桟橋)と塚間航路(江尻桟橋→日の出桟橋、塚間桟橋→日の出桟橋→江尻桟橋)の2ルート。
江尻桟橋はJR清水駅東口河岸の市前にあります。
清水港遊覧船下船後に、JR清水駅まで戻りたい際に、水上バスを利用することも可能です。
このほか、清水港からは駿河湾フェリー(県道223号=県道「ふじさん」扱い)が西伊豆と結んでいます。



富士山清水みなとクルーズ(清水港遊覧船) | |
名称 | 富士山清水みなとクルーズ(清水港遊覧船)/ふじさんしみずみなとくるーず(しみずこうゆうらんせん) |
所在地 | 静岡県静岡市清水区日の出町10-80 |
関連HP | 富士山清水みなとクルーズ公式ホームページ |
電車・バスで | JR清水駅から徒歩27分 |
ドライブで | 東名高速道路清水ICから約4.6km |
駐車場 | 清水マリンパーキング(570台/有料)など周辺の有料駐車場を利用 |
問い合わせ | 富士山清水みなとクルーズ(清水港遊覧船) TEL:054-353-2222 |
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。 |
最新情報をお届けします
Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!
Follow @tabi_mag