奈良町の町並み

奈良町の町並み

奈良県奈良市、奈良町は中世以降発展し、近世に完成した歴史的な家並みが奈良町の町並み。和銅3年(710年)に遷都した平城京が造営されたおり、都の東に南都七大寺のひとつ元興寺(がんごうじ)の境内地として造られたのが奈良町の始まり。江戸時代の庚申信仰(こうしんしんこう)なども残る昔町です。

江戸時代後期や明治時代の建物も現存

平安時代後半以降に元興寺は衰退しますが、都が長岡京を経て京に移った後も、現在の奈良公園など広大な寺域を誇った興福寺、東大寺、元興寺などの寺院を中心としたこのあたりは「南都」と呼ばれて門前町として生き残り、平安時代末期の11世紀~12世紀頃、寺社の仕事に携わる人々が居住し、町が形成されました。
戦国時代に社寺の支配を離れ、江戸時代には幕府の下で近世都市として発展し、奈良町が成立します。
奈良町という正式な地名はなく、中院町、南市町、中新屋町、上清水町などの総称で南北600m、東西400mの地域を指す言葉。
町割りは平城京の条坊を反映し、桜井と奈良を結ぶ上街道、柳生街道が交わり、旅人の往来でも賑わいを見せました。

柳生街道高坂の道に続く高畑界隈では重厚な土塀が残され、元興寺伽藍跡に成立したいわゆる三新屋、花街の雰囲気を伝える元林院などエリアによって、町の雰囲気も異なっています。

面積49.3haは奈良市の「奈良町都市景観形成地区」に指定され、国道369号よりも南を「ならまち」とひらがなで表記しています。
建ち並ぶ昔ながらの町家は間口が狭く奥行きの深い構造で、すべての家が表通りに面する造り。
軒先に下がる赤い布でできた飾りは、「庚申さん」(青面金剛が本尊)のお使いの申を型どった「身代わり申」です。
なお奈良町のルーツである元興寺は世界遺産「古都奈良の文化財」の構成資産として中院町に現存。
本堂である元興寺極楽堂(極楽坊本堂)は国宝。

奈良町一帯には、奈良市ならまち格子の家、奈良町資料館、今西家書院(重要文化財)、時の資料館、奈良市音声館、奈良町にぎわいの家(国登録有形文化財)、藤岡家住宅(重要文化財)などがあるほか、坂本家、正木家、吉岡家は国の登録有形文化財になっています。

奈良町の町並み
奈良町の町並み
名称 奈良町の町並み/ならまちのまちなみ
所在地 奈良県奈良市西新屋町
関連HP 奈良市公式ホームページ
電車・バスで 近鉄奈良駅から徒歩15分
ドライブで 京奈和自動車道木津ICから約8km
駐車場 なし/ならまちセンター駐車場(374台/有料)など周辺の有料駐車場を利用
問い合わせ 奈良町にぎわい課 TEL:0742-24-8936/FAX:0742-24-8937
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
今西家書院

今西家書院

奈良県奈良市、ならまち地域にある国の重要文化財に指定される建造物が今西家書院。室町時代の典型的な書院造りの様式を伝える文化財で、興福寺大乗院の坊官である福智院家の住まいだったもの。大正13年に造り酒屋の今西家の所有となり、現存しています。美

奈良市ならまち格子の家

奈良市ならまち格子の家

奈良県奈良市元興寺町にある奈良町の伝統的な町家を細部まで再現した施設。間口が狭く奥行きが深い建物で、みせの間、中の間、奥の間、中庭、離れ、蔵、渡り廊下でつながった風呂場、箱階段(階段状の家具)で上がった2階などが見学できます。奈良町の伝統的

奈良町資料館

奈良町資料館

奈良県奈良市西新屋町、元興寺の門前町として栄え、かつての奈良町の面影を今に伝える西新屋町にある私設の資料館が奈良町資料館。昭和60年にオープンした資料館の館内では、奈良町に伝わる元興寺ゆかりの仏像や各種民具、懐かしい昔の看板など数千点を収集

徳融寺

徳融寺

奈良県奈良市、ならまち地域にある融通念仏宗の寺、徳融寺。奈良時代の貴族、藤原豊成(ふじわらのとよなり=中将姫の父)の邸跡と伝えられる地に建つ寺で、『当麻曼荼羅』(たいままんだら)で知られる中将姫と藤原豊成の宝篋印石塔(ほうきょういんせきとう

柳生街道(滝坂の道)

柳生街道(滝坂の道)

奈良県奈良市、奈良から春日山(かすがやま)を越え、柳生(やぎゅう)を結ぶ旧道が柳生街道(滝坂の道)。世界遺産にも指定された春日山原始林の鬱蒼とした巨木が茂るなかを石畳の道が続いています。現在残された2.5kmにわたる石畳は江戸時代に奈良奉行

京終駅

京終駅

奈良県奈良市南京終町にあるJR桜井線(万葉まほろば線)の駅が、京終駅(きょうばてえき)。関西の難読駅名のひとつで、文字取り京(平城京)の終わり、奈良の都の南端に位置することが名の由来で、明治31年5月11日、奈良鉄道が開業した歴史ある駅です

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ