本間家旧本邸

本間家旧本邸

山形県酒田市、日本一の大地主といわれた酒田の豪商、本間家の邸宅が本間家旧本邸。本間家3代・本間光丘(ほんまみつおか)が幕府の巡見使一行を迎えるための宿舎として明和5年(1768年)に建築したもので、庄内藩主酒井家に献上した、2000石格式の武家屋敷(武家造りと商家造りが一体となった建物)です。

日本一の大地主だった本間家の本邸

「本間様には及びもないが、せめてなりたや殿様に」との俗謡まで生まれた、酒田の本間家。
北前船で財を蓄えた本間家には及ばないが、庄内藩主・酒井家(左衛門尉系酒井氏=三河国碧海郡酒井郷をルーツとする酒井氏)くらいにはなりたいという、まさに当時の庄内藩の切迫した経済状況と、酒田周辺の湿地開拓により大地主となった本間家の羽振りの良さを伝える俗謡で、幕府の巡見使一行を迎える迎賓館という名目で、武家屋敷と商家部分を併せ持った建物を建築。

巡見使一行が江戸に戻ると屋敷を酒井家から拝領し、商家造りの方で生活をし、明治維新後も昭和20年まで生活していました。
庄内藩主酒井家に献上する形式ながら、通常はここで暮らしたというのが「本邸」たるゆえん。

幕府の巡見使を迎えた長屋門、御座敷、士分が許された本間家らしい板間の台所、家族が出入りした薬医門、諸国から北前船で運んできた銘石(船体を安定させる綿積石として利用)を配した庭園などが現存しています。

昭和57年に行なわれた国鉄の山形県デスティネーションキャンペーン『紅花の山形路』で、山形県、そして鶴岡市の強い要望があり、公開したもの。

庄内藩主・酒井氏が領内巡視をする際の休憩所とした別邸「清遠閣」と庭園(本間氏別邸庭園)を再生した本間美術館では、本間家に伝わる庄内藩(荘内藩)酒井家、米沢藩上杉家など東北諸藩からの拝領品(融資を受けた見返りの品)を中心に、ゆかりの品々を展示しています。
本間家旧本邸から本間美術館へは、徒歩15分。

本間家旧本邸は、本間美術館(別邸と庭園)とともに日本遺産「荒波を越えた男たちの夢が紡いだ異空間~北前船寄港地・船主集落~」の構成資産にもなっています。

酒田の豪商・大地主、本間光丘

享保17年(1733年)、酒田本町の商人・本間光寿(ほんまみつとし=佐渡本間氏の分家)の三男として生誕。
父の命で、播磨国・姫路の木綿問屋の商家「奈良屋権兵衛」(馬場了可)に住み込んで(19歳〜22歳)、商売と学問を身につけ、宝暦4年(1754年)父の死没で酒田に戻って跡を継ぎ、酒田町の長人(おとな)に就任。
宝暦6年(1756年)の宝暦大飢饉が起こり、百姓が困窮し、餓死者が出た際には窮民救済のために米100俵を供出しています。
宝暦8年(1758年)には酒田西北部に防砂林(西浜砂防林)を築くなど(森林の伐採で海岸沿いの土地は飛び砂の被害で不毛の地と化していました)、北前船で得た財を公共事業などにも回しています。
4年かかって成果が生まれていますが、本間家は砂防事業をを継続事業として植林を継続、 今日の酒田沿岸に続く砂防林の礎を築いています。

鶴岡に庄内藩校・致道館を創設した酒井忠徳(さかいただあり)は藩政改革に着手しますが、藩の借金も増加していたため、財政改革を決意。
明和4年(1767年)その推進役として酒井光丘を「御家中勝手向取計」に抜擢しています(酒井光丘も数千両を藩に献納しています)。
さらに融資を庶民から、武士、大名に至るまで行ない、困窮する武士相手の金融機関を立ち上げ、武士の救済にも尽力、そのことが米沢藩主上杉鷹山の耳に入り、上杉鷹山に請われ、米沢藩の財政再建策にも大きく貢献しています。

酒田市日吉町にある光丘神社(ひかりがおかじんじゃ)は、農事改善、酒田港改修工事、砂防植林業などを行なった本間光丘を祀った神社で、その功績を顕彰して文化13年(1816年)に建てられた「松林銘碑」も残されています。

本間家旧本邸
名称 本間家旧本邸/ほんまけきゅうほんてい
所在地 山形県酒田市二番町12-13
関連HP 本間家旧本邸公式ホームページ
電車・バスで JR酒田駅から庄内交通バス市内循環で5分、本町庄銀前下車、徒歩3分
ドライブで 日本海東北自動車道酒田中央ICから約4km。山形自動車道酒田ICから約6km
駐車場 20台/無料
問い合わせ 本間家旧本邸 TEL:0234-22-3562/FAX:0234−24−1386
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
本間美術館

本間美術館

江戸時代後期から第二次世界大戦後の農地改革まで日本一の大地主といわれた山形県酒田市の豪商、本間家。本間家に伝わる庄内藩(荘内藩)酒井家、米沢藩上杉家など東北諸藩からの拝領品(融資を受けた見返りの品)を中心に、ゆかりの品々を本間家の別邸に展示

本間氏別邸庭園(鶴舞園)

本間氏別邸庭園(鶴舞園)

山形県酒田市にある、本間美術館にある国の名勝となる庭園が本間氏別邸庭園(鶴舞園)。本間美術館は、文化10年(1813年)、酒田の豪商で、戦前は日本一の大地主といわれた本間家4代・本間光道(ほんまこうどう)が築いた別邸「清遠閣」と庭園「鶴舞園

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ