間ノ岳
富士山、北岳に次ぎ日本第3位の高峰が、南アルプスの間ノ岳(あいのだけ)で標高3190m(奥穂高岳も同じ標高で第3位)。山梨県南アルプス市、早川町、そして静岡県静岡市の3市町村の境界で、静岡県の最北端にもなっています。北の北岳、南の農鳥岳(のうとりだけ)と合わせて、白峰三山(白根三山)と呼ばれています。
富士山、北岳に次ぎ日本第3位の高峰が、南アルプスの間ノ岳(あいのだけ)で標高3190m(奥穂高岳も同じ標高で第3位)。山梨県南アルプス市、早川町、そして静岡県静岡市の3市町村の境界で、静岡県の最北端にもなっています。北の北岳、南の農鳥岳(のうとりだけ)と合わせて、白峰三山(白根三山)と呼ばれています。
標高3193m、富士山に次ぐ日本第二の高峰が、南アルプスの北岳(山梨県南アルプス市)。北岳から南に続く間ノ岳(あいのだけ/3189.5m)、農鳥岳(のうとりだけ/3025.9m)と白峰三山(しらねさんざん)を形成、南アルプスの人気の縦走路となっています。
明治時代に海外輸出された「ジャパンクタニ」の産地、石川県能美市。そんな歴史を背景に、KAM能美市九谷焼美術館の別館として建てられたのが体験館。外来で気軽に九谷焼の手ひねりやロクロ、上絵付けが体験できる体験施設で、本格的な…
石川県能美市、九谷焼の窯元、九谷陶芸村、石川県立九谷焼技術研修所、九谷焼のショップなどに囲まれて建つのが、KAM能美市九谷焼美術館。江戸時代から続く数々の名品の数々を展示する五彩館(ごさいかん)を中心に、浅蔵五十吉記念館…
石川県加賀市山代温泉にある九谷焼の窯跡をそのまま保存した展示館。江戸時代前期の「古九谷」(わずか50年で廃絶)のような色絵磁器を復活させようと、大聖寺の豪商・豊田伝右衛門が江戸時代後期に築いた吉田屋窯の跡(山代再興九谷窯…
石川県加賀市にある九谷焼を収集展示する県立の美術館が石川県九谷焼美術館。江戸時代、大聖寺藩の城下町であった加賀市大聖寺あり、江戸時代初期の彩色磁器「古九谷」をはじめとして、青手の間、色絵五彩の間、赤絵金襴の間などで、およ…
2024年5月17日(金)〜5月19日(日)、東京都台東区の小野照崎神社(おのてるさきじんじゃ)で『大祭』。平安末期の歌人、小野篁(おののたかむら)を祭神として、仁寿2年(852年)創建。3年に一度、本社神輿の渡御が行な…
2024年5月11日(土)〜5月12日(日)、東京都台東区根岸の元三島神社で『例大祭』が斎行されます。根岸の鎮守である元三島神社で毎年5月に行なわれる例祭。3年に一度の本祭りでは、元三島10ヶ町(台東区上根岸・中根岸・下…
東京都台東区下谷にある小野篁(おののたかむら)を祭神とする古社が小野照崎神社(おのてるさきじんじゃ)。溶岩を積んだ富士塚「下谷坂本富士」があることから地元では「お富士さん」と呼ばれています。境内に残る11基の塔が残る庚申…
2024年5月3日(金・祝)〜5月5日(日・祝)9:00〜18:00(最終日は17:00まで)、石川県能美市の九谷陶芸村で『第114回九谷茶碗まつり』。陶祖・斉田道開(さいだどうかい)、九谷庄三の遺徳を偲び、年に一度の九…
毎年5月3日〜5月5日、石川県七尾市で『青柏祭』(せいはくさい)が行なわれます。『青柏祭』は、大地主神社(おおとこぬしじんじゃ=山王神社)の春祭り。加賀百万石まつり、小松お旅祭りと並ぶ石川三大祭りに数えられ、能登最大の祭…
2024年5月10日(金)~5月12日(日)、石川県小松市で『お旅まつり』が開催されます。莵橋神社(うはしじんじゃ)、本折日吉神社(もとおりひよしじんじゃ)の春季例大祭で、小松市最大の祭り。神輿が町の中を回ることを「旅」…
高知県・愛媛県を流れる一級河川の仁淀川。「仁淀ブルー」と呼ばれる清冽な川の水で知られますが、高知県いの町を流れる枝川川にある淵(滝)が、にこ淵。「グリーンパークほどの」近くの駐車場に車を置き、車道から急な道を川へと下ると…
2024年5月31日(金)~ 6月2日(日)、石川県金沢市で『第73回金沢百万石まつり』が開催されます。金沢百万石まつりは、加賀藩初代藩主・前田利家が天正11年6月14日(1583年8月1日)、金沢城に入城、金沢の礎を築…
2024年4月13日(土)〜4月21日(日)、静岡県磐田市池田の行興寺で『池田熊野の長藤まつり』を開催。平安時代末期に平宗盛(たいらのむねもり)に仕え、謡曲『熊野』(ゆや)で有名な熊野御前(ゆやごぜん)が植えたと伝わる藤…
毎年5月3日〜5月5日10:00~16:00(3日は9:00~オープニング)、高知県いの町の波川河原で『仁淀川紙のこいのぼり』が開催されます。いの町は、和紙など紙産業が盛ん。四国一の水質を誇る仁淀川の水中に300匹ほどの…
2024年5月10日(土)~5月11日(日)、群馬県沼田市の老神温泉で赤城神社例大祭『老神温泉大蛇まつり』が齋行されます。老神の湯を見つけてくれた神「蛇」に感謝して大蛇を祭る神事。御神体として担がれる蛇神輿は、地元有志の…
2024年5月18日(土)〜6月19日(日)、福山市で『第57回福山ばら祭』が開催されます。福山市の市の花「ばら」をテーマに55万本のバラが咲き誇る5月の福山市最大のイベント。『第20回世界バラ会議福山大会 2025』に…