第100回高田城址公園観桜会|2025
2025年3月28日(金)~4月13日(日)、新潟県上越市の高田城址公園で『第100回高田城址公園観桜会』が開催されます。「さくら名所100選の地」、「日本の歴史公園100選」に選定される高田城の城跡、高田城址公園の桜が…
2025年3月28日(金)~4月13日(日)、新潟県上越市の高田城址公園で『第100回高田城址公園観桜会』が開催されます。「さくら名所100選の地」、「日本の歴史公園100選」に選定される高田城の城跡、高田城址公園の桜が…
毎年3月第1日曜18:00〜、新潟県魚沼市の折立温泉で『湯の里雪まつり・百八灯』が行なわれます。無病息災や五穀豊穣を祈願して行なわれるもので寛永年間(1624年〜1643年)創始という歴史あるもの。山の尾根に並ぶ108の…
毎年3月第2土曜8:00〜15:00、新潟県南魚沼市の大里一宮神社(おおざといちのみやじんじゃ)で春季大祭『雪上農具市』が行なわれます。『雪上農具市』は、雪の残る大里地区の入口から参道や境内まで、竹細工、わら細工、木製品…
2025年3月9日(日)11:00〜、長岡市で奇祭『第46回ほだれ祭』が行なわれます。祭りの名称である「ほだれ」とは「稲の穂が垂れるように」という意味で、五穀豊穣、子宝や良縁、子育て、家内安全などを祈願する祭り。御神体は…
2025年3月8日(土)~3月9日(日)、新潟県十日町市で『第35回越後まつだい冬の陣』が開催されます。日本でも有数の豪雪を逆手にとり、「最強の雪国」として積極的に雪を活用し、加えて山城の文化を結びつけた、春を呼ぶ冬祭り…
2025年3月1日(土)11:00〜、新潟県十日町市の清津川フレッシュパークで『第37回雪原カーニバルなかさと』が開催されます。春の訪れを待つ雪原一面に2万本ものスノーキャンドルが点灯され、幻想的な雰囲気のなか、花火が…
2023年3月11日(土)11:00~18:30、新潟県長岡市で『古志の火まつり』。日本一の「さいの神」(高さ25m、直径10m)に新成人が点火して無病息災・五穀豊穣を祈願する伝統行事。物販テント村、ステージショー、アル…
毎年3月1日~4月3日、村上市で『城下町村上 町屋の人形さま巡り』が開催されます。平成12年から始まったイベントも、すっかり村上の春の風物詩となっています。80軒ほどの町屋などにそれぞれの家々に伝わる、江戸から現代までの…
2025年3月1日(土)、新潟県南魚沼市で『越後浦佐毘沙門堂裸押合い大祭』が行なわれます。国の無形民俗文化財に指定された奇祭。上半身裸の男衆が「さんよ、さんよ!」の掛け声とともに押し合いながら毘沙門天を誰よりも早く、近く…
2025年2月15日(土)、2月22日(土)17:00〜21:00 、新潟県上越市で『灯の回廊』(ともしびのかいろう)が行なわれます。安塚区(安塚キャンドルロード)、大島区(大島雪ほたるロード)、浦川原区(うらがわら雪あ…
2020年2月16日(日)、新潟県新発田市月岡温泉の月岡カリオンパーク周辺で『どんど祭り』(下駄供養祭)が行なわれます。旅館やホテルにとって下駄は欠かせない商売道具。日ごろ世話になっている下駄に感謝し、その供養と月岡温泉…
2025年2月15日(金)、2月16日(土)、十日町市で『第76回十日町雪まつり』が開催されます。『十日町雪まつり』は、「雪を敵とせず、友としよう」という発想のもとに、昭和25年に全国に先駆けて始まった市民参加型・市民手…
2025年2月22日(土)〜2月23日(日・祝)、小千谷市で『第49回おぢや風船一揆』が開催されます。雪原イベント、うまいもの広場、ジャンボ☆小千谷こいこいかるた☆しゃっこい大会、熱気球試乗体験(係留)、グローバルーンフ…
2025年3月8日(土)、新潟県津南町で『つなん雪まつり&SNOWWAVE2025』を開催。日本一の豪雪地帯にふさわしく、巨まくら神社(巨大かまくら神社)が出現。スノーボードストレートジャンプ大会(SNOWWAV…
毎年2月第2土曜18:30〜、新潟県長岡市で栃堀巣守神社『裸押合大祭』が行なわれます。天正年間(1573年〜1593年)、上杉謙信が崇め奉じた毘沙門天を栃堀巣守神社に祀り、戦勝祈願、五穀豊穣を祈願したのが始まりという祭礼…
2025年2月8日(土)、新潟県魚沼市堀之内の八幡宮境内で『雪中花水祝』(せっちゅうはなみずいわい)が行なわれます。昨年度結婚した新婿に、夫婦和合・家内安全の願いを込めて元日に汲んだ若水を浴びせかけるという荒々しい行事(…
2025年2月2日(日)、新潟県三条市の本成寺で『節分鬼おどり』。金物の町三条にふさわしく、鋸や斧、刃物を手にした赤・青・黄・緑・黒の鬼が本堂で大暴れ。最後に「福は内、鬼は外」の掛け声とともに年男・年女が豆を投げて撃退さ…
毎年1月10日、1月15日、1月20日、1月25日、新潟県十日町市諏訪町で節季市『チンコロ市』(節季市)が開かれます。十日町駅前の諏訪町通りに50軒ほどの露店が並び、竹細工、わら細工といった民芸品の他に、「チンコロ」と呼…