太平洋セメント埼玉工場専用線廃線跡(ポッポ道)
埼玉県日高市、JR八高線・川越線の高麗川駅(こまがわえき)から太平洋セメント埼玉工場へと伸びていた専用線(引き込み線)の跡が、太平洋セメント埼玉工場専用線廃線跡。現在は遊歩道として整備され、「ポッポ道」との愛称が付けられ…
埼玉県日高市、JR八高線・川越線の高麗川駅(こまがわえき)から太平洋セメント埼玉工場へと伸びていた専用線(引き込み線)の跡が、太平洋セメント埼玉工場専用線廃線跡。現在は遊歩道として整備され、「ポッポ道」との愛称が付けられ…
埼玉県入間郡毛呂山町の埼玉県道186号(毛呂停車場鎌北湖線)終点の鎌北湖から、秩父市の埼玉県道11号(熊谷小川秩父線)の定峰峠に至る30kmほどの林道の総称が、奥武蔵グリーンライン。奥武蔵の山並みを縫って走る全面舗装の観…
埼玉県深谷市、鐘撞堂山(かねつきどうやま/329.8m)の東面に広がる鐘撞堂山ふるさとの森にある農業用の溜池が、霧ヶ谷津池(きりがやついけ)。池面の標高は162mで、古峯神社を経て鐘撞堂山に至る西コース登山道も整備されて…
埼玉県入間郡毛呂山町宿谷にある落差12mの滝が、宿谷の滝(しゅくやのたき)。一帯は県立黒山自然公園にも指定され、北側の鎌北湖を結ぶハイキングコースも整備されています。祐円が開山した妙覚院の修験道場で、かつては不動明王を祀…
埼玉県日高市横手を走る奥武蔵グリーンライン沿いにある落差12mの滝。さほど落差はありませんが水量が豊富で、滝の横には瀧不動尊が祀られ、神仏習合時代には修験の地だったことがわかります。五常とは、人が守っるべき、仁・義・礼・…
埼玉県日高市にあるJR八高線・川越線の駅が、高麗川駅(こまがわえき)。昭和8年4月15日、東飯能駅〜越生駅間の開通と同時に、当時の高麗川村の玄関駅として開業。昭和38年〜平成11年には太平洋セメント専用線も設けられていま…
千葉県我孫子市にあるJR東日本常磐線・成田線の駅、我孫子駅。我孫子駅の構内で営業するそば・うどん店が、弥生軒。昭和3年4月18日創業の老舗で、当初は駅弁を扱っていましたが、駅弁の取り扱いは昭和58年頃に終了し、今では唐揚…
埼玉県秩父市、秩父鉄道秩父本線・御花畑駅近くにある曹洞宗の寺が、慈眼寺(秩父三十四所観音霊場・札所13番)。本尊は聖観世音菩薩、観音堂の内陣には「あめ薬飾」と呼ばれる薬師如来像が祀られて、目にご利益があるといわれています…
埼玉県秩父市にある臨済宗南禅寺派の寺が、野坂寺。秩父三十四所観音霊場・札所12番で、聖観世音菩薩が本尊です。緩い上り坂の150mほどの参道の奥に美しい山門があり、手入れされた境内には四季の花が咲きます。本尊の聖観世音菩薩…
埼玉県熊谷市の熊谷スポーツ文化公園内にあるラグビー場が、熊谷ラグビー場。 「ラグビーワールドカップ 2019 日本大会」の会場にもなったほか、ジャパンラグビー リーグワンの「埼玉パナソニックワイルドナイツ」のホ…
埼玉県深谷市、深谷城址公園の東側に隣接して建つ冨士浅間神社の入口に立つのが、『みかんの花咲く丘』歌碑。昭和21年、終戦直後に生まれた童謡『みかんの花咲く丘』は、当時の深谷町本住町の実家に加藤省吾が疎開していたときに作詞と…
埼玉県深谷市、深谷城址公園の東側に隣接して建つのが、冨士浅間神社(ふじせんげんじんじゃ)。深谷城を築城した深谷上杉氏が城の鎮守として智形大明神(ちかただいにょうじん)を祀った社が始まり。社前にある小さな堀は、藩政時代の深…
埼玉県深谷市にある平城の跡が、深谷城。城跡一帯は深谷城址公園として整備されています。康正2年(1456年)、深谷上杉氏の上杉房憲(うえすぎのりふさ)が古河公方の侵攻に備えて築城。天正18年(1590年)、豊臣秀吉の小田原…
埼玉県熊谷市の荒川右岸にある中世の館跡に建てられた江戸時代中期の民家が、平山家住宅。関東地方でも有数の農家住宅として、国の重要文化財に指定。平山家は、旧樋口村で名主を務めた旧家で、屋敷の周囲には、中世の居館風に堀や土塁が…
埼玉県熊谷市を流れる荒川に架る埼玉県道257号(冑山熊谷線)の道路橋が、久下橋(くげはし)。荒川河口から73.2km地点で、橋長778.0m、幅員10.75mの桁橋で、平成15年に完成。晴れた日に国道17号佐谷田(南)交…
埼玉県大里郡寄居町にある東武東上線の駅が、男衾駅(おぶすまえき)。大正14年7月10日、男衾村の玄関駅として開業。平成28年7月16日に駅舎の移設工事が完成し(レトロな旧駅舎は破却)、東西自由通路が誕生しています。埼玉県…
埼玉県入間市を流れる入間川に架る武蔵野鉄道の遺構が、旧入間川橋梁。大正4年、武蔵野鉄道(西武池袋線の前身)の池袋〜飯能間の開業に合わせて架橋した上路プレートガーダー橋で、昭和44年に下流側に線路を移して新橋が架けられたた…
埼玉県入間市にある西武池袋線の駅が、仏子駅(ぶしえき)。大正4年4月15日、武蔵野鉄道(西武鉄道の前身)池袋〜飯能間の開通に際し、開業。特急、快速急行は通過しますが、急行、通勤急行、快速、準急は停車。埼玉県屈指の難読駅名…