元宮磨崖仏

元宮磨崖仏

大分県豊後高田市の田染真中地区にあり、元宮八幡社の境内北側の岩壁に造られた、龕(がん)のなかに彫られた磨崖仏が元宮磨崖仏。向って右から毘沙門天 、矜羯羅童子(こんがらどうじ)、不動明王、持国天(じこくてん) 、地蔵菩薩の五躯(ごく)の立像で、いずれも薄肉彫りで刻まれています。

田染荘の発展を見守った磨崖仏

元宮磨崖仏

体部の省略的な彫り口に比べ、顔の表情に鎌倉彫刻らしい写実味があり、南北朝時代に制作されたものと推定されています。

不動明王の脇侍、右に矜羯羅童子が合唱して仰ぎ見る姿が彫られていますが、左側の制多迦童子(せいたかどうじ)は痕跡もなく失われています(本来は、不動三尊で制多迦童子が彫られていたと推測できます)。
不動三尊に四天王の内の二尊が脇を固めて、地蔵が添えられる尊像配置は、八幡関係の諸神の本地仏(日本の八百万の神々は、実は様々な仏の化身という本地垂迹説)を表したもの。

熊野磨崖仏、鍋山磨崖仏とともに「熊野磨崖仏附 元宮磨崖仏及び鍋山磨崖仏」として、国指定の史跡となっています。 

日本遺産『鬼が仏になった里「くにさき」』の構成資産になっています。

元宮磨崖仏
名称 元宮磨崖仏/もとみやまがいぶつ
所在地 大分県豊後高田市田染真中99
関連HP 豊後高田市観光協会公式ホームページ
ドライブで 宇佐別府道路大分農業文化公園ICから約19.8km
駐車場 なし
問い合わせ 豊後高田市観光協会 TEL:0978-23-1860/FAX:0978-23-1870
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
鍋山磨崖仏

鍋山磨崖仏

大分空港と豊後高田市を結ぶ大分県道34号(豊後高田安岐線)沿いにある磨崖仏が鍋山磨崖仏。道から80段の石段を上った鍋山中腹の岩壁に不動明王・矜羯羅童子(こんがらどうじ)・制多迦童子 (せいたかどうじ)からなる不動三尊立像が彫られています。制

熊野磨崖仏

熊野磨崖仏

大分県豊後高田市、中世の荘園風景が残る田染平野にある今熊野山胎蔵寺(いまくまのさんたいぞうじ/六郷満山65ヶ寺のひとつ)から 旧鎮守・熊野神社(熊野権現)へ至る300mの山道と鬼が一夜で築いたという伝説の石段を上った左手の岩盤に彫られたのが

田染荘

田染荘

国東半島(くにさきはんとう)の南西部、大分県豊後高田市の田染盆地(たしぶぼんち)にあるのが、中世の荘園、田染荘(たしぶのしょう)。時代とともに景観を変えることが多い現代にあって、地名、地割、水路が、中世と変わぬ状態で今もほぼ保たれており、「

堂の迫磨崖仏

堂の迫磨崖仏

大分県豊後高田市にある応暦寺(おうれきじ)。国東半島(くにさきはんとう)に点在する寺院群・六郷満山(ろくごうまんざん)中山本寺のひとつです。その本堂左横から奥の院に続く山道を250mほど上った先の岩壁にある磨崖仏が、県指定の有形文化財である

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ