鳥取県東部を流れる千代川河口の東西に発達した海岸砂丘で、東西16km(西端は白兎海岸)、南北2.4kmに及ぶ日本最大級の砂丘。中国山脈から流れ出る千代川の土砂がやがて砂となり、北西の季節風で海岸に吹き上げられ、3万年の歳月をかけて誕生したもの。大山(だいせん)と並び鳥取県のシンボル的な存在になっています。
風のある日の早朝に砂丘に行けば風紋を観察できる!
風が吹くたびに生き物のように姿を変える風紋や砂簾(されん)、砂が湿ったときに誕生する砂柱は、自然が創る偉大な芸術。ラクダに乗って砂丘を遊覧するのも人気です(らくだ屋)。鳥取県外にはあまり知られていませんが、夏季には 環境省の「快水浴場百選」に選定の砂丘海水浴場も開設されています。
美しい風紋を見たいという人は、風のある日の早朝に砂丘に行くことが大切。県営駐車場(福部)・福部村歴史資料館の海岸側、第二砂丘列(馬の背)が風紋ができやすいポイントです。砂丘の周辺はハマヒルガオの大群落など植物群落になっているので、植物観察も楽しめます。
ちなみに鳥取砂丘は、山陰海岸国立公園の特別保護地区に、日本の地質百選に、そして砂丘中心部は国の天然記念物に指定されており、厳しく自然が保護されています。
鳥取砂丘の東側、福部町では砂丘の農地化が進み、有名な砂丘ラッキョウが栽培されています。また、鳥取砂丘の内陸側には、砂丘によって海から切り離されて誕生したた湖、多鯰ヶ池(たねがいけ)があります。あまり知られていない池ですが、実は中国地方最深の池になっています。一帯は、環境省の「日本の重要湿地500」にも選定されています。さらに東側(福部村湯山/現・鳥取市福部町湯山地区)にあった湯山池は、干拓されて現在では農地に変貌しています。
古代(飛鳥時代)に成立した五畿七道のひとつ、山陰道の中道通りは多鯰ヶ池の北岸を通る現・鳥取県道265号線のルートと同じで、砂丘の後背湿地は古くからの交易ルートだったことがわかります。
砂丘遊覧の起点は県営駐車場が便利
砂丘観察のビジターセンターとしては、「鳥取砂丘パークサービスセンター」、サービスセンターに隣接する「鳥取砂丘ジオパークセンター」があるのでお立ち寄りを。
車の場合には、有島武郎歌碑前・文芸広場、県営駐車場(浜坂)、県営駐車場(福部)の3ヶ所の駐車場があり、遊覧ラクダ、「鳥取砂丘ジオパークセンター」は県営駐車場(福部)利用が便利。
演歌歌手・水森かおりは、1999年『竜飛岬』、2000年『尾道水道』、2002年『東尋坊』、2003年『鳥取砂丘』、2004年『釧路湿原』、2005年『五能線』、2006年『熊野古道』とご当地ソングを連発し、『鳥取砂丘』(作詞:木下龍太郎/作曲:弦哲也)のヒットで2003年の『第54回NHK紅白歌合戦』に出場。念願の紅白初出場を果たしています。
日本一の大砂丘はどこ!?
日本最大の砂丘が鳥取砂丘かといえば、実は、猿ヶ森砂丘(青森県東通村)、南遠大砂丘(静岡県)と巨大砂丘は他にもあります。全長17kmという、猿ヶ森砂丘は、ほぼ全域が防衛装備庁の下北試験場(弾道試験場)の敷地で、残念ながら立ち入りは不可。南遠大砂丘は、浜岡町の浜岡砂丘と大東町の千浜砂丘など、御前崎あたりから西へ遠州灘沿いの約30㎞におよぶ砂浜地帯。さらに浜松の中田島砂丘辺りまでをエリアに加えて遠州大砂丘という呼び方もあり、これなら延長50kmの大砂丘地帯となります。
広大さは延長ではなく、むしろ幅。猿ヶ森砂丘の幅は約1〜2km、南遠大砂丘(遠州大砂丘)も1km弱ですから、鳥取砂丘の2.4kmというのは駐車場から海岸線までの距離が長く、「砂丘を実感する」には最適な地といえるのです。
鳥取砂丘で風紋を見る条件は!?
1.砂を動かす適度な風が吹くこと
2.砂丘上の砂がよく乾燥していること
3.砂が固結してないこと
4.砂粒の大きさが一定していること
鳥取砂丘 | |
名称 | 鳥取砂丘/とっとりさきゅう |
所在地 | 鳥取県鳥取市福部町湯山ほか |
関連HP | 鳥取市観光コンベンション協会公式ホームページ |
電車・バスで | JR鳥取駅から路線バス鳥取砂丘行きで鳥取砂丘下車すぐ。土・日曜、祝日はJR鳥取駅からループ麒麟獅子バス砂丘コースで14分、鳥取砂丘下車 |
ドライブで | 鳥取自動車道鳥取西ICから約7.5km |
駐車場 | 鳥取砂丘駐車場(200台/有料) |
問い合わせ | 鳥取市観光案内所 TEL:0857-22-3318 |
掲載の内容は取材時のものです、最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。 |
最新情報をお届けします
Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!
Follow @tabi_mag