32島根県 2016.09.10 2016.12.21(ゆーこあら)UKOARA津和野で【源氏巻】を夕食前に9種類食べ比べてみた(島根) この記事は「! Buen viaje!(ブエン ビアーへ)旅と猫」から寄稿していただきました。 元記事はコチラ ▶ 津和野で【源氏巻】を夕食前に9種類食べ比べてみた(島根) : ! Buen viaje!(ブエン ビアーへ)旅と猫◆源氏巻が9種類並んでた夕食前に突如始まった「源氏巻食べ比べ大会」。マジか。今か。 ◆源氏巻ってなぁに?そもそも源氏巻って何だ?UKOARAは見たことも聞いた事もありませんでした。源氏巻とは・・・島根県津和野町の定番のお土産。どら焼きのような皮でこしあんを巻いたお菓子。城下町津和野だけでも9社ある。その昔は小判を包んだ(隠した)とか。お店では1本のバースタイルで販売してます。源氏バーです。よく見ると皮の焼き色、つや、餡の色も微妙に違います。地元の方はそれぞれお気に入りのお店があるそうです。◆食べ比べスタート順番に食べて行きます。味は分かりやすく言っちゃうとほぼ「どら焼き」です。・峰月堂・・・甘くてしっとり・村田一貫堂・・・カステラっぽい生地、甘さ控えめ・山本風味堂・・・あんこに少し粒感が残ってる・藤村山陰堂・・・一番しっとりしてる・三松堂・・・あんこが懐かしい甘さ・ことぶきや・・・ここのあんこも懐かしさあり・開正堂・・・生地厚め・山田竹風軒本店・・・優しい甘さ・宗家・・・おまんじゅうっぽい、どっしりしてる(※あくまでも個人の感想です)9種類食べてUKOARAが気に入ったのは「藤村山陰堂」の源氏巻。帰りに空港で買おうと思ったら「藤村山陰堂」の商品はなかったので津和野で買うのがおすすめ。今回はNo.1を決めてしまったけど、もともと特別なOnly oneですから、それぞれおいしいです。津和野に行った際はお気に入りを見つけてくださいー。取材協力/島根県観光振興課 ABOUTこの記事をかいた人。 (ゆーこあら)UKOARA ほぼ旅ブログ「! Buen viaje!(ブエン ビアーへ)旅と猫」の人。緑のコアラ。ゆるゆると書いています。WebSiteTwitterNEW POSTこのライターの最新記事。 12千葉県 2016.10.20 初・宿坊体験【鴨川・清澄寺】第2回お寺に泊まろう! 32島根県 2016.9.23 出雲大社だけじゃない、島根のパワースポット【太皷谷稲成神社】(津和野) 32島根県 2016.9.10 津和野で【源氏巻】を夕食前に9種類食べ比べてみた(島根) 32島根県 2016.9.9 大人も楽しい!世界遺産の町を着物でぶらり【石見銀山の宿ゆずりは】 よく読まれている記事