鹿島灘海浜公園
茨城県の海岸線のほぼ中央、茨城県鉾田市の大竹海水浴場にある南駐車場から南部に延びる1kmほどの間に整備されたのが県立の鹿島灘海浜公園。20.6haの敷地に砂丘地帯の松林の中を縫う散歩道や、ちびっこランド、芝生の広場などが…
茨城県の海岸線のほぼ中央、茨城県鉾田市の大竹海水浴場にある南駐車場から南部に延びる1kmほどの間に整備されたのが県立の鹿島灘海浜公園。20.6haの敷地に砂丘地帯の松林の中を縫う散歩道や、ちびっこランド、芝生の広場などが…
茨城県神栖市(かみすし)の波崎砂丘にある2基の風車がコスモパワーの波崎風力発電所、シーサイド道路沿いの風車の基部に波崎シーサイドパークが整備されています。旧波崎町の自然資源である鹿島灘の浜風を活用して風力発電を行なう施設…
茨城県神栖市の、太平洋岸に続く波崎砂丘に平成16年に誕生した波崎ウインドファームは、先に稼働している波崎風力発電所の北に位置する集合型風力発電所。波崎ウインドファームが運営し、1250kWの風車が鹿島灘の海岸に沿って12…
茨城県神栖市(かみすし)、鹿島港・鹿島臨海工業地帯に臨む港公園に建つ高さ52mの展望タワー。展望台には室内展望室と最上部の屋外デッキが用意され、日本最大の掘り込み式港湾・鹿島港に築かれた鹿島臨海工業地帯を一望にします。エ…
茨城県神栖市(かみすし)、鹿島灘唯一の巨大な港で、世界有数の掘込み式人工港湾でもある鹿島港に隣接する7.5haの公園。園内には芝生の広場が整備されソテツやカナリーヤシなど約8000本の樹木が植栽されています。また。高さ5…
栃木県佐野市と茨城県古河市を結ぶ栃木県道・群馬県道・埼玉県道・茨城県道9号(佐野古河線)は、日本にある都府県道で、4県を通過する唯一の都府県道(主要地方道)。総延長18.183kmという短い距離ながら、栃木県佐野市・栃木…
上越国境、群馬県利根郡みなかみ町の大水上山(おおみなかみやま/標高1834m、群馬県の北限)を源流に、茨城県(神栖市)と千葉県(銚子市)の県境で太平洋(鹿島灘)に流れ出る長大な河川が利根川(とねがわ)。幹川流路延長は32…
茨城県水戸市にある回天神社(かいてんじんじゃ)は、幕末の動乱期に安政の大獄、桜田門外の変、東禅寺事件、坂下門外の変、天狗党の乱、会津戦争などで没した水戸藩士1785名を祀る神社。社名は藤田東湖の著作『回天詩史』に由来する…
茨城県大子町(だいごまち)、福島県棚倉町の境に位置する茨城県の最高峰が八溝山(やみぞさん/1022.0m)。大子町側(南側)から茨城県道248号(八溝山公園線)が山頂近くまで到達しています。途中には坂東三十三観音霊場の第…
茨城県久慈郡大子町、福島県との県境に位置する茨城県の最高峰・八溝山(やみぞさん)の南山腹・8合目あたりに湧くのが八溝五水・金性水。ブナの森から湧く清冽な湧水は、八溝川の源流で、八溝川湧水群として環境省の名水百選にも選定さ…
茨城県鉾田市、茨城町、大洗町にまたがる湖面面積9.30平方キロ(国内29位)の巨大な湖が涸沼(ひぬま)。関東平野でも霞ヶ浦・北浦、中禅寺湖、印旛沼に次ぐ大きな湖です。縄文海進(縄文時代の海面上昇)では入江となりましたが(…
茨城県桜川市にある霞ヶ浦用水事業の一環で平成4年に完成したダム湖がつくし湖(南椎尾調整池)。水資源機構、農林水産省が共同で建設した堤高27.4mのアースダムで、霞ヶ浦揚水機場から汲み上げた霞ヶ浦の水を貯え、県南西部17市…
鹿島灘と並行に南北に細長い湖、北浦(霞ヶ浦を構成する湖のひとつ)にかかる橋が北浦大橋。鹿嶋市と行方市(なめがたし)を結ぶ茨城県道186号(荒井行方線)の橋です。完成には19年の歳月と、総工費約103億円を費やし平成7年に…
日本第2位の巨大な湖、霞ヶ浦(湖面面積220平方キロ)を構成する茨城県にある湖が北浦。霞ヶ浦の大部分は中心となる西浦(湖面面積172平方キロ)ですが、北浦は独立した湖で湖面面積36平方キロで国内第15位の大きさになってい…
茨城県南東部に広がる巨大な湖が霞ヶ浦(かすみがうら)。西浦、北浦、外浪逆浦、さらには常陸利根川に分かれ、湖面面積は220平方キロにも及び、琵琶湖についで日本第2位の湖となっています。周囲長249.5kmは、琵琶湖(235…
茨城県水戸市、偕楽園近くにある湖が千波湖(せんばこ)。周囲3.1kmの千波湖は、水戸藩主・徳川斉昭(とくがわなりあき)も偕楽園からその風景を楽しんだという風光明媚な場所。春の桜、夏の青葉、そして秋の紅葉が青い湖面との美し…
茨城県日立市にあるJR常磐線の駅が日立駅(ひたちえき)。常磐炭田の石炭輸送も担って明治30年2月25日、日本鉄道の水戸〜平間開通と同時に助川駅(すけがわえき)として開業。昭和14年9月1日に助川町が日立町と合併して日立市…
香取神宮、息栖神社(いきすじんじゃ)とともに東国三社に数えられるのが鹿島神宮(茨城県鹿嶋市)。香取神宮同様に境内には要石と呼ばれる霊石があり、この石が地震を鎮める石として信仰されています。古来「御座石」(みまいし)や「山…