東井神社

鳥取市用瀬町に鎮座する古社。天暦年間(947年~956年)に京(山城国愛宕郡)の祇園社(八坂神社)の分霊を勧請して創建し、妙見大明神としています。羽柴秀吉軍の鳥取城攻めの際の兵火で社殿や古文書を焼失し、由来などは定かでありません。藩政時代には智頭郡での鳥取藩祈願所になっていました。

麒麟獅子は江戸時代の仏師の作品

明治元年に近隣の産土(うぶすな)6社を合祀して東井神社と改称。さらに明治5年、鳥取藩の藩校・尚徳館(現・とりぎん文化会館)にあった宇倍神社・賀露神社分社社殿を移して再建したため、池田家の揚羽紋を随所に見ることができます。

毎年5月2日(宵宮)・3日(本祭)の祭礼で舞う麒麟獅子舞(きりんじしまい)は、因幡東照宮の影響を受けたもの。使われる麒麟獅子は、1828(文政11)年の仏師・山本利助の作。

東井神社
名称 東井神社/とういじんじゃ
所在地 鳥取県鳥取市用瀬町用瀬96
関連HP 鳥取市公式ホームページ
電車・バスで JR用瀬駅から徒歩7分
ドライブで 鳥取自動車道用瀬ICから約3km
駐車場 用瀬図書館駐車場(無料)を利用
問い合わせ 東井神社 TEL:0858-87-2840
掲載の内容は取材時のものです、最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ