網地白浜海水浴場
宮城県石巻市の網地島(あじしま)の北岸、網地港にある白砂のビーチが、網地白浜海水浴場。石巻中央桟橋から、網地島ラインの高速船だと田代島経由となるため、所要は50分。鮎川港からなら25分の船旅です。例年7月下旬〜8月中旬頃…
宮城県石巻市の網地島(あじしま)の北岸、網地港にある白砂のビーチが、網地白浜海水浴場。石巻中央桟橋から、網地島ラインの高速船だと田代島経由となるため、所要は50分。鮎川港からなら25分の船旅です。例年7月下旬〜8月中旬頃…
宮城県石巻市の網地島(あじしま)の南端に位置する岬が涛波岐崎(どわめきざき)。先端には紅白ツートンカラーの涛波岐埼灯台が建っています。石巻から網地島ラインの高速船で約1時間(鮎川港からなら10分)、長渡港から20分ほどで…
宮城県石巻市、旧北上川の中洲、石ノ森萬画館の向かいに建つレトロな教会堂が、旧石巻ハリストス正教会教会堂。明治13年、新田町(現在の千石町)に建てられた、石巻聖使徒イオアン教会で、現存する木造教会堂建築としては日本最古のも…
宮城県石巻市中瀬2丁目、旧北上川の中島にあるマンガ家・石ノ森章太郎のマンガミュージアムが、石ノ森萬画館。『仮面ライダー』、『サイボーグ009』など、石ノ森作品の世界を立体的に再現した展示や、ご当地ヒーロー『シージェッター…
宮城県石巻市中央1丁目にある石巻と田代島・網地島(あじしま)・鮎川を結ぶ網地島ラインの高速船の発着所が、網地島ライン石巻中央発着所。中央発着所〜門脇発着所〜田代島・大泊〜田代島・仁斗田〜網地島・網地〜網地島・長渡〜鮎川の…
宮城県仙台市青葉区、仙台市の中心街にあるのが、『荒城の月』の作詞で有名な土井晩翠の文学館が晩翠草堂。土井晩翠が最晩年に過ごした邸宅を再生したもので、昭和20年7月10日の空襲で焼けた後、昭和24年に再建した建物です。
宮城県仙台市青葉区、伊達政宗の騎馬像で有名な仙台城本丸跡ですが、騎馬像近くにあるのが『荒城の月』歌碑と土井晩翠(どいばんすい)の胸像。瀧廉太郎の作曲で有名な『荒城の月』は、仙台出身の詩人、土井晩翠の作詞で、仙台城(青葉城…
宮城県宮城郡松島町、仙台藩主の観月の「月見御殿」、そして迎賓館としても機能した「観瀾亭」(かんらんてい)の敷地内に立つのが、『どんぐりころころ』歌碑。『どんぐりころころ』(作詞・青木存義、作曲・梁田貞)を作詞した青木存義…
宮城県柴田郡柴田町にあるNHK大河ドラマ『樅ノ木は残った』の主人公・原田甲斐(原田宗輔)の居城が船岡城。山城一帯は、船岡城址公園として整備され、日本さくら名所100選にも選定されていますが、山麓と山上を結ぶのが斜面走行モ…
宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉、国道457号と分岐した、蔵王エコーライン・宮城県道12号(白石上山線)の入口部分(鬼石原)に、蔵王エコーラインをまたいで立つのが蔵王大権現大鳥居。昭和37年11月の蔵王エコーライン開通を記念…
宮城県刈田郡蔵王町・七ヶ宿町、蔵王山上の刈田峠で蔵王エコーラインから分岐し、刈田岳・刈田嶺神社(奥宮)に至る2.5kmの有料山岳道路が蔵王ハイライン。昭和37年11月の蔵王エコーラインの開通を受け、昭和39年に開通。蔵王…
宮城県刈田郡蔵王町・七ヶ宿町と山形県上山市をつなぎ、昭和37年11月8日、全長25km(山形県側14km・宮城県側11km)、幅員6mの山岳有料道路として全線開通。昭和39年9月27日に、蔵王町・七ヶ宿町境の刈田峠から御…
宮城県仙台市青葉区、昭和8年、名取川水系青下川に建設されたダムで、国の登録有形文化財に指定。仙台市水道のの拡張事業で下流側から順に青下第1ダム、青下第2ダム、青下第3ダムの3つの貯水池(青下水源地)が築かれたもので、すべ…
宮城県伊具郡丸森町、北上川、最上川に次いで東北三大河川(東北三大長流)のひとつ阿武隈川(あぶくまがわ)を下る舟下りが、阿武隈ライン舟下り。舟下りはもちろん、カヌーやSUP、水上バイクの「リバー・アクティビティ丸森」の体験…
宮城県宮城郡松島町、沿線に松島パノラマライン展望台、西行戻りの松公園などのある、その名の通り眺めのいい町道が松島パノラマライン(町道松島パノラマ線)。東北観光開発センター経営の有料道路でしたが、平成9年3月16日に無料化…
宮城県大崎市鳴子温泉、宮城・山形県境に聳える禿岳(かむろだけ/1261.7m)を源流とする上大沢川にある宮城県営の多目的ダム(平成16年完成)が上大沢ダム。堤高19mのアースフィルダムで、かむろ湖(湛水面積8ha)がダム…
宮城県登米市津山町にある曹洞宗の禅寺が大徳寺(横山不動尊)。津山杉が鬱蒼と茂る森に建つ不動尊で、境内全域が南三陸金華山国定公園に指定。国の重要文化財の木造不動明王坐像は桂材に彫られた丈六(像高275cm)という立派なもの…
宮城県仙台市宮城野区の榴岡公園(つつじがおかこうえん)にある仙台市の近現代史、民俗、文化を紹介するミュージアムが仙台市歴史民俗資料館。建物は、旧日本陸軍第二師団歩兵第四連隊兵舎。建築は明治7年、あるいは明治9年と推測され…