山梨県南巨摩郡富士川町にある日蓮宗の本山が、妙法寺。持統天皇7年(693年)、役行者(えんのぎょうじゃ)が開いたと伝わる古刹。往時には仁王山護国院金胎寺という真言宗の寺だったとか。建治元年(1275年)、住職・日伝が日蓮と法論した後に弟子となり、日蓮宗寺院に改宗。
第10代・日薬上人は武田信玄の伯父という武田氏ゆかりの寺
第10代・日薬上人は武田信玄の伯父で、戦国時代には武田氏との関係も深かった寺。
境内の野面積み(のづらづみ)の石垣は、日薬時代のものとされ、武田氏庇護のもと、山城的な伽藍が築かれたのかもしれません。
本尊は、妙法蓮華経を中心として周囲に地獄極楽十界を配した十界曼荼羅(じっかいまんだら)。
現存する総門は、正徳2年(1712年)の築。
三門は明治30年、本堂は平成12年の再建。
4月上旬~4月中旬には桜が咲き、6月中旬~7月上旬には2万株のアジサイが咲き、アジサイの寺としても有名。
アジサイの開花期には『小室山妙法寺あじさい祭り』も開催されます。
日蓮を毒殺しようとする企ての際、日蓮に代わって毒入りの餅を食べた犬を、妙法の力によって生き返らせたという伝説のある日蓮聖人直伝の「小室の毒消し秘妙符(ごふう)」が伝わっており、疫病治癒を目的に、明治時代にはこれを求める人で賑わったとか。
妙法寺 | |
名称 | 妙法寺/みょうほうじ |
所在地 | 山梨県南巨摩郡富士川町小室3063 |
関連HP | 富士川町公式ホームページ |
電車・バスで | JR鰍沢口駅からタクシーで15分 |
ドライブで | 中部横断自動車道増穂ICから約5.5km |
駐車場 | 30台/無料 |
問い合わせ | 妙法寺 TEL:0556-22-0034 |
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。 |
最新情報をお届けします
Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!
Follow @tabi_mag