たつの市立龍野歴史文化資料館

たつの市立龍野歴史文化資料館

兵庫県たつの市龍野町にある歴史ミュージアムがたつの市立龍野歴史文化資料館。地元出身の鹿島守之助博士が設立した八重洲ブックセンターから建物の寄贈を受け、平成元年に開館。年代別に5つのテーマに分けた常設展示のほか、特別展も随時開催され、西播磨の歴史と文化を学ぶことができます。

西播磨の歴史をわかりやすく解説

常設展は、「原始古代の龍野」、「古代の山陽道」、「中世の筑紫大道」、「龍野城主と城下町」、「近世の街道と揖保川」の5つのコーナーに分かれ、たつの市と周辺の歴史を紹介。

古代の山陽道は、山城国の山崎駅と筑前国の久爾駅を結ぶ幹線道路で、原則30里ごとに駅家(うまや)が設けられ合計58駅があり、たつの市では布勢に駅家が置かれていました。
たつの市一帯は、条里制も整い播磨国最大の郡として発展したのです。

筑紫大道は、中世の山陽道。
元寇に備えて、博多湾岸の石築地(元寇防塁)とともに設置された軍用道路で、京・六波羅探題と博多を結んでいました。
軍事目的で整備された道路ですが、これによって都の文化、宋(中国)の文化の流入があったのです。

近世の揖保川水運は、高瀬舟で宍粟郡一円の木材・米・鉄・薪炭が運ばれ、龍野藩の財政を支えた交易ルートでした。
その揖保川流域は、日本三大そうめんのひとつ「播州そうめん」の生産地で、手延べ素麺「揖保乃糸」(いぼのいと)で有名です(たつの市には揖保乃糸資料館「そうめんの里」もあります)。

このほか資料館では、宮本武蔵の著した剣術の奥義『円明流秘術巻』や『円明流兵道鏡』などの貴重な宮本武蔵関連の資料も収蔵しています。

たつの市立龍野歴史文化資料館
名称 たつの市立龍野歴史文化資料館/たつのしりつたつのれきしぶんかしりょうかん
所在地 兵庫県たつの市龍野町上霞城128-3
関連HP たつの市公式ホームページ
電車・バスで JR本竜野駅から徒歩15分
ドライブで 山陽自動車道龍野ICから約2km
駐車場 10台/無料
問い合わせ たつの市立龍野歴史文化資料館 TEL:0791-63-0907/FAX:0791-63-0998
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
うすくち龍野醤油資料館(ヒガシマル醤油)

うすくち龍野醤油資料館(ヒガシマル醤油)

兵庫県たつの市龍野町大手にある龍野の醤油醸造の歴史を解説するミュージアムが、うすくち龍野醤油資料館。天正年間(1580年頃)創業、うすくち醤油(淡口醤油)の代表的企業、ヒガシマル醤油の運営。館内では天正年間に始まった龍野の醤油の歴史、うすく

たつの市武家屋敷資料館

たつの市武家屋敷資料館

兵庫県たつの市龍野町、霞城館・矢野勘治記念館近く、上霞城地区にある資料館がたつの市武家屋敷資料館。鉄砲師や鍛冶職として藩に仕えた芝辻平左衛門の武家屋敷を再生したもの。建物自体を歴史的資料として保存、公開したもので、復原された主屋は天保8年(

龍野公園

龍野公園

兵庫県たつの市、龍野城西側一帯に広がる、西播丘陵県立自然公園にも指定される緑豊かな公園が、龍野公園。「一目三千本」といわれる桜の名所として知られ、園内には龍野公園動物園(入園無料)、「聚遠亭」(しゅうえんてい)、紅葉谷、童謡の小径、文学の小

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

ABOUTこの記事をかいた人。

アバター画像

日本全国を駆け巡るプレスマンユニオン編集部。I did it,and you can tooを合い言葉に、皆さんの代表として取材。ユーザー代表の気持ちと、記者目線での取材成果を、記事中にたっぷりと活かしています。取材先でプレスマンユニオン取材班を見かけたら、ぜひ声をかけてください!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ