埼玉県深谷市にあるJR東日本・高崎線の駅が深谷駅(ふかやえき)。明治16年10月21日、日本鉄道の駅として開業した歴史ある駅で、明治28年〜昭和50年には日本煉瓦製造の専用線がありました。平成8年7月10日改築の現在の駅舎は、東京駅丸の内を模したもので、東京駅丸の内駅舎のレンガは日本煉瓦製造で焼いたことに由来。
レンガのまち深谷らしい「ミニ東京駅舎」に
深谷駅自体はレンガ造りではなく、コンクリート造りにレンガ風タイルを貼っているだけ。
「東京駅を彷彿させる赤煉瓦のモダンな駅舎と時代を先取りした多目的な駅」として、関東の駅百選にも選定されています。
ドイツ人技師チーゼを招いて操業を開始した日本煉瓦製造の工場から深谷駅まで4.2kmに専用の線路を敷設。
日本煉瓦製造で焼成したレンガは、司法省(現・法務省)、日本銀行、旧東京裁判所、旧東京商業会議所、赤坂離宮、旧警視庁、旧三菱第2号館、東京大学、東京駅の建造に使われるため、深谷駅から搬出されました。
専用線途中の福川に架けられた鉄橋はポーナル型プレートガーダー橋として現存する日本最古(明治28年架橋)のもの。
北口には日本煉瓦製造会社の設立にも関わった、現・深谷市出身の渋沢栄一の像も立っています。
名称 | 深谷駅/ふかやえき |
所在地 | 埼玉県深谷市西島町1-1 |
関連HP | JR東日本公式ホームページ |
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。 |
最新情報をお届けします
Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!
Follow @tabi_mag