山梨県甲府市、藩政時代の甲府城の本丸、天守曲輪、二之丸、鍛冶曲輪、数寄屋曲輪、稲荷曲輪などの跡が現在の舞鶴城公園。二之丸とその北側にあった屋形曲輪をつなぐ門が、内松陰門(うちまつかげもん)です。明治6年頃に破却されていますが、絵図や発掘調査の成果をもとに、平成11年に復元しています。
二之丸と屋形曲輪をつなぐ門を平成11年に復元

往時には屋形曲輪門を介して清水曲輪とつながっていますが、一帯は市街地化され、屋形曲輪があった場所には甲府駅などがあります。
甲府駅南口駅前広場を起点に舞鶴城公園(甲府城)を目指し、内松陰門から城内に入る場合は、屋形曲輪から二之丸へと入ることになるのです。

甲府城・内松陰門 | |
名称 | 甲府城・内松陰門/こうふじょう・うちまつかげもん |
所在地 | 山梨県甲府市丸の内1-5-4 |
関連HP | 甲府市公式ホームページ |
電車・バスで | JR中央本線甲府駅から徒歩5分 |
ドライブで | 中央自動車道甲府昭和ICから約5km |
駐車場 | なし/周辺の有料駐車場を利用 |
問い合わせ | 甲府市観光課 TEL:055-237-5702 |
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。 |
最新情報をお届けします
Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!
Follow @tabi_mag