行合崎
青森県西津軽郡深浦町、海岸沿いを走る五能線の車窓から眺める景勝地のひとつが行合崎。行合崎の名は、風待ち湊として繁栄した深浦湊を利用する北前船が岬の沖で行き合うことに由来し、日本遺産「荒波を越えた男たちの夢が紡いだ異空間~…
青森県西津軽郡深浦町、海岸沿いを走る五能線の車窓から眺める景勝地のひとつが行合崎。行合崎の名は、風待ち湊として繁栄した深浦湊を利用する北前船が岬の沖で行き合うことに由来し、日本遺産「荒波を越えた男たちの夢が紡いだ異空間~…
長崎県佐世保市立神町にある国の登録有形文化財に指定される巨大なジャイアント・カンチレバー・クレーン(ハンマーヘッドクレーン)が佐世保重工業250トン起重機。戦前、佐世保海軍工廠にあったもので、日本遺産「鎮守府 横須賀・呉…
兵庫県朝来市市生野町口銀谷の市川右岸沿いなどに残る生野鉱山専用軌道敷(三菱電気軌道)の跡がトロッコ道(トロッコ軌道跡)。生野鉱山(生野銀山)で産出した鉱石を運搬するための鉱山鉄道の廃線跡で、大正9年、電気機関車が導入され…
兵庫県朝来市生野町口銀谷に現存する日本で最初に建てられた鉱山官舎・社宅が旧生野鉱山職員宿舎。明治時代から大正、昭和にかけての風呂や竈(かまど)などの生活様式の変化を展示するほか、その一部は、黒澤明監督作品に数多く出演した…
兵庫県朝来市(あさごし)佐嚢にある明治初期建築の洋館がムーセ旧居。明治維新とともに生野銀山(生野鉱山)が、日本で初の国営鉱山となり、フランス人技師の指導を仰いだ際、その住居として建築されたもの。明治4年暮れから明治5年に…
兵庫県朝来市にある日本を代表する銀山の跡が史跡生野銀山で、その坑道を観光用に公開。「観光坑道」は坑道のうち1kmを公開するもの(往復40分)。近代坑道・金香瀬坑(かながせこう)が中心とした見学となりますが、江戸時代の滝間…
兵庫県朝来市佐嚢にある明延鉱山の選鉱施設として建設された選鉱場跡が神子畑選鉱場跡。神子畑鉱山が明治終期に閉山し、大正8年、明延鉱山の鉱石を選鉱する選鉱場として誕生したもので、当時は「東洋一の選鉱場」といわれていました。昭…
兵庫県朝来市にある明治20年に完成した鋳鉄製二連アーチ橋が羽渕鋳鉄橋。現在は国道312号沿いに移設保存され、兵庫県重要有形文化財、経済産業省の近代化産業遺産に認定されるほか、日本遺産「播但貫く、銀の馬車道 鉱石の道」の構…
兵庫県朝来市の神子畑川に架かる鋳鉄一連アーチ橋が神子畑鋳鉄橋(みこばたちゅうてつきょう)。明治18年に架橋された橋で、鋳鉄製の橋梁としては、日本最古の橋、国の重要文化財、そして経済産業省の近代化産業遺産、さらには日本遺産…
愛知県常滑市、常滑焼の窯元などを巡り、その歴史を辿ることのできる「やきもの散歩道」Aコースの途中、廻船問屋瀧田家の横にあるのが、でんでん坂。「やきもの散歩道」では土管坂が有名ですが、絵になるシーンとしては負けず劣らずの坂…
愛知県常滑市にある尾州廻船の廻船問屋の邸宅を再生したミュージアムが廻船問屋瀧田家。焼き物の町として知られる常滑は、常滑湊を基地とした尾州廻船の町としても栄えた歴史を有しています。湊近くには多くの廻船問屋がありましたが、そ…
愛知県名古屋市緑区鳴海町にある有松宿の氏神が有松天満社。鳴海宿と池鯉鮒(ちりふ)宿との間に位置し、茶屋集落(間の宿)として発展した宿場が有松宿。もともとは祇園寺の境内にありましたが、寛政3年(1791年)、現在地に遷座し…
広島県呉市上長迫町にある、明治23年に戦没などによる海軍軍人などの埋葬地として開設された帝国海軍の海軍墓地が旧呉海軍墓地(長迫公園)。富国強兵政策で、明治22年に呉に置かれたのが海軍の鎮守府で、その創立に伴って、墓地も整…
戦前は海軍の街、そして日本一の海軍工廠の街として発展した広島県呉市。そのシンボル的な存在が旧呉鎮守府庁舎(海上自衛隊呉地方総監部第一庁舎)。明治40年に建てられたレンガと御影石(みかげいし)の美しい建物で、日曜日などに限…
広島県呉市光町にあるタンカーなどの商船を建造する造船所、船渠(せんきょ=ドック)がジャパンマリンユナイテッド呉事業所。現存する大屋根は戦艦「大和」を造船した旧呉海軍工廠造船部造船船渠大屋根です。ドック自体は平成4年に埋め…
広島県呉市宮原にある明治以降の呉の歴史が一望できる公園が歴史の見える丘(昭和57年開園)。戦艦「大和」を建造したドックの上屋である旧呉海軍工廠造船部造船船渠大屋根(現・ジャパンマリンユナイテッド呉事業所)、旧呉鎮守府庁舎…
広島県呉市宝町にある戦艦「大和」を建造した呉の造船技術を今に伝えるミュージアムが大和ミュージアム(呉市海事歴史博物館)。戦艦「大和」の10分の1サイズの模型展示のほか、日本一の海軍工廠の街として栄えた呉の歴史、そして戦艦…
兵庫県神戸市兵庫区西出町にある往時の兵庫津に高田屋嘉兵衛(たかたやかへえ)が交易の拠点を構えたとされる地が高田屋嘉兵衛本店の地。高田屋嘉兵衛は、淡路島・都志(現・洲本市五色町都志)の出身ですが、叔父の堺屋喜兵衛(廻船問屋…