関門海峡花火大会 in 門司港レトロ|北九州市
毎年8月13日、福岡県北九州市門司区で『関門海峡花火大会 in 門司港レトロ』が開催されます。下関市側と同時開催される県境、海峡をまたいで開催される日本で唯一の花火大会。関門海峡の門司港沖300mの台船から、スターマイン…
毎年8月13日、福岡県北九州市門司区で『関門海峡花火大会 in 門司港レトロ』が開催されます。下関市側と同時開催される県境、海峡をまたいで開催される日本で唯一の花火大会。関門海峡の門司港沖300mの台船から、スターマイン…
2025年7月26日(土)〜7月27日(日)、福岡県大牟田市で『第63回おおむた大蛇山まつり』が開催されます。大牟田を代表するまつり「大蛇山」。長さ10m以上もある大蛇の形をした山車が火煙を吐き中心街に集まって競演。その…
2025年7月25日(金)~7月27日(日)、福岡県北九州市で『戸畑祇園大山笠』が行なわれます。博多祇園山笠、小倉祇園太鼓とともに福岡県の夏の三大祭(三大祇園祭)のひとつ。見所は、戸畑区役所前の浅生1号公園一帯で7月26…
2025年7月13日(日)、7月18日(金)~7月21日(月・祝)、福岡県北九州市八幡西区黒崎地区で『黒崎祇園山笠』が行なわれます。春日神社、岡田宮、一宮神社の氏子によって古くから奉納されている祭り。慶長5年(1600年…
2025年7月18日(金)~7月20日(日)、福岡県北九州市で『小倉祇園太鼓』が行なわれます。小倉の街は、7月に入るといたるところで太鼓の勇ましい音が響き渡り(7月1日に『打ち初め式』)、祭りへ向けて熱気にあふれます。江…
毎年7月1日〜7月15日、福岡県福岡市で『博多祇園山笠』が行なわれます。櫛田神社氏子の祇園神(素戔嗚尊)に対する奉納神事。夏を無事に越したいと願う祭りとして始まったと祭礼。7月10日から「山舁き」(やまかき)が始まり、博…
2025年5月23日(金)〜9月30日(火)、福岡県朝倉市で『筑後川鵜飼』が行なわれます。毎年5月20日に筑後川の鮎漁が解禁され、鵜飼シーズンが始まります。7世紀の『隋書』に倭国の鵜飼いが記されていますが北九州で鵜飼が存…
毎年5月3日~5月4日、福岡県福岡市で『博多どんたく港まつり』が開催されます。例年、ゴールデンウィークの人手予想では『弘前さくらまつり』並んでと全国トップクラスの人出が予想される『博多どんたく港まつり』。『博多松囃子』行…
毎年5月3日〜5月4日、福岡県福岡市で『博多松囃子』(はかたまつばやし)が行なわれます。新しい年に祝福をもたらす歳神を迎える正月の年賀行事が博多の人々によって風流な民俗文化となり定着したもので、同じ日に行なわれる『博多ど…
毎年5月3日〜5月5日、福岡県東峰村で『春の民陶むら祭』が行なわれます。『民陶むら祭』はゴールデンウィークと秋(10月体育の日を最終日とする3日間)、年2回開催の小石原焼(こいしわらやき)・高取焼の大陶器市。陶器好きが待…
2025年5月17(土)~5月18日(日)、福岡県田川市の風治八幡神社(ふうじはちまんじんじゃ)で『川渡り神幸祭』(かわわたりじんこうさい)が斎行。毎年5月の第3土曜と翌日の日曜に行なわれ、60人で曳く大神輿が10台ほど…
毎年5月3日〜5月5日、福岡県柳川市稲荷町にある沖端水天宮(おきのはたすいてんぐう)で大祭が行なわれます。三神丸という舟舞台が作られ夕方から水天宮囃子が奉納されます。水天宮、稲荷神社、祇園社の三神が合祀されていることが舟…
毎年3月第1日曜、太宰府天満宮で『曲水の宴』が開かれます。十二単(じゅうにひとえ=平安時代の女性用の装束)、衣冠(いかん=貴族や官人の宮中での勤務服)などの平安装束をまとった詠み人が、曲水の溝に浮かべられた盃が流れてくる…
2025年2月11日(火・祝)〜3月20日(木・祝)、うきは市で『筑後吉井おひなさまめぐり』が行なわれます。うきは市吉井町内の旧家や町在住者が所蔵する、江戸時代から現在までの豪華なものから珍しいものなど、数多くのおひなさ…
2025年2月16日(日)~3月16日(日)10:00~17:00、福岡県八女市福島地区一帯で『第28回雛の里・八女ぼんぼりまつり』が開催されます。重伝建地区に指定される、八女福島の町並みに100ヶ所に雛人形が飾られ、市…
毎年立春の前日、2月の節分の日に行なわれるのが福岡市博多の古刹・東長寺の『節分大祭』。空海が遣唐使の博多津に帰港後、日本で最初に開いた真言密教の寺が東長寺。福岡藩主・黒田家の菩提寺でもあり、大仏殿にある日本最大の木造坐像…
毎年立春の前日、2月の節分の日に行なわれるのが福岡市博多の鎮守、櫛田神社の『節分大祭』。日本一巨大な「大お多福」、超特大の福桝が飾りつけられ、能舞台からは年男、年女、知名人による豆まきが随時行なわれます。大祭当日に境内に…
2025年2月11日(火・祝)~4月3日(木)、水郷で知られる福岡県柳川市で『第31回柳川雛祭りさげもんめぐり』が開催されます。城下町の優雅さを伝える柳川地方では、女児の初節句を祝うひな祭りの時期に、手まりや鳥、匂い袋な…