旧伊藤博文金沢別邸
神奈川県横浜市金沢区、野島公園にあるのが旧伊藤博文金沢別邸。明治時代、風光明媚な野島、富岡などの金沢近辺は、東京近郊の海浜別荘地として注目され、松方正義、井上馨などが別荘を構えました。明治31年には伊藤博文も別荘を建て、…
神奈川県横浜市金沢区、野島公園にあるのが旧伊藤博文金沢別邸。明治時代、風光明媚な野島、富岡などの金沢近辺は、東京近郊の海浜別荘地として注目され、松方正義、井上馨などが別荘を構えました。明治31年には伊藤博文も別荘を建て、…
神奈川県横浜市金沢区にある都市公園(臨海公園)が海の公園。八景島の対岸に汀線1kmもの人工砂浜と芝生が広がる、47.0haの海浜公園で、横浜市内で唯一海水浴(海の公園海水浴場)も可能な臨海公園になっています。4月~6月頃…
神奈川県横浜市中区本牧元町にある三溪園(さんけいえん)に隣接する公園が本牧市民公園・本牧臨海公園。潮干狩りや海水浴で賑わった海岸を、本牧埠頭関連造成用地として昭和43年に埋め立てが完了。昭和44年に本牧市民公園が誕生した…
神奈川県横浜市中区本牧元町、本牧臨海公園(ほんもくりんかいこうえん)の一角にある八角形の建物は、大正・昭和の政治家で逓信・内務大臣を歴任した安達謙蔵(あだちけんぞう)が精神修行のために建てた道場。館内は本牧周辺の漁業、農…
神奈川県横浜市中区のみなとみらい21新港地区、新港ふ頭の突端部分を整備したハンマーヘッドパーク (HAMMERHEAD PARK)にある巨大なクレーン(大型港湾荷役機械)がハンマーヘッドクレーン。大正3年に建造されたクレ…
神奈川県横浜市西区みなとみらい六丁目にあるすぐ横を高島線(東海道本線の貨物支線/鶴見駅〜東高島駅〜桜木町駅)が走り、帷子川(かたびらがわ)に臨む1.3haの公園が高島水際線公園。国道1号・築地橋を起点とする水際線プロムナ…
神奈川県横浜市神奈川区、高層ビルが建ち並ぶポートサイド地区にある都市公園(臨海公園)がポートサイド公園。帷子川(かたびらがわ)と新田間川が合流し、横浜港に注ぐ河口沿いにウッドデッキが設けられ、「アート&デザイン」をテーマ…
横浜中華街(神奈川県横浜市)の起源は、安政6年(1859年)の横浜開港。開港とともに上陸した西洋人の仲介役として活躍したのが、漢字を理解できる広東を中心とする中国人。やがて外国人居留地に近い横浜新田に、日本や外国商館にと…
神奈川県横浜市、山下公園の氷川丸を係留する特設桟橋先端に移設保存される明治時代の灯台が旧横浜東水堤灯台。横浜が貿易港として発展するために築かれた航路を進む船へ港の入り口を示す防波堤灯台として横浜港北水堤の先端に建つ赤灯台…
神奈川県横浜市、横浜港北水堤の先端に建つ赤灯台が横浜北水堤灯台(よこはまきたすいていとうだい)。横浜が貿易港として発展するために築かれた航路を進む船へ港の入り口を示す防波堤灯台。明治29年5月16日に初点灯という歴史ある…
神奈川県横浜市西区にある古社が浅間神社(せんげんじんじゃ)。承暦4年(1080年)に富士浅間神社の分霊を勧請したと伝えられますが、文治元年(1186年)に源頼朝創建とも伝えられています(『神奈川県神社誌』)。社殿が建つの…
神奈川県横浜市鶴見区にあるJR鶴見線、海芝浦支線の終着駅が海芝浦駅(うみしばうらえき)。昭和15年11月1日に私鉄(浅野財閥系)の鶴見臨港鉄道の駅(旅客営業のみ)として開業しています。駅ホームが直接海(京浜運河)に面して…
首都高速湾岸線(東京湾岸道路)の扇島と大黒ふ頭を結ぶ海上橋が鶴見つばさ橋(横浜市鶴見区)。横浜ベイブリッジと並び、横浜を代表する橋ですが、実は横浜ベイブリッジ(主径間長460m)よりも主径間長は510mと長大で、多々羅大…
神奈川県横浜市、横浜中華街の北門にあたるのが玄武(げんぶ)が守護する玄武門(げんぶもん)。横浜中華街には現在、大小10基の牌楼(ぱいろう=門)がありますが、そのひとつが玄武門です。東西南北には「春夏秋冬」、「朝昼暮夜」と…
神奈川県横浜市、横浜中華街の西門にあたるのが白虎(びゃっこ)が守護する延平門(えんぺいもん)。横浜中華街には現在、大小10基の牌楼(ぱいろう=門)がありますが、そのひとつが延平門です。東西南北には「春夏秋冬」、「朝昼暮夜…
神奈川県横浜市、横浜中華街の東門にあたるのが朝陽門(ちょうようもん)。横浜中華街には現在、大小10基の牌楼(ぱいろう=門)がありますが、そのひとつが朝陽門です。東西南北には「春夏秋冬」、「朝昼暮夜」という陰陽五行に基づく…
神奈川県横浜市、横浜中華街の南門にあたるのが朱雀門(すざくもん)。横浜中華街には現在、大小10基の牌楼(ぱいろう=門)がありますが、そのひとつが朱雀門です。東西南北には「春夏秋冬」、「朝昼暮夜」という陰陽五行に基づく色で…
神奈川県横浜市中区にある実業家で茶人の原三溪(本名は原富太郎)が明治39年に開園した庭園が三溪園(さんけいえん/三渓園)。本牧海岸に沿う海岸台地や谷などの美しい自然の起伏をいかした、17.5haという広大な敷地に17棟の…