第30回幌加内町新そば祭り|2025
2025年8月30日(土)〜8月31日(日)、北海道雨竜郡幌加内町(ほろかないちょう)で『第30回幌加内町新そば祭り』が開催。国内一のそばの産地で、人口密度が日本一低い自治体、幌加内町。町内をはじめ全国から多数の店舗が集…
01北海道2025年8月30日(土)〜8月31日(日)、北海道雨竜郡幌加内町(ほろかないちょう)で『第30回幌加内町新そば祭り』が開催。国内一のそばの産地で、人口密度が日本一低い自治体、幌加内町。町内をはじめ全国から多数の店舗が集…
10月2025年4月12日(土)〜5月中旬、6月中旬~7月上旬、7月下旬~8月上旬、9月中旬~10月上旬、静岡県牧之原市のグリーンピア牧之原(喜作園の運営)で、『お茶摘体験』を実施。一番茶〜四番茶の摘み取り時期に合わせて開催さ…
19山梨県2025年8月24日(日)19:30~21:00、山梨県笛吹市の笛吹市役所前笛吹川河川敷で笛吹市夏祭り『第61回石和温泉花火大会』が開催。笛吹市夏祭りのクライマックスを飾る山梨県下最大級の花火大会。レインボースターマイン…
46鹿児島県2025年8月23日(土)19:20~20:40(花火打上は19:30〜)、鹿児島県鹿児島市の鹿児島港本港区北ふ頭で『かごしま錦江湾サマーナイト大花火大会』が開催。桜島を借景に尺玉の連続打ち上げ、2尺玉2発同時打ち上げな…
23愛知県2025年8月15日(金)16:30~20:30、愛知県西尾市の矢作川(やはぎがわ)米津橋下流で『第77回米津の川まつり』が開催。三河地震(昭和20年)による死者、矢作川での水難事故者、戦没者や水難者の霊を慰めるために始…
05秋田県2025年8月30日(土)、昼花火競技17:10〜、夜花火競技18:50〜、秋田県大仙市大曲地区の雄物川河川敷運動公園で『第97回全国花火競技大会(大曲の花火)』が開催。歴史・伝統ともに最も権威ある花火の競技大会で、内閣…
34広島県2025年8月15日(金)19:30~20:30、広島県福山市で『あしだ川花火大会』が開催。『福山夏まつり』のフィナ一レを飾る花火大会。芦田川の広い水面を活かした西日本最長級の長さ1.4kmを誇る水上スターマインは圧巻。…
40福岡県2025年8月15日(金)、福岡県福岡市西区の愛宕浜マリナタウン海浜公園で『第38回精霊流し・姪浜花火大会』が開催されます。1988年に盂蘭盆(うらぼん)の精霊流しの行事として始まった姪友会主催の精霊流し花火大会。今では…
05秋田県2025年8月16日(土)18:00~21:30(花火の打ち上げは19:50~20:20頃)、山口県周防大島町(すおうおおしまちょう)の橘庁舎周辺で『周防大島花火大会』が開催。1000張の提灯竿燈、2000基の灯籠流しと…
23愛知県2024年8月17日(土)~8月18日(日)、愛知県みよし市の三好稲荷閣(満福寺)で『三好大提灯まつり』(みよしおおぢょうちんまつり)が開催。高さが11mもある大提灯3個が飾られ、夜空に浮かび上がるさまは圧巻。日曜の本祭…
24三重県2025年8月17日(土)19:00頃〜、三重県熊野市の七里御浜海岸で『熊野大花火大会』が開催。1万発が打ち上がる大花火大会で、商船三井の「にっぽん丸」も観賞クルーズを設定するほど。江戸時代に極楽寺の境内で盆の初精霊供養…
05秋田県2025年8月8日(金)19:30~21:00、秋田県湯沢市の役内川河川敷(新万石橋上流)で『第48回雄勝大花火大会』が開催。毎年8月5日〜8月7日に『七夕絵どうろうまつり』が行なわれていますが、その翌日に打ち上がる花火…
21岐阜県2025年8月9日(土)19:30~20:30、岐阜県高山市で『飛騨高山手筒花火打ち上げ』。宮川(弥生橋下流)の川床に仮設台を設け、竹筒に仕込んだ花火を手で持ち、火の粉をあびながら打ち上げる勇壮な花火。厄払いを祈念して8…
18福井県2025年8月16日(土)18:30〜20:15、福井県敦賀市の気比の松原(けひのまつばら)で『第76回とうろう流しと大花火大会』が開催。黄・ピンク・黄緑・水色の灯籠が海を鮮やかに彩り、海上では北陸新幹線開業1周年や大阪…
21岐阜県2025年8月1日(金)〜8月10日(日)20:00~20:10、愛知県犬山市と岐阜県各務原市(かがみはらし)の境を流れる木曽川、ツインブリッジ下流で『第46回日本ライン夏まつりロングラン花火』が開催。犬山城を借景に、木…
02青森県青森県三戸郡田子町(たっこまち)、南は岩手県、西は秋田県との境に接する山間の町に落ちる秘瀑が、弥勒ノ滝(みろくのたき)。滝水が流れ落ちる岩盤が目の部分に穴が空きスヌーピーにそっくり、スヌーピーの泣き顔と話題で、「スヌーピ…
21岐阜県2025年8月9日(土)18:00〜20:30、愛知県一宮市で『一宮市びさい夏まつり』が開催。木曽川の恩恵を受けてきた人々が、水天宮に奉納する川まつりとして明治25年に始めた花火大会を継承して行なわれ、夏の風物詩として定…
01北海道2025年7月18日(金)~8月13日(水)12:00〜21:00、さっぽろ大通ビアガーデン(さっぽろ夏まつり)を開催。大通公園(大通西5~8、10、11丁目)の中に、大手4社、ドイツなど海外など国内でも類のないジャンボ…