野平の棚田
長野県白馬村で棚田というと「日本の棚田百選」に選定の青鬼(あおに)地区が有名ですが、同じ東山側の丘陵にあって、まだまだ穴場的な存在が野平地区。青鬼地区の南に位置し、区画改良が進んだ棚田から鹿島槍ヶ岳、五竜岳、唐松岳、白馬…
長野県白馬村で棚田というと「日本の棚田百選」に選定の青鬼(あおに)地区が有名ですが、同じ東山側の丘陵にあって、まだまだ穴場的な存在が野平地区。青鬼地区の南に位置し、区画改良が進んだ棚田から鹿島槍ヶ岳、五竜岳、唐松岳、白馬…
重要伝統建造物群保存地区に指定される白馬村青鬼(あおに)地区ですが、白馬連峰を眺望する絶景の青鬼の棚田は、「日本の棚田百選」にも選定。長野県内には1万2000haもの棚田がありますが、もっとも絶景なのが青鬼の棚田。現在は…
宮城県丸森町下川張地区にある大張沢尻棚田は、「日本の棚田百選」のひとつ。5月中旬の田植えから、10月中旬の稲刈りまで、美しい稲作風景が広がります。江戸時代から昭和30年代にかけて開墾された総面積4.1ha、56枚の棚田(…
農林水産省の「日本の棚田百選」に選定された氷見市長坂にある棚田が長坂の棚田。平成11年度から棚田オーナー制度が導入され、氷見市棚田保全推進会議を中心に、地元農家の長坂椿衆、姫椿衆、そして参加のボランティアにより立山連峰を…
栃木県芳賀郡茂木町(もてぎまち)入郷にある美しい棚田が入郷石畑の棚田(石畑の棚田)。中山間地の谷津田が棚田を形成し、2.4haに180枚の棚田があります。耕作する農家は十数戸で、「入郷石畑棚田オーナー制度」がつくられ、棚…
山形県東村山郡山辺町にある棚田が大蕨の棚田(おおわらびのたなだ)。山辺町の中山間地域、大蕨地区にある江戸時代初期の記録が残る歴史ある棚田で、日本の棚田百選にも選定されています。5月中旬〜5月下旬に田植え、9月下旬〜10月…
山形県西村山郡朝日町にある棚田が椹平の棚田(くぬぎだいらのたなだ)で、農林水産省の「日本の棚田百選」されています。棚田を一望する場所に一本松公園が整備されています。例年、水田に水が入るのは5月中旬、9月上旬に杭立てが始ま…
山形県最上郡大蔵村にある棚田が四ヶ村の棚田(しかむら)。四ヶ村とは豊牧(とよまき)、滝の沢、沼の台、平林の4地区の総称で、4地区合計で120ha(作付面積は70ha)1900枚、という東北屈指の棚田が耕作されています。「…
島根県雲南市大東町にある棚田が山王寺の棚田で、「日本の棚田百選」に選定。19haに200枚の棚田が築かれています。例年4月〜5月には田植えが行なわれ、5月には美しい緑の棚田となります。展望台からは、連なる山並みや眼下に広…
有田川の上流、山あいに広がる和歌山県有田川町(旧清水町)は、川のせせらぎとのどかな農村風景が懐かしさを誘います。この有田川町に、全国的にも有名な棚田の景観が。それが蘭島(あらぎ島)で、弧を描くように流れる川に囲まれた美し…
玄海灘に突き出した半島の町、佐賀県唐津市肥前町にある農林水産省の「日本の棚田百選」選定の棚田が大浦の棚田。大浦岡、大浦浜、満越の3集落にわたり、30ha、1000枚ほどの棚田です。中世(鎌倉時代)から近世(江戸時代)にか…
長崎県南島原市南有馬町谷水地区にある「日本の棚田百選」にも選ばれている美しい棚田が谷水の棚田(たにみずのたなだ)。平地が少なく狭い耕地を有効に利用するために、斜面に石垣を築き、溜池の水を使って水田耕作が行なわれています。…
兵庫県香美町村岡地区にある6.9ha、126枚の棚田で、日本の棚田百選に選定されているのが西ヶ岡の棚田。2.8分の1という急勾配で、湾曲を描く棚田は、カメラマンに人気の被写体となっています。平安時代~室町時代に築かれたと…
兵庫県佐用町にある23ha988枚という広大な棚田で、農林水産省の「日本の棚田百選」に選定されるのが乙大木谷の棚田(おつおおきだにのたなだ)。毎年2月~3月に棚田オーナーを募集し、8月末〜9月上旬に実りの秋を迎えます。平…
兵庫県香美町小代区にある3.1ha39枚という小さな棚田ながら、農林水産省の「日本の棚田百選」に選定されるのが、うへ山の棚田。貫田地区にあるため、「貫田の棚田」とも呼ばれています。地すべり地をうまく活用した棚田であるため…
神奈川県葉山町にある、知る人ぞ知る棚田が葉山の棚田(上山口の棚田)。「朝日新聞創刊130周年」、「森林文化協会創立30周年」記念で選定された「にほんの里100選」のひとつ。水は湧水を利用し、葉山牛の牧舎で使う藁(わら)か…
長野県千曲市の三峯山(1131.4m)の北東麓に広がる棚田が、姨捨の棚田(おばすてのたなだ)。初夏に水を張った棚田に、月が映り込む風景は、田毎の月(たごとのつき)として江戸時代から有名。歌川広重の『六十余州名所図会』にも…
島根県吉賀町柿木村大井谷(おおいだに)地区にある「日本の棚田百選」選定の棚田が大井谷の棚田(大井谷棚田)。室町時代から江戸時代に築かれた棚田は、10haほど広がっていますが、現在は農家の高齢化、後継者不足により6haに6…