椎の木屋敷跡
愛知県刈谷市銀座6丁目、刈谷城の北東の高台に位置し、椎の木藪とも呼ばれた場所が椎の木屋敷跡(しいのきやしきあと)。徳川家康の生母である於大の方が、天文13年(1585年)、岡崎城主の松平広忠(まつだいらひろただ=徳川家康…
愛知県刈谷市銀座6丁目、刈谷城の北東の高台に位置し、椎の木藪とも呼ばれた場所が椎の木屋敷跡(しいのきやしきあと)。徳川家康の生母である於大の方が、天文13年(1585年)、岡崎城主の松平広忠(まつだいらひろただ=徳川家康…
愛知県刈谷市にある刈谷城本丸跡、そしてと二の丸の一部を利用した城跡公園が亀城公園(きじょうこうえん)。刈谷城は天文2年(1533年)、水野忠政(みずのただまさ=徳川家康の生母・於大の方の父)の築城。刈谷城のなかでももっと…
愛知県新城市有海稲場にある曹洞宗の寺、新昌寺。境内には長篠の合戦で非業の死を遂げた鳥居強右衛門(とりいすねえもん)の墓があります。武田軍が包囲する長篠城から脱出し岡崎城へと援軍を要請に走り、その帰路、武田軍に見つかり磔死…
愛知県西尾市東幡豆町、三河湾に臨む丘陵地帯に広がる愛知こどもの国。その最高所(標高124m)に位置するゆうひが丘展望広場。その広場の端に高さ12mのゆうひが丘展望台が建っています。三河湾に浮かぶ前島・沖島を眼下にし、干潮…
愛知県知立市西町にある平安時代編纂の『延喜式神名帳』に記載される古社が知立神社(ちりゅうじんじゃ)。三河国二之宮で、江戸時代には碧海郡、そして東海道五十三次の39番目の宿場、池鯉鮒宿(ちりゅうしゅく)の鎮守社にもなってい…
愛知県豊川市白鳥町に鎮座する古社が、三河国総社(三河総社)。隣接して三河国の国府の遺構が発掘される白鳥遺跡(曹源寺周辺)があり、律令制の始まった時代の三河国の中心にあたります。国司が国内に鎮座する神社を巡拝する慣習を簡略…
愛知県豊川市八幡町(やわたちょう)本郷にある天平13年(741年)、聖武天皇の詔で全国に建立した国分僧寺(金光明四天王護国之寺)の遺構が三河国分寺跡。600尺(180m)四方の敷地から金堂跡、講堂跡、塔跡などが発掘されて…
愛知県豊川市白鳥町にある曹洞宗の寺、曹源寺。合併して豊川市になっていますが、一帯はかつての国府町(こうちょう)で、三河国の国府が存在していた三河国府跡。しかも三河総社(白鳥総社)の東側にある曹源寺の境内が国庁の正殿があっ…
愛知県名古屋市港区大江町にある名鉄築港線(大江駅〜東名古屋港駅)の貨物駅、名古屋臨海鉄道東築線の貨物駅が名電築港駅。東西に走る名鉄築港線と南北に伸びる名古屋臨海鉄道東築線が直角に平面交差するダイヤモンドクロスになっていて…
愛知県名古屋市北区にある名古屋城の堀の水源として開削された「御用水」ゆかりの公園が御用水跡街園(ごようすいあとがいえん)。埋め立てられた御用水(水路)跡の黒川(堀川)沿いの夫婦橋から猿投橋までの左岸、1.6kmにわたって…
名古屋市昭和区にある、明治42年11月19日開園の名古屋市最初の都市公園が鶴舞公園(つるまこうえん)。噴水塔は、開園翌年3月16日から開催された『第10回関西府県連合共進会』の際、名古屋開府300年記念会によって建設され…
名古屋市昭和区にある、明治42年に名古屋市で最初に整備された都市公園が鶴舞公園(つるまこうえん)。公園自体も国の登録記念物(名勝地関係)ですが、奏楽堂(そうがくどう)は、明治43年、『第10回関西府県連合共進会』に合わせ…
愛知県半田市にある『ごんぎつね』、『手ぶくろを買いに』などで知られる児童文学作家・新美南吉(にいみなんきち/本名:新美正八/旧姓渡邉)の母・りゑの実家が新美家。裕福な農家でしたが、大正10年、叔父・鎌治郎の病没で、当時8…
愛知県半田市にある戦時中に海軍の航空機を生産した中島飛行機半田製作所の滑走路跡が、中島飛行機滑走路跡。北西から南東にのびる滑走路は全長924mの1本。南東側が堤防に当たるため、中島飛行機半田製作所の生産機、艦上攻撃機「天…
愛知県半田市にある半田出身の童話作家・新美南吉の業績を紹介するミュージアムが新美南吉記念館。童話『ごん狐』の舞台とされる「中山さまの城跡」(童話の森)に隣接する地に、新美南吉生誕80周年・没後50周年を記念して平成6年に…
『ごんぎつね』、『手ぶくろを買いに』などで知られる児童文学作家・新美南吉(にいみなんきち/本名:新美正八/旧姓渡邉)の生家。新美南吉は、愛知県知多郡半田町(現・半田市)岩滑(やなべ)の出身。大正2年7月30日、父・渡邉多…
愛知県半田市にあり中埜半六(なかのはんろく)の別邸として建築された明治時代末期の洋風建築が旧中埜家住宅。明治44年築で国の重要文化財。建物は中埜家10代の中埜半六がイギリスで見た欧米住宅の美しさに惹かれ別邸として建築した…
愛知県半田市にある近世以降、醸造のまちとして栄えた半田の歴史と文化を紹介するミュージアムが半田市立博物館。博物館が建っているのは、半田地域文化広場と呼ばれるエリアで、半田空の科学館、半田市体育館、半田市はなのき広場(現在…