長浜鉄道スクエア

長浜鉄道スクエア

旧長浜駅舎、長浜鉄道文化館、北陸線電化記念館の3施設からなるミュージアムが長浜鉄道スクエア。長浜駅は明治15年、長浜〜敦賀聞を結ぶ北陸線の始発駅として、さらに長浜と大津を結ぶ琵琶湖の鉄道連絡船に接続する駅として開業しました。琵琶湖の鉄道連絡船は明治22年に湖東線の完成による東海道線全通で、廃止されています。

日本に現存する最古の駅舎は、かつて鉄道連絡船にも接続

長浜鉄道スクエア
長浜鉄道スクエア

第1回の鉄道記念物に指定される旧長浜駅舎は、イギリス人技師・ホルサムが設計した洋風2階建てで、現存する最古の駅舎建築。
明治15年に北陸線の始発駅として建設された初代の長浜駅で、駅長室や待合室などもそのまま保存されています。

四隅に積まれた花崗岩の切石と窓枠と出入口の赤レンガ枠が印象的。
内装は鹿鳴館調です。
明治36年に現在の場所に新駅舎が完成したことに伴って、役割を終えています。
敷地内には、旧北陸線のトンネルに掲げられていた扁額(石額)や旧長浜駅29号分岐器ポイント部などの明治の鉄道遺産も展示しています。
保存される扁額は、柳ヶ瀬トンネル東口(滋賀県長浜市余呉町)にあった石額「萬世永頼」(伊藤博文筆)、山中トンネル(福井県南条郡南越前町)の山中信号場口にあった石額「徳垂後裔」(黒田清隆筆)、子不知(こしらず)トンネル(新潟県糸魚川市)にあった石額「大享貞」(後藤新平筆)の3つです。

長浜鉄道文化館は、鉄道史を紹介し鉄道模型車などを展示、北陸線電化記念館は北陸線で活躍した実物の電気機関車(交流用電気機関車ED701)、蒸気機関車(D51793)などを展示しています。

ちなみに明治15年に開通した鉄道は、金ヶ崎駅(現在の敦賀港駅)〜長浜で、長浜から名古屋方面へと鉄道建設が進められ(武豊駅〜長浜駅間は明治20年の開業)、長浜から京都方面へは琵琶湖の汽船(太湖汽船)を利用していました。
鉄道連絡船の就航に合わせ、長浜城の内堀を開削して港を整備しています。
太湖汽船(たいこきせん)は、長浜と大津を4時間で結び、明治16年には鉄道連絡船としては日本初の鉄鋼船「第一太湖丸」、「第二太湖丸」が就航しています。

隣接の慶雲館に、7代目小川治兵衛が庭園を作庭したのが明治45年。
琵琶湖を借景として築いたように、明治末には長浜駅近くまで海が迫っていたのです。
その後、遊覧船の大型化もあり、港が堆積などで機能を失いつつあったため、昭和34年から新港の整備と埋め立てが行なわれ、昭和38年に完成。
今では長浜駅から海までが離れてしまっています。

長浜鉄道スクエア
交流用電気機関車ED701
長浜鉄道スクエア
旧長浜駅29号分岐器ポイント部(鉄道記念物)
長浜鉄道スクエア
名称 長浜鉄道スクエア/ながはまてつどうすくえあ
所在地 滋賀県長浜市北船町1-41
関連HP 長浜鉄道スクエア公式ホームページ
電車・バスで JR長浜駅から徒歩3分
ドライブで 北陸自動車道長浜ICから約4.4km
駐車場 長浜駅西駐車場(120台/有料)
問い合わせ 長浜鉄道スクエア TEL:0749-63-4091
掲載の内容は取材時のものです、最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
旧長浜駅舎

現存最古の駅は琵琶湖の湖畔に! それにはちゃんと理由がある

2024年7月6日
柳ヶ瀬トンネル

柳ヶ瀬トンネル

2021年3月31日
葉原トンネル(旧北陸線トンネル群)

葉原トンネル(旧北陸線トンネル群)

2021年3月30日
山中トンネル(旧北陸線トンネル群)

山中トンネル(旧北陸線トンネル群)

2021年3月29日

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ