榛名湖
群馬県高崎市榛名湖町、吾妻郡東吾妻町にまたがる周囲約5kmのカルデラ湖が榛名湖(はるなこ)。榛名山(はるなさん、標高1391m)の噴火の際、カルデラの一部に水がたまってでき湖で、湖面面積が1平方キロ以上の自然湖としては、…
群馬県高崎市榛名湖町、吾妻郡東吾妻町にまたがる周囲約5kmのカルデラ湖が榛名湖(はるなこ)。榛名山(はるなさん、標高1391m)の噴火の際、カルデラの一部に水がたまってでき湖で、湖面面積が1平方キロ以上の自然湖としては、…
山梨県南都留郡山中湖村にある富士五湖で最大の湖が山中湖(やまなかこ)。湖面標高は980.5mもあり、富士五湖では最高所、国内の湖(天然湖で面積1平方キロより大きなもの)では中禅寺湖、榛名湖に次いで国内第3位の高所に位置し…
仁科(にしな)とは長野県大町市から安曇野(あずみの)にかけての総称で、古代、この地を領有した仁科氏(垂仁天皇の弟・仁品王が祖という)に由来する地名。大町市の北部にある青木湖、中綱湖、木崎湖の3つの湖が仁科三湖で、「思索の…
長野県大町市にある仁科三湖(にしなさんこ)のうちで、もっとも大町市街寄りに位置する、湖面標高764m、周囲6.5kmの湖が木崎湖(きざきこ)。仁科三湖と呼ばれる三湖のうち、中綱湖、青木湖と同様、フォッサ・マグナ(糸魚川・…
長野県大町市、フォッサ・マグナ(糸魚川・静岡構造線)沿いに連なる仁科三湖(にしなさんこ)で最大、最深の湖が青木湖。最大深度は60mほどあり、信州でもナンバーワン。大きさも諏訪湖、野尻湖についで信州では3番目の湖です。糸魚…
長野県大町市の大町市街の北に位置する仁科三湖(にしなさんこ)のうち、北の青木湖、南の木崎湖に囲まれた小さな湖が中綱湖(なかつなこ)です。フォッサ・マグナ(糸魚川・静岡構造線)沿いの断層に位置する湖ですが、その成因は定かで…
山梨県富士河口湖町、河口浅間神社の南脇を流れる寺川。神社脇から寺川を上流に向けて800mほど遡ると落差15mの母ノ白滝が懸かっています。母ノ白滝は河口浅間神社の社地となっていますが、河口集落が御師の町だった中世からこの滝…
富士山北麓の富士五湖で最もにぎやかな湖が河口湖(山梨県富士河口湖町)。富士五湖観光の拠点ともなる場所で、富士急行線の河口湖駅(高速バス河口湖駅停留所)がその玄関駅になっています。湖の大きさでは山中湖に次いで富士五湖で二番…
山梨県甲州市にある中央本線の大日影トンネルを再生した遊歩道。明治35年に笹子隧道が完成し、明治36年6月11日に中央本線の東京~甲府間が開通。その開通時に造られ、明治36年~平成9年の間、中央本線のトンネルとして活躍した…
甲州市にある明治時代のレンガ積みのトンネルを再生したワイン貯蔵庫が勝沼トンネルワインカーヴ。明治35年に笹子隧道が完成し、明治36年6月11日に中央本線の東京~甲府間が開通。その時造られ、明治36年~平成9年の間、中央本…
富士五湖の中でもっとも東、そして高所に位置するのが山中湖。富士急行グループの富士汽船が旭日丘桟橋を起点に運航するのが山中湖遊覧船「白鳥の湖」。「日本一の富士の麓 山中湖に 日本一美しい白鳥を浮かばせよう」をコンセプトに、…
山梨県富士河口湖町にある溶岩洞窟が船津胎内樹型(ふなつたいないじゅけい)。富士スバルライン沿いの河口湖フィールドセンター内にあるので、アプローチも便利で、手軽に洞窟探検、そして火山学習が可能です。富士山剣丸尾溶岩流上の自…
富士五湖のひとつで、河口湖の西にあるのが西湖(さいこ)。「富士山域」の一部として世界文化遺産富士山(「富士山-信仰の対象と芸術の源泉」)の構成資産のひとつにもなっています。富士山の貞観大噴火(じょうがんだいふんか)で流れ…
富士五湖でもっとも小さな湖が山梨県富士河口湖町にある精進湖(しょうじこ)。「富士山域」として世界文化遺産富士山(「富士山-信仰の対象と芸術の源泉」)の構成資産のひとつになっています。平安時代初期、富士山の貞観大噴火(じょ…
山梨県笛吹市一宮町にある金川の水害防備保安林として保存整備された森を生かした36haの県立公園が山梨県森林公園金川の森。36haという広大な公園で、どんぐりの森、スポーツの森、こもれびの森、さくらの森、ふれあいの森、かぶ…
山梨県南アルプス市、国道52号・桃源文化会館入口の交差点を西へ約3km、南アルプス山麓を走る広域農道・曲輪田新田地区に架かるループ橋が、白根ループ橋(桃花橋)。夜になると甲府盆地の夜景が美しいループ橋で、南アルプス市旧白…
河口湖東南岸の船津浜と、天上山の富士見台(標高1104m)を所要3分で結ぶ、富士急行グループの絶景ロープウェイが~河口湖~富士山パノラマロープウェイ(旧河口湖天上山公園カチカチ山ロープウェイ)。富士見台駅展望台からは、富…
富士五湖で最もにぎやかな湖、河口湖(かわぐちこ)は世界遺産富士山(「富士山-信仰の対象と芸術の源泉」)の構成資産のひとつ。富士急行グループの富士五湖汽船が運航する河口湖遊覧船「アンソレイユ」は、富士急行線河口湖駅から徒歩…