旧弘前偕行社(弘前厚生学院記念館)
青森県弘前市にある国の重要文化財に指定される歴史的建造物が旧弘前偕行社(きゅうひろさきかいこうしゃ)。明治40年、陸軍第八師団の弘前新設に伴い、将校たちの社交場として建てられたもの。ルネサンス風の意匠を基調とした木造平屋…
青森県弘前市にある国の重要文化財に指定される歴史的建造物が旧弘前偕行社(きゅうひろさきかいこうしゃ)。明治40年、陸軍第八師団の弘前新設に伴い、将校たちの社交場として建てられたもの。ルネサンス風の意匠を基調とした木造平屋…
青森県弘前市にある「弘前フレンチ」で名高い「レストラン山崎」のスイーツ&ナチュラルフーズ部門がパティスリー山崎。地元の素材にこだわったフランス料理を作り続けてきたオーナーシェフ・山崎隆さんが、土産に、家庭用に、「奇跡のり…
青森県弘前市にある地元の素材にこだわったフランス料理「弘前フレンチ」で名高い料理店「レストラン山崎」。オーナーシェフ・山崎隆さんが、木村秋則さんの奇跡のりんごや長谷川自然豚などを使った、まさにスローフードを提供するレスト…
青森県弘前市にある「弘前フレンチ」で名高い「レストラン山崎」の喫茶・カジュアルフレンチ部門がカフェ山崎。地元の素材にこだわったフランス料理を作り続けてきたオーナーシェフ・山崎隆さんが、「もっと気軽なフレンチを、観光の街歩…
青森県弘前市、弘前公園前にありねぷたの熱気を体験し、実際に金魚ねぷたなどの制作が体験できる施設が津軽藩ねぷた村。しかもねぷた囃子や津軽三味線の生演奏を聴くことができます。有料見学エリアとなる『ねぷたまつり』などの紹介・体…
青森県弘前市茂森町にある「津軽ラーメンの原点」ともいわれる中華料理の老舗が来々軒。大正末から昭和初頭に屋台で営業を開始し、青森県内で初めてラーメン店として営業を始めたのが「来々軒」。現在は3代目となる鈴木順司さんが店を切…
青森県弘前市、弘前公園南側にある弘前市役所の敷地内に建つ、大正ロマンを感じさせる洋館が旧第八師団長官舎(国の登録有形文化財)。大正6年築の建物は、歴代市長の公舎として利用されていましたが、平成27年4月からスターバックス…
青森県弘前市にあるレトロな洋館が旧弘前市立図書館。明治39年3月に斎藤主(さいとうつかさ)、堀江佐吉(ほりえさきち)ら篤志家5人が東奥義塾高校の敷地内(現在の追手門広場付近)に建てた洋館で、平成2年に市制施行百周年を記念…
2024年12月1日(日)~2025年2月28日(金)日没~21:30、青森県弘前市の弘前公園(弘前城跡)で『冬に咲くさくらライトアップ』が行なわれます。「ソメイヨシノを冬でも満開にしたい」という思いから弘前市民が立ち上…
青森県弘前市、津軽富士と呼ばれる岩木山の8合目まで登る山岳ドライブウェイ。昭和40年8月25日に開通した有料道路で、全長9.8kmの間に69ものヘアピンカーブが連続する日本一のクネクネ道。沿線にはブナの原生林が広がり、8…
青森県弘前市と鰺ヶ沢町(あじがさわまち)の境界に位置し、津軽富士と呼ばれる美しい成層火山が岩木山。深田久弥の『日本百名山』の一座。古来から山岳信仰の山で、標高1624.6mの山頂には岩木山神社奥宮が鎮座しています。8合目…
2024年4月19日(金)~5月5日(日・祝)、弘前市の弘前公園で『弘前さくらまつり』が開催されます。桜が植えられたのは、正徳5年(1715年)、弘前藩士が京の嵐山からカスミザクラなどを持ち帰ったのが始まりという歴史ある…
2024年2月9日(金)〜2月12日(月・振替休)、弘前市の弘前公園で『第48回弘前城雪燈籠まつり』を開催。昭和52年から開催され、今や「みちのく五大雪まつり」のひとつとして注目されるイベントで、弘前公園内の北の郭に市民…
岩木山の8合目まで上る有料自動車道の津軽岩木スカイラインは、例年4月下旬、ゴールデンウィークにあわせて開通します。全長約10㎞の間にカーブが69があるほどくねくねと山上へと向かいますが標高1247mの8合目までの道は雪の…
津軽藩2代藩主・津軽信牧(つがるのぶひら)の治世、松前城の築城に伴って1612(慶長17)年、鼻和郡八幡村(旧岩木地区)の八幡社(大浦城の鬼門鎮護として機能していました)を、弘前城の鬼門(東北)の鎮護としたのが始まり。以…
最勝院は弘前市にある真言宗智山派の寺。重要文化財に指定されている塔としては日本最北の五重塔が有名です。1667(寛文7)年、3代藩主の津軽信義の案により、藩創始以来の戦死者を敵味方の区別なく弔うために建てられたもの。10…
青森県弘前市の寺町(禅林街)にある蘭庭院(らんていいん)は、弘前藩2代藩主。津軽信枚が弘前城西南の抑えとして寺院を集めた禅林街33ヶ寺の一つで曹洞宗の寺。蘭庭院は院号で開基の津軽為信姉の戒名である蘭庭薫香大禅尼から付けら…
弘前市の青森県道3号(弘前岳鰺ケ沢線)、百沢~嶽間20kmに渡って続く、6500本のオオヤマザクラの並木。現在の青森県道3号は、藩政時代から岩木山神社の参道。その参道に昭和60年から植栽が始まった並木で、その愛称が「世界…