久坂玄瑞誕生地(久坂玄瑞旧宅跡)

久坂玄瑞誕生地(久坂玄瑞旧宅跡)

山口県萩市、萩城下の平安古(ひやこ)エリア(萩市平安古地区伝統的建造物群保存地区)にあるのが久坂玄瑞誕生地(久坂玄瑞旧宅跡)。久坂玄瑞(くさかげんずい)は、天保11年(1840年)、萩藩医・久坂良迪(くさかりょうてき)の家に生誕、17歳で吉田松陰の門下生となり、長州藩における尊王攘夷派の中心人物に。

「松下村塾の双璧」久坂玄瑞の屋敷跡

久坂玄瑞誕生地(久坂玄瑞旧宅跡)

17歳から吉田松陰の開いた松下村塾(しょうかそんじゅく)に通い、1歳年長の高杉晋作、久坂玄瑞は、「識の高杉、才の久坂」と称され、「松下村塾の双璧」と称されています。

18歳で吉田松陰の妹・文(ふみ)と結婚(文は、NHK大河ドラマ『花燃ゆ』で井上真央が演じた楫取美和子=禁門の変で久坂玄瑞が自害して未亡人となり、楫取素彦男爵と再婚)。
松下村塾で吉田松陰の補佐役を務め、長井雅楽(ながいうた)の提唱した公武一和に基づいた『航海遠略策』に反対し、文久2年1月15日(1862年2月13日)の坂下門外の変後、藩論が尊皇攘夷、討幕に変わっていく主導的な役割を果たしています。

品川御殿山の英国大使館を襲撃するなど、尊王攘夷の急進派として知られましたが、元治元年7月19日(1864年8月20日)、禁門の変(蛤御門の変・はまぐりごもんのへん)で負傷、朝廷への嘆願を要請するため侵入した鷹司邸で自害しています(弱冠25歳)。

現在、久坂玄瑞誕生地(久坂玄瑞旧宅跡)には石碑が残るのみとなっています。

久坂玄瑞誕生地(久坂玄瑞旧宅跡)
名称 久坂玄瑞誕生地(久坂玄瑞旧宅跡)/くさかげんずいたんじょうち(くさかげんずいきゅうたくあと)
所在地 山口県萩市平安古町
関連HP 萩市観光協会公式ホームページ
電車・バスで JR玉江駅から徒歩15分。またはJR玉江駅から萩循環まぁーるバス西回りで4分、久坂玄瑞誕生地前下車、徒歩1分
ドライブで 中国自動車道山口ICから約44kmで中央公園駐車場
駐車場 中央公園駐車場(146台/有料)
問い合わせ 萩市観光課 TEL:0838-25-3139
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
松下村塾

松下村塾

萩城下の松本村(現在の萩市椿東松本)は、明治維新の精神的指導者として知られる吉田松陰(よしだしょういん)の実家、杉家があった場所。吉田松陰の叔父である玉木文之進(たまきぶんのしん)が天保13年(1842年)に開いた私塾・で松下村塾(しょうか

平安古の鍵曲

平安古の鍵曲

山口県萩市、萩城の城下で、中級・下級武士が暮らしていたのが平安古(ひやこ)地区。4.0haが萩市平安古地区伝統的建造物群保存地区に指定され、土塀と武家屋敷が建ち並んでいます。注目は玉江橋の東南に見られる大児玉横丁の鍵曲(かいまがり)と呼ばれ

旧田中別邸

旧田中別邸

山口県萩市、萩城下の平安古(ひやこ)地区南端にある第26代内閣総理大臣を務めた田中義一の別邸が旧田中別邸。敷地は、江戸時代の毛利筑前下屋敷にあたり、明治時代には夏みかん栽培を奨励した小幡高政が住んでいました。江戸時代末期の建築と推定される主

かんきつ公園

かんきつ公園

山口県萩市、萩城下の平安古(ひやこ)地区(平安古重要伝統的建造物保存地区)南端にある旧田中別邸に隣接するのが、かんきつ公園。維新後に夏みかんの栽培を奨励した小幡高政(おばたたかまさ)を記念して、夏みかん100本をはじめとする柑橘類10種38

村田清風別宅跡

村田清風別宅跡

山口県萩市平安古町、平安寺近くに建つのが、村田清風別宅跡(むらたせいふうべったくあと)。長屋門だけが残され、村田清風の旧宅として萩市の史跡に指定。村田清風は、萩藩の天保の改革を指導。藩の財政再建、文武奨励など、明治維新における萩藩活躍の土台

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

ABOUTこの記事をかいた人。

アバター画像

日本全国を駆け巡るプレスマンユニオン編集部。I did it,and you can tooを合い言葉に、皆さんの代表として取材。ユーザー代表の気持ちと、記者目線での取材成果を、記事中にたっぷりと活かしています。取材先でプレスマンユニオン取材班を見かけたら、ぜひ声をかけてください!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ