東京都板橋区常盤台4丁目、東武東上線上板橋駅近くにある区立の科学館が、板橋区立教育科学館。常設展示は、トリケラトプスの頭骨、エドモントサウルスの足などの化石の展示や、昆虫標本、生きた爬虫類などを展示。人気のプラネタリウムは、直径18mで、座席数197席。
手軽な観覧料でプラネタリウムを楽しめる!
プラネタリウムで使われているのは、モリソン形プラネタリウムの80年代の名機、五藤光学研究所製GMⅡ-SPACEで、6.5等星までの恒星8500個を投影でき、肉眼で見ることができる星空を忠実に再現しています。
ドームは、空を360度見渡せる水平型が採用され、ファミリーで満天の星を楽しむにも絶好の場所となっています。
区営だけに観覧料が非常に手軽なのも大きなメリットです(感染症対策で事前予約が必要な場合もあるので、お出かけ前に確認を)。
画像協力/板橋区
| 板橋区立教育科学館 | |
| 名称 | 板橋区立教育科学館/いたばしくりつきょういくかがくかん |
| 所在地 | 東京都板橋区常盤台4-14-1 |
| 関連HP | 板橋区立教育科学館公式ホームページ |
| 電車・バスで | 東武東上線上板橋駅から徒歩5分 |
| 駐車場 | なし |
| 問い合わせ | 板橋区立教育科学館 TEL:03-3559-6561/FAX:03-3559-6000 |
| 掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。 | |




















