下関市立しものせき水族館「海響館」は、水産都市・下関のシンボル的な存在となる水族館で「海のいのち・海といのち」がメインコンセプト。公益財団法人下関海洋科学アカデミーが管理運営をしています。関門海峡や日本海、瀬戸内海の生物、珊瑚礁の生き物やペンギンなど約400種、1万5000点を展示しています。
自然と命の素晴らしささを伝える海峡都市らしい展示


フンボルトペンギンの「生息域外重要繁殖地」の指定を受け、フンボルトペンギンの人工授精にも成功するフンボルトペンギン特別保護区は、チリの「アルガロボ島」の気候と風土を再現。
フンボルトペンギンの生息地を再現したエリアを木道を歩いて回遊する感じでペンギンを観察します。
下関を取り囲む「日本海」「関門海峡」「瀬戸内海」の3つの海を再現した関門海峡潮流水槽は、約900tの水槽に世界で始めて高さ2mの渦を水槽両端に再現(5分おきに関門海峡潮流水槽の両サイドに交互に出現)。
また、下関のシンボルともなるトラフグや世界のフグ50種も飼育展示。
アクアシアターでは、イルカとアシカの共演ショー(アクアシアター)を上演しています。
イルカが泳ぐ姿を眺める「イルカの見えるレストラン」、ミュージアムショップも併設。




下関市立しものせき水族館「海響館」 | |
名称 | 下関市立しものせき水族館「海響館」/しものせきしりつしものせきすいぞくかん「かいきょうかん」 |
所在地 | 山口県下関市あるかぽーと6-1 |
関連HP | 下関市立しものせき水族館「海響館」公式ホームページ |
電車・バスで | JR下関駅からサンデン交通バス唐戸方面行きで7分、海響館前、徒歩2分 |
ドライブで | 中国自動車道下関ICから約3km |
駐車場 | 海響館駐車場・みらいぱーく(395台/有料) |
問い合わせ | 下関市立しものせき水族館「海響館」TEL:083-228-1100/FAX:083-228-1139 |
掲載の内容は取材時のものです、最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。 |
最新情報をお届けします
Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!
Follow @tabi_mag