日本三大御田植祭とは!?

日本三大御田植祭

牛の代掻き(しろかき=水を張った田の土を撹拌する作業)、早乙女(さおとめ)による田植えなど、農作業の工程を模擬的に演じ豊作を祈念する神事が『御田植祭』。伊勢神宮、多賀大社などの寺社や皇室の領田などで伝えられる行事で、香取神宮(千葉県香取市)、伊雑宮(三重県志摩市)、住吉大社(大阪市)が日本三大御田植祭。

そもそも御田植祭とは!?

田植唄を歌いながら田植えをする風習と、田の神を祀って豊穣を願う農耕儀礼が結びついたもの喜多方市の慶徳稲荷けいとくいなり神社と会津美里町の伊佐須美いさすみ神社の御田植祭は,近世以前の歴史をもつものでは日本の北限に位置が御田植祭。
全国で行なわれていますが、広島県の県北エリアでは花田植、大田植と呼ばれ、「壬生の花田植」(みぶのはなたうえ)はユネスコの無形文化遺産に登録されています。

『御田植祭』は、民俗学的には日本の古い田植の様式を残し、芸能史の立場からは田楽(でんがく)の歴史を明らかにする重要な手掛かりとなっています。

神田などで実際の田植えする『御田植祭』のほかに、正月などに社殿や大太鼓を田に見立てて稲作の過程を模擬的に行なう『田遊び』もあります。

福島県喜多方市の慶徳稲荷神社(けいとくいなりじんじゃ)と会津美里町の伊佐須美神社(いさすみじんじゃ)の『御田植祭』は、近世以前の歴史を有する『御田植祭』では日本の北限となっています。

日本三大御田植祭はすべて神社で斎行

日本三大御田植祭に数えられているのは、香取神宮『御田植祭』、住吉大社『御田植神事』、伊雑宮『御田植祭』(磯部の御神田)の3ヶ所です。

香取神宮『御田植祭』

期日:4月第1土曜・その翌日
場所:香取神宮/千葉県香取市香取1697

香取神宮『御田植祭』

香取神宮『御田植祭』

4月第1土曜・その翌日13:00〜、千葉県香取市の香取神宮で『御田植祭』が執り行なわれます。その年の五穀豊穣を祈る『御田植祭』は、通称「かとりまち」ともいわれ、住吉大社(大阪市)の『住吉の御田植』、伊雑宮(いざわのみや/志摩市)の『磯部の御

住吉大社『御田植神事』

期日:6月14日
場所:住吉大社/大阪府大阪市住吉区住吉2-9-89
備考:国の重要無形民俗文化財

住吉大社『御田植神事』

住吉大社『御田植神事』|大阪市

毎年6月14日13:00〜、大阪市の住吉大社 で『御田植神事』が執り行なわれます。境内の御田で田植の衣装をまとった替植女が田植歌を歌いながら苗を植えるもので国の重要無形民俗文化財。特設舞台では八乙女舞、神田代舞が舞われ、その後、甲冑で身を固

伊雑宮『御田植祭』(磯部の御神田)

期日:6月24日
場所:伊雑宮/三重県志摩市磯部町上之郷374
備考:国の重要無形民俗文化財

伊雑宮『御田植祭』(磯部の御神田)

伊雑宮『御田植祭』(磯部の御神田)|志摩市

毎年6月24日11:00〜17:00、三重県志摩市の伊雑宮(いざわのみや/正式名:伊雜宮)で『御田植祭』が執り行なわれます。「日本三大御田植祭」のひとつで、伊勢神宮内宮の別宮・伊雑宮の御料田で斎行される神事。磯部の御神田(いそべのおみた)と

まだまだあるぞ! 御田植祭

田染荘御田植祭

田染荘御田植祭|豊後高田市

毎年6月第2日曜11:00〜15:30、大分県豊後高田市の田染小崎「荘園の里」で『田染荘御田植祭』(たしぶのしょうおたうえさい)が行なわれます。荘園の里推進委員会が主催する交流イベント。宇佐神宮による神事の後、荘園の里の発展と五穀豊穣を祈願

壬生の花田植

壬生の花田植|北広島町

毎年6月第1日曜、広島県北広島町で『壬生の花田植』(みぶのはなだうえ)が行なわれます。西日本に残る花田植としては最大の規模を誇り、国の重要無形民俗文化財、さらにはユネスコ無形文化遺産保護条約の「人類の無形文化遺産の代表的な一覧表」に記載の伝

多賀大社『御田植祭』

多賀大社『御田植祭』|多賀町

毎年6月第1日曜、滋賀県多賀町の多賀大社で『御田植祭』が齋行されます。多賀大社の御神田で行なわれる御田植祭り。豊年講から選ばれた早乙女70名が昔ながらの菅笠、紅タスキの姿に扮し、その年一年の豊年満作を祈願して御神田に田植えを奉納します。御田

原東大花田植|北広島町

原東大花田植|北広島町

毎年5月第3日曜10:00〜15:00、広島県北広島町で『原東大花田植』(はらひがしおおはなだうえ)が行なわれます。国道433号沿いの志路原ライスセンター前の特設会場を舞台に、田楽・飾り牛の代掻き、はやし田、地元・上石神楽団や上石子供神楽団

太郎坊・阿賀神社『お田植大祭』

太郎坊・阿賀神社『お田植大祭』|東近江市

毎年5月第3日曜、滋賀県東近江市の太郎坊・阿賀神社で『お田植大祭』が行なわれます。五穀豊穣、産業発展を祈る儀式で、菅笠に手甲(てっこう)、脚絆(きゃはん)を身に着けた早乙女(さおとめ=東近江市内の滋賀学園の中高生が担当)が神田に古式ゆかしく

新庄のはやし田(大花田植)

新庄のはやし田(大花田植)|北広島町

毎年5月第2日曜12:00~15:30頃、広島県北広島町新庄で『新庄のはやし田』が行なわれます。広島県北エリアに初夏の訪れを告げる稲作儀礼が「はやし田」(「花田植」)。サンバイ様(田の神)を田に迎え、集落全体が共同して行う田植行事です。この

掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
日本三大祭

日本三大祭とは!?

日本三大〇〇に関しては、自然発生的なものが多く、日本三大祭に関してもいわゆる「選者不明」の三大のひとつ。一般的にはその歴史、伝統、規模などを鑑みて、東京・神田神社(神田明神)の『神田祭』、京都・八坂神社の『祗園祭』、そして大阪・大阪天満宮の

日本三大船神事

日本三大船神事とは!?

神社などに祀られる御神体が、祭礼の際に船に乗って渡御する神事が「船神事」。大阪天満宮の『天神祭』、広島県厳島神社の『管絃祭』、島根県松江市の城山稲荷神社で10年に一度行なわれる『ホーランエンヤ』が「日本三大船神事」に数えられています。大阪天

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

ABOUTこの記事をかいた人。

アバター画像

日本全国を駆け巡るプレスマンユニオン編集部。I did it,and you can tooを合い言葉に、皆さんの代表として取材。ユーザー代表の気持ちと、記者目線での取材成果を、記事中にたっぷりと活かしています。取材先でプレスマンユニオン取材班を見かけたら、ぜひ声をかけてください!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ