信楽陶芸村

信楽陶芸村

滋賀県甲賀市信楽町、明治21年に造られた奥田忠左衛門窯の本窯(本店)と平成3年に誕生した新窯(国道店)を公開したのが信楽陶芸村(しがらきとうげいむら)。本店では、全国的に知られる狸の置物や全長21mの巨大な登り窯の見学ができるほか陶芸教室も開催。素敵な「のぼり窯カフェ」も営業。

信楽焼の窯元で「たぬき作り」に挑戦!

信楽陶芸村

明治21年に開窯し、6代続く奥⽥忠左衛⾨窯が経営するのが信楽陶芸村。
信楽焼というとタヌキの置物を連想する人も多いのですが、それは信楽焼の一部にすぎず、植⽊鉢、花器、茶碗、抹茶茶碗、コーヒーカップなど素朴で暖かみのある風合いが特徴の焼き物です。

本店では、本物の登り窯の内部を利用した「のぼり窯カフェ」や展望台、たぬき神社、タヌキ3000匹、百年のしずく展示場と手頃な散策コースが用意されています。
陶芸教室は、手ひねり、たぬき作り、灯り作り、絵付け、八福絵付けで(所要は1時間ほど)、予約で電動ロクロを使った体験も可能。
「手ひねり体験 + ランチセットプラン」も用意されています。

信楽陶芸村
名称 信楽陶芸村/しがらきとうげいむら
所在地 滋賀県甲賀市信楽町長野1131
関連HP 信楽陶芸村公式ホームページ
電車・バスで 信楽高原鐵道信楽駅から徒歩7分
ドライブで 新名神高速道路信楽IC約6km。名阪国道上野ICから21km
駐車場 30台/無料
問い合わせ 信楽陶芸村 TEL:0748-82-0522/FAX:0748-82-3070
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
甲賀市信楽伝統産業会館

甲賀市信楽伝統産業会館

滋賀県甲賀市信楽町長野にある日本六古窯のひとつに数えられる信楽焼の展示施設が甲賀市信楽伝統産業会館。鎌倉時代(鎌倉時代後期、常滑焼の技術が伝わり焼物作りが創始)以降の信楽焼から、近世に至る作品を紹介する展示館で、昭和時代の生活用品や信楽焼の

信楽焼窯跡群・丸又窯跡

信楽焼窯跡群・丸又窯跡

滋賀県甲賀市信楽町にある信楽焼の窯跡で、滋賀県の史跡、経済産業省の近代化産業遺産に認定されるのが丸又窯(まるまたかま)。連房式で11室ある登り窯で、昭和8年〜昭和38年の間に、火鉢などを焼成していたもの。信楽窯元散策路を使って丸由窯跡、明山

信楽窯元散策路

信楽窯元散策路

滋賀県甲賀市信楽町、日本六古窯(瀬戸、越前、常滑、信楽、丹波、備前)に数えられる信楽焼の窯元、現役の登り窯、登り窯跡を巡る散策コースが信楽窯元散策路。ろくろ坂散策コース、ひいろ坂散策コース、窯場坂散策コース、外輪の路散策コースの4コースが用

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ