08茨城県
プレスマンユニオン編集部
波崎ウインドファーム
茨城県神栖市の、太平洋岸に続く波崎砂丘に平成16年に誕生した波崎ウインドファームは、先に稼働している波崎風力発電所の北に位置する集合型風力発電所。波崎ウインドファームが運営し、1250kWの風車が鹿島灘の海岸に沿って12基並んでいます。一帯は関東最大の風力発電エリアとなっています。
シーサイド道路沿いの展望台から風車群を一望に
エコパワー100%出資の波崎ウインドファームが運営する風力発電施設。
地上から風車の回転軸(ハブ)までまで64.5m、風車の直径62mという巨大なもので、シーサイド道路沿いの簡易展望施設(北側から2基めの風車入口)から風車群を一望にします。
1250kWが12基で(隣接して波崎風力発電所の2基)、1万5000kWの電力を生み出しています(年間発電量は3500万kWhで一般家庭1万世帯分にあたります)。
映画『花とアリス』(平成16年公開、監督・岩井俊二、主演・鈴木杏)、『うた魂♪』(うたたま/平成20年公開、監督・田中誠、主演・夏帆)、VFXを多用したSFアクション映画『リターナー』(平成14年公開、監督・山崎貴、主演・金城武)テレビドラマ、コスモ石油のCMなどのロケにも使用。
神栖市南浜地先、護岸から40m〜50m沖合の水域には国内初の本格洋上風力発電所「ウィンド・パワーかみす洋上風力発電所」も稼働しています。
名称 |
波崎ウインドファーム/はさきういんどふぁーむ |
所在地 |
茨城県神栖市矢田部十町歩 |
関連HP |
波崎ウインドファーム公式ホームページ |
|
ドライブで |
東関東自動車道潮来ICから約23km |
駐車場 |
30台/無料 |
問い合わせ |
神栖市商工観光課 TEL:0299-90-1217/FAX:0299-90-1211 |
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。 |
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!
ABOUTこの記事をかいた人。

プレスマンユニオン編集部
日本全国を駆け巡るプレスマンユニオン編集部。I did it,and you can tooを合い言葉に、皆さんの代表として取材。ユーザー代表の気持ちと、記者目線での取材成果を、記事中にたっぷりと活かしています。取材先でプレスマンユニオン取材班を見かけたら、ぜひ声をかけてください!
-
1月26日【今日は何の日?】
1月26日は、パーキングメーターの日、北海道庁設置、昭和24年の今日、奈良の法隆寺金堂で火災が発生したことから文化財防火デー。太平洋側では空気が乾燥している季節で、インフルエンザや火災に注意が必要です。平成13年1月26...
カテゴリ: 今日は何の日?
-
日本三大稲荷とは!?
商売繁盛、芸能上達の神様として知られ、繁華街などにも祀られているのが「お稲荷さん」と通称される稲荷神(いなりのかみ、いなりしん)。日本三大稲荷とされるのが、伏見稲荷大社(京都市)、笠間稲荷神社(茨城県笠間市)、そして豊川...
カテゴリ: パワースポット, 寺社・教会, 日本三大
-
日本の山 標高ベスト5
日本一高い山は、富士山ということは知られていますが、では2番というと・・・。案外知られておらず、南アルプスの北岳で標高3193m。山男ならベスト3はスラスラのはずですが、実は、近年、3番めは、奥穂高岳(北アルプスの最高...
カテゴリ: ランキング
-
日本の河川 長さランキング TOP10
日本の河川は、河川法で一級河川、二級河川とその水系に分類され、源流から河口・合流点まで同じ河川名が定められ、本流の源流と河口の長さが幹川流路延長となっています。つまり、公式の河川の長さとは、この幹川流路延長のこと。その...
カテゴリ: ランキング
-
面積の大きい湖 TOP10
日本最大の湖といえば琵琶湖ですが、では2番目というと、正解率は一気に下がります。東海地区の人は、浜名湖はベスト5入りしていると確信していますが、実は浜名湖は10位。大きさ順にいえば、琵琶湖、霞ヶ浦、サロマ湖、猪苗代湖、...
カテゴリ: ランキング
-
1月25日【今日は何の日?】
毎月25日は、学問の神様、菅原道真を祭神とする天神様の縁日ですが、1年最初の縁日は「初天神」。受験生なら、この「初天神」をお見逃しなく。また1月25日は菅原道真が大宰府に左遷された日でもあり、「左遷の日」にもなっています...
カテゴリ: 今日は何の日?, 菅原道真
-
1月25日 初天神
古典落語の演目にもなっている『初天神』(はつてんじん)。天神様とは本来、天神(雷神)のことですが、菅原道真の冤罪(えんざい)による左遷(させん)、そして道真没後に天変地異が連続したことから、道真の霊を鎮めるために天満大自...
カテゴリ: 今日は何の日?, 菅原道真
-
日本の湖 深さランキングTOP10
意外に知られていませんが、日本は深い湖がたくさんある、「深い湖大国」、どうして深い湖が多いかといえば、理由は簡単、火山国だから。日本の湖で、深さランキングTOP10のなかで、8湖がなんとカルデラ湖(火山の爆発による陥没...
カテゴリ: ランキング
-
日本の河川 流域面積 TOP10
雨や雪が川に流れ込む範囲が流域で、その面積を流域面積(集水面積)。日本最長の川が信濃川であることは有名ですが、では流域面積はと聞かれると、答えられる人は案外少ないのが現実。実際に河川の規模は、流域面積の方が適切と考える...
カテゴリ: ランキング
-
日本三大カルストってどこ!?
授業で習った「カルスト地形」。地表に露出した石灰岩が雨水などで浸食されて誕生した地形のこと。実は、日本各地にこの石灰岩地帯はあるのですが、日本三大カルストと呼ばれる大規模な奇観は、有名な秋吉台(山口県美祢市)、四国カルス...
カテゴリ: ランキング, 日本三大