白峰の放楽相撲(天領相撲)|白山市
毎年9月第2土曜、石川県白山市の白峰・八坂神社で『白峰の放楽相撲(天領相撲)』が奉納されます。八坂神社の秋祭りに奉納される相撲で、本来「法楽」は、神仏に手向ける行事(神仏習合時代)を意味しますが、白峰地区では「放楽」の字…
毎年9月第2土曜、石川県白山市の白峰・八坂神社で『白峰の放楽相撲(天領相撲)』が奉納されます。八坂神社の秋祭りに奉納される相撲で、本来「法楽」は、神仏に手向ける行事(神仏習合時代)を意味しますが、白峰地区では「放楽」の字…
毎年5月5日、9月5日、12月(潮の都合で日を決定)と年に3回10:00〜、伊勢市の二見興玉神社で『夫婦岩大注連縄張神事』が執り行なわれます。二見浦・夫婦岩の注連縄(しめなわ)を張り替える二見興玉神社の特殊神事。この大注…
2024年9月7日(土)~9月9日(月)、秋田県仙北市で『角館のお祭り(角館祭りのやま行事)』が行なわれます。3日間、夜を徹して行なわれる角館で最大の祭り。京都、博多と並ぶやま行事として知られ国の重要無形民俗文化財。さら…
2023年9月2日(土)〜9月3日(日)、山口県美祢市の別府弁天池(別府厳島神社)で『別府弁天まつり』が行なわれます。豊年満作を願い、神の恵みである水に感謝するまつり。山口県無形民俗文化財「別府念仏踊り」が別府念仏踊保存…
2024年9月15日(日)、~9月30日(月)、岩手県平泉町の毛越寺(もうつうじ)で『萩まつり』が開催されます。「平泉 – 仏国土(浄土)を表す建築・庭園及び考古学的遺跡群」の一つとして世界文化遺産に登録され…
2024年11月2日(土)17:30〜19:00、愛知県豊橋市の豊橋公園内豊橋球場特設会場で『第29回炎の祭典』が行なわれます。東三河発祥の手筒花火をメインに繰り広げられる花火の祭典。豊橋市制90周年記念事業として始まっ…
2024年9月21日(日・祝)15:30~18:00、岩手県花巻市の宮沢賢治詩碑(「雨ニモマケズ」詩碑)前で『賢治祭』(追悼と感謝の集い)が開催されます(雨天時は南城小学校体育館)。9月21日は、宮沢賢治の命日。15:3…
毎年9月第2日曜11:00〜、秋田県北秋田市の大太鼓の館野外ステージ(道の駅たかのす)で『たかのす太鼓まつり』が開催されます。鷹巣・綴子(つづれこ)地区の通常はライバル同士で、綴子神社例大祭でも一緒に演奏することはないと…
毎年9月第2土曜、石川県珠洲市三崎町寺家(じけ)地区で『寺家キリコ祭り』が行なわれます。須須神社とその周辺で行われるキリコ祭りで、高さ14m~16mという総漆塗りで金箔を施した4基の大キリコはまさに圧巻。総金箔の屋根の彫…
毎年9月11日夜、石川県珠洲市蛸島町の高倉彦神社(たかくらひこじんじゃ)神楽殿で『早船狂言』が奉納されます。高倉彦神社の秋祭りで、キリコを従えた神輿が神社に還御すると、『早船狂言』が奉納されます。地元の「蛸島早船狂言保存…
毎年9月10日~9月11日13:00~23:00頃、石川県珠洲市蛸島町で『蛸島キリコ祭り』が開催されます。200年余りの歴史がある高倉彦神社の秋祭り。総漆塗りで金箔をふんだんに使い、見事な彫物が施されたキリコは、能登のキ…
毎年9月1日~9月30日10:00頃~15:00頃、京都府綾部市で『あやべ山家観光やな漁』が開催。由良川の自然の流れを利用して魚の通り道に梁(やな)を仕掛ける伝統の漁法。期間中には鮎などの魚の捕獲を間近に見られるほか、鮎…
毎年9月13日、滋賀県長浜市高月町の乃伎多神社(のぎたじんじゃ)で秋の大祭『モロコ祭』が行なわれます。村の子供たち(モロコ=現在は高校生)が浦安の舞を奉納し、町内の安全、豊作、子供たちの成長を祈願します。子供たちが競って…
毎年9月第3月曜(敬老の日)13:00~、滋賀県米原市の日撫神社(ひなでじんじゃ)で『奉納角力・角力おどり』。日撫神社に伝わる角力おどりは、鎌倉時代前期、承久の乱(じょうきゅうのらん)の直前に、顔戸の隣村にある名超寺を密…
2023年9月10日(日)10:45~11:15、滋賀県米原市の山津照神社(やまつてるじんじゃ)で『奉納角力(ほうのうすもう)』が行なわれる。古例により秋祭りに行なわれる奉納角力は、後烏羽上皇参拝の時からと伝えられる行事…
毎年9月1日、山口県下関市の川北神社で『風鎮祭』(ふうちんさい)が執り行なわれます。俗に「風よけ祭」ともいわれ、風によって稲や他の作物が被害をこうむらないよう神に祈願する祭り。台風の多い日といわれる二百十日(にひゃくとお…
宮崎県西都市南方の南方神社・一ツ瀬川原・下水流公民館で『下水流臼太鼓踊』(しもずるうすだいこおどり)が奉納されます。毎年旧暦の8月1日、2024年は9月3日(火)に五穀豊穣と水難・火難除けの祈願を込めて奉納されるもの。宮…
毎年8月28日、島根県松江市東出雲町の揖夜神社(いやじんじゃ)で『穂掛祭』が執り行なわれます。初穂で田の神を祀る祭礼。祭礼当日の午前中、用意した神饌を境内75ヶ所に奉じた後、午後から袖師ヶ浦の500m沖にある一ツ石まで神…