正月3が日に初詣に出かける人の数は、延べ1億人ともいわれていますが、その人気ランキング(人出ランキング) の全国ベスト20を紹介します。2009年以降、警察庁が発表を取りやめたため、寺社の発表などを含めた推計値。明治神宮(東京都)、成田山新勝寺(千葉県)、川崎大師平間寺(神奈川県)のトップ3は不動です。
1位 明治神宮(東京都) /例年の人出:318万人前後
所在地:東京都渋谷区代々木神園町1-1
主祭神:明治天皇と昭憲皇太后
創建:大正9年
正月三が日行事:1月1日=歳旦祭
新年除災招福祈願を受付、干支が描かれた土鈴と絵馬を授与
第2位 成田山新勝寺(千葉県)/例年の人出:311万人前後
所在地:千葉県成田市成田1
宗派・本尊:真言宗智山派(大本山)・不動明王(大聖不動明王)
創建:天慶3年(940年)
正月三が日行事:1月1日=元朝大護摩供、新春航空安全祈願祭(成田国際空港)、新春大祈祷会(~28日)平和大塔特別祈祷会(~28日)
護摩祈祷、厄除けお祓いを実施、正月限定の初詣開運御守、守護矢などを授与
第3位 川崎大師平間寺(神奈川県)/例年の人出:308万人前後
所在地: 神奈川県川崎市川崎区大師町4-48
宗派・本尊:真言宗智山派(大本山)・弘法大師
創建:大治3年(1128年)
正月三が日行事:1月1日=元朝大護摩供(がんちょうおおごまく)
お護摩修行、自動車交通安全祈願なども行なわれます
第4位 浅草寺(東京都)/例年の人出:293万人前後
所在地:東京都台東区浅草2-3-1
宗派・本尊:聖観音宗(本山)・聖観世音菩薩(絶対秘仏)
創建:推古天皇36年(628年)
正月三が日行事:12月31日~1月6日=修正会(しゅしょうえ)、1月1日~1月7日= 新年大祈祷会(しんねんだいきとうえ)
元旦から7日に限り「開運厄除札」、「愛染宝弓」を授与
第5位 伏見稲荷大社(京都府)/例年の人出:250万人前後
所在地:京都府京都市伏見区深草藪之内町68
主祭神:稲荷大神(宇迦之御魂大神ほか4柱の総称)
創建:和銅年間(708年〜715年)
正月三が日行事:1月1日=歳旦祭
1月1日〜1月2日は終日授与所開所
第5位 鶴岡八幡宮(神奈川県)/例年の人出:250万人前後
所在地:神奈川県鎌倉市雪ノ下2-1-31
主祭神:八幡神(応神天皇・比売神・神功皇后)
創建:康平6年(1063年)
正月三が日行事:1月1日=歳旦祭、1月3日=元始祭
1月1日〜1月3日は終日授与所開所
第7位 住吉大社(大阪府)/例年の人出:234万人前後
所在地:大阪府大阪市住吉区住吉2-9-89
主祭神:底筒男命(そこつつのおのみこと)・中筒男命(なかつつのおのみこと)・表筒男命(うわつつのおのみこと)・神功皇后(じんぐうこうごう)
創建:神功皇后摂政11年
正月三が日行事:1月1日=若水の儀・元旦祭、1月3日=元始祭
第8位 熱田神宮(愛知県)/例年の人出:230万人前後
所在地:愛知県名古屋市熱田区神宮1-1-1
主祭神:熱田大神(あつたのおおかみ)、三種の神器のひとつである草薙剣(くさなぎのつるぎ)を祀る
創建:仲哀天皇元年
正月三が日行事:1月1日=歳旦祭、1月3日=元始祭
第9位 武蔵一宮氷川神社(埼玉県)/例年の人出:210万人前後
所在地:埼玉県さいたま市大宮区高鼻町1-407
主祭神:須佐之男命 (すさのおのみこと)、稲田姫命(いなだひめのみこと)、大己貴命 (おおなむちのみこと)
創建:第5代孝昭天皇3年
正月三が日行事:1月1日=歳旦祭、1月2日=日供始祭、1月3日=元始祭
第10位 太宰府天満宮(福岡県)/例年の人出:200万人前後
所在地:福岡県太宰府市宰府4-7-1
主祭神:菅原道真公
創建:延喜19年(919年)
正月三が日行事:1月1日=歳旦祭、1月3日=元始祭
三が日は24時間開門、吉例の『鷽替え神事』は1月7日に執り行なわれます
第11位 宮地嶽神社(福岡県)/例年の人出:150万人前後
所在地:福岡県福津市宮司元町7-1
主祭神:神功皇后(じんぐうこうごう/三韓征伐出発の地)
創建:神功皇后の時代
正月三が日行事:1月1日=歳旦祭
JR福間駅より、特別送迎車を準備
第11位 生田神社(兵庫県)/例年の人出:150万人前後
所在地:兵庫県神戸市中央区下山手通1-2-1
主祭神:稚日女尊(わかひるめのみこと=稚く瑞々しい日の女神)
創建:神功皇后元年(201年)
正月三が日行事:1月1日=歳旦祭、1月2日=日供始祭・翁面掛け神事(にっくはじめさい・おきなめんかけしんじ)、1月3日=元始祭
守護矢や干支の置物などを授与
第13位 豊川稲荷(愛知県)/例年の人出:134万人前後
所在地:愛知県豊川市豊川町1
宗派・本尊:曹洞宗(正式名は円福山豊川閣妙厳寺)、千手観音・吒枳尼真天(だきにしんてん=鎮守で稲荷信仰と習合)
創建:嘉吉元年(1441年)
正月三が日行事:1月1日=祝祷諷經、1月1日〜1月15日=初詣
第14位 湊川神社(兵庫県)/例年の人出:115万人前後
所在地:兵庫県神戸市中央区多聞通3-1-1
主祭神:贈正一位橘朝臣正成公(楠木正成=湊川の戦いで足利尊氏と戦い殉節)
創建:明治5年(明治の倒幕が建武の新政を理想としたため、維新後に創建)
正月三が日行事:1月1日=新春初太鼓・初神楽・歳旦祭、1月2日=初日供祭(はつにっくさい)、1月3日=元始祭
第15位 橿原神宮(奈良県)/例年の人出:110万人前後
所在地:奈良県橿原市久米町934
主祭神:神武天皇(『日本書紀』・『古事記』によれば、畝傍橿原宮を都にして日本を建国)・媛蹈鞴五十鈴媛命(ひめたたらいすずひめのみこと=神武天皇の后)
創建:明治23年
正月三が日行事:1月1日=歳旦祭、1月1日〜1月7日=新春初神楽祈祷、1月2日=長山稲荷社歳旦祭、1月3日=元始祭
第16位 佐野厄除け大師(栃木県)/例年の人出:100万人前後
所在地:栃木県佐野市金井上町2233
宗派・本尊:天台宗(正式名は春日岡山転法輪院惣宗官寺)、如意輪観音(にょいりんかんのん)・元三大師(がんざんだいし)
創建:天慶7年(944年)
正月三が日行事:1月1日〜1月31日=厄除け方位除け祈願大祭(大晦日〜元旦は終夜受付)
第16位 八坂神社(京都府)/例年の人出:100万人前後
所在地:京都府京都市東山区祇園町北側625
主祭神:素戔嗚尊 (すさのをのみこと)・櫛稲田姫命 (くしなだひめのみこと=素戔嗚尊の妻)・八柱御子神 (やはしらのみこがみ=素戔嗚尊の8人の子)
創建:斉明天皇2年(656年)
正月三が日行事:1月1日=白朮祭(をけらまつり=をけら詣)、1月3日=元始祭・初能奉納・かるた始め式
大晦日から元旦にかけての参拝は、西楼門と北門から
第18位 春日大社(奈良県)/例年の人出:95万人前後
所在地:奈良県奈良市春日野町160
主祭神:武甕槌命(たけみかづちのみこと=鹿島神)・経津主命(ふつぬしのみこと=香取神)・天児屋命(あめのこやねのみこと)・比売神(ひめがみ)
創建:神護景雲2年(768年)
正月三が日行事:1月1日=初太鼓・歳旦祭、1月2日=日供始式並興福寺貫首社参式、1月3日=神楽始式(かぐらはじめしき)
第19位 笠間稲荷神社(茨城県)/例年の人出:81万人前後
所在地:茨城県笠間市笠間1
主祭神:宇迦之御魂命(うかのみたまのみこと)
創建:白雉2年(651年)
正月三が日行事:1月1日=歳旦祭、1月3日=元始祭
大晦にお礼参りをし、0:00を期して再び新年の参拝をする「二年参り」が盛ん
新年御祈祷祭が執り行なわれます
第20位 伊奈波神社(岐阜県)/例年の人出:79万人前後
所在地:岐阜県岐阜市伊奈波通1-1
主祭神:五十瓊敷入彦命(いにしきいりひこのみこと)=岐阜の開拓神
創建:景行天皇14年
正月三が日行事:1月1日=歳旦祭、1月3日=元始祭
新年祈祷を受付(三が日は、御本殿にてご祈祷)
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。 |
最新情報をお届けします
Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!
Follow @tabi_mag