大分県杵築市、城下町・杵築で代々医家を務めた佐野家。共通観覧券対応施設のひとつで、杵築市役所にほど近い、坂周辺に家が一軒しかなかったという、ひとつ屋の坂と、紺屋(染物屋)が並んでいたという紺屋町の坂を上った、北台の一画に建っています。
主屋は、城下町・杵築で現存最古の建物
佐野家の始祖・佐野徳安は、慶長8年(1603年)、伊賀国名張郡(現・三重県)で生誕。
元和元年(1615年)、大坂夏の陣後の騒乱を避け、豊後岡藩(竹田市竹田)の藩医で、伯父・佐野卓節(さのたくせつ)の許に身を寄せて医学を修め、その後杵築で、「刀圭ノ妙、神ノ如シ」といわれるほどに活躍。
その噂を聞いた初代藩主・小笠原忠知(おがさわらただとも)は、城下に居宅を与え、侍医として召し抱えたのです。
こうして、城下で代々医師を務める佐野家の歴史が始まったのです。
現存する主屋は、天明2年(1782年)の築。
実は杵築城下に現存する邸宅のなかでは最古の建築物で、しかも武家屋敷とは趣を異にするので、必見の価値があります。
佐野家 | |
名称 | 佐野家/さのけ |
所在地 | 大分県杵築市杵築329 |
関連HP | 杵築市公式ホームページ |
ドライブで | 大分空港道路杵築ICから約3.3km |
駐車場 | 4台/無料 |
問い合わせ | 佐野家 TEL:0978-62-2007 |
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。 |
最新情報をお届けします
Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!
Follow @tabi_mag