花庄屋大鐘家
静岡県牧之原市の片浜地区にあり、慶長2年(1597年)頃の建築といわれる古民家が、花庄屋大鐘家(はなしょうやおおがねけ)。大鐘家は代々庄屋を務めた豪農で、3000石以上の格式をもっていた家柄。主屋と長屋門が国の重要文化財…
静岡県牧之原市の片浜地区にあり、慶長2年(1597年)頃の建築といわれる古民家が、花庄屋大鐘家(はなしょうやおおがねけ)。大鐘家は代々庄屋を務めた豪農で、3000石以上の格式をもっていた家柄。主屋と長屋門が国の重要文化財…
茨城県北茨城市にある明治44年稼働という歴史ある水力発電所が石岡第一発電所。二級河川の大北川から取水し発電する施設で、発電所全体が国の重要文化財に指定されています。明治38年、日立鉱山の電力供給を目的に、久原鉱業所(くは…
宮城県栗原市の旧花山村地域にある国の史跡になっている遺構が、仙台藩花山村寒湯番所跡(せんだいはんはなやまむらぬるゆばんしょあと)。「仙北御境目」といわれる小安街道・花山越えの秋田口の関所で、慶長年間(1596年〜1615…
宮城県宮城郡松島町、松島湾に突き出した月見崎(つきみさき)と呼ばれる景勝地にある歴史的建造物が観瀾亭(かんらんてい)。豊臣秀吉が築城した伏見桃山城にあった茶室を文禄年間(1593年~1596年)に伊達政宗がもらい受けたも…
宮城県栗原市にある平成19年に廃止になったくりはら田園鉄道(石越駅〜細倉マインパーク前駅/25.7 km)の車両を保存する公園が、くりはら田園鉄道公園。公園化された旧若柳駅には、くりはら田園鉄道の本社と車両基地があった地…
宮崎県大崎市の化女沼(けじょぬま)西岸にある公園が化女沼古代の里。奈良時代~平安時代の城柵・官衙(かんが=古代の役所跡)遺跡である宮沢遺跡が高速道路を挟んだ西側にあるが、そのテーマパーク的な公園になっています。化女沼も渡…
栃木県大田原市湯津上、那珂川沿いを走る国道294号近くに鎮座する笠石神社境内にあるのが那須国造碑(なすのくにのみやつこのひ)。国宝に指定される飛鳥時代の貴重な石碑で、宮城県多賀城市の多賀城碑、群馬県高崎市吉井町の多胡碑と…
宮城県多賀城市にある奈良時代に立てられた石碑が多賀城碑。多賀城跡の外郭南門から30mほど城内に入ったところに立つ古代の石碑で、那須国造碑(なすのくにのみやつこのひ)、多胡碑と並ぶ「日本三古碑」のひとつ。天平宝字6年(76…
岩手県盛岡市紺屋町(こんやちょう)にある歴史ある消防番屋が紺屋町番屋。紺屋町番屋は、明治24年に建てられた盛岡消防よ組(江戸時代に火消しの「田組」として発祥)の番屋を大正2年に消防組第四部事務所として改築したもの。カフェ…
東京都練馬区春日町2丁目にある丹沢・大山への大山道(大山街道)の標石(しるべいし)と地蔵尊が、ふじ大山道道標・一里塚子育地蔵。大山道は、環状八号線の開通で旧道の姿を失っていますが、随所に大山詣でに関する遺構が残されており…
東京都練馬区、旧川越街道の下を東京都道311号(環状八号線)が通過する部分、旧川越街道路側の園地にあるのが下練馬・ふじ大山道道標。富士講が全盛時代の江戸時代中期〜明治時代、富士山と丹沢・大山の登拝を「両詣り」が盛んに行…
滋賀県東近江市にある「スキー毛糸」の創業者、藤井彦四郎の旧宅を改造した資料館が、五個荘近江商人屋敷 藤井彦四郎邸。琵琶湖を模した池や築山を配した池泉回遊式の大庭園、主屋、総檜造りの客殿、洋館(新築)、旧家、土蔵などが並ん…
日本海側にある巨大古墳トップ3は、すべて丹後(京都府の日本海側)にあり、古代に丹後王国があったともいわれるゆえん。朝鮮半島などとの環日本海交流で先進の文化を取り入れながら、ヤマト王権とも連携した丹後の首長という姿が垣間見…
福岡県福岡市東区名島、博多湾の東部、海に面した名島(昭和40年代までは島でした)に築かれた中世の城が名島城。その城跡一帯は名島城址公園として整備され、その横に名島神社が鎮座しています。城跡の大部分が市街化され、天守台の跡…
福岡県福岡市中央区、福岡城の城跡でもある舞鶴公園内に移築された門が名島門(なじまもん)。天文年間(1532年~1555年)、博多湾の東部、多々良川の河口に築かれた名島城(現・福岡市東区名島)の城門で、度重なる移築の後、戦…
福岡県福岡市東区、志賀島のほぼ中央部の標高160mほどの小高い丘にある1.4haの公園が潮見公園。万葉歌碑と潮見公園展望台しかない公園ですが、眺望はバツグン。手前には「日本の白砂青松百選」と「日本の渚・百選」にも選ばれた…
福岡県福岡市中央区、国の史跡となっている福岡城跡を中心とした39.3haの広大な都市公園が舞鶴公園。昭和23年に開園し、敷地のなかに鴻臚館跡展示館、福岡城むかし探訪館、平和台陸上競技場、球技場、テニス場、芝生広場がありま…
福岡県福岡市中央区天神にあるレンガ造りのレトロな洋館が福岡市赤煉瓦文化館。東京駅の設計で知られる辰野金吾、片岡安の設計で明治42年に竣工した旧日本生命保険相互会社九州支店を再生公開したもの。国の重要文化財に指定されていま…