鵜の山ウ繁殖地
知多半島中心部、愛知県美浜町上野間にある野鳥の楽園が鵜の山ウ繁殖地。一島三角点のある鍋山(標高81.6m)周辺には灌漑用の溜め池が多く、その周囲にはアカマツやコナラの2次林が形成されています。鵜の池と通称される堂前池一帯…
知多半島中心部、愛知県美浜町上野間にある野鳥の楽園が鵜の山ウ繁殖地。一島三角点のある鍋山(標高81.6m)周辺には灌漑用の溜め池が多く、その周囲にはアカマツやコナラの2次林が形成されています。鵜の池と通称される堂前池一帯…
愛知県蒲郡市の蒲郡沖に浮かぶ竹島に鎮座する古社が八百富神社(やおとみじんじゃ)。平安時代末期の養和元年(1181年)、三河国国司・藤原俊成が、琵琶湖の竹生島(神仏習合時代の宝厳寺)から弁才天を勧請して創建。竹島全域が神域…
愛知県蒲郡市、三河湾国定公園屈指の景勝地が蒲郡沖にある竹島で、65科238種の暖地性植物が繁茂し国の天然記念物に指定されています。周囲約600m、標高22mの竹島は、全長387mの竹島橋で陸と結ばれています。周囲620m…
愛知県蒲郡市の竹島園地入口、遠州灘沿岸に生息する海の生物を中心に三河湾に住む魚、熱帯に住む大型淡水魚など約450種4500点を飼育展示する水族館。タカアシガニなど「深海の生き物」展示は100種類以上で日本一。館内の展示や…
標高81.7mの低山ながら知多半島唯一の一等三角点の山が愛知県知多郡美浜町の鍋山(鍋山一等三角点)。南知多道路を隔てた西側には鵜の山ウ繁殖地もあります。知多半島横断のハイキングコース「美浜オレンジライン」(名鉄河和線河和…
知多半島の愛知県美浜町にある真言宗の寺が野間大坊(のまだいぼう)。正式名は鶴林山無量寿院大御堂寺(かくりんざんむりょうじゅいんおおみどうじ)。奈良時代に役小角(えんのおづぬ)が建立、聖武天皇の御代に行基が中興と伝わる古刹…
主君・源義朝(源頼朝の父)を屋敷近く、法山寺(現・愛知県美浜町)の湯殿で暗殺し、平清盛に取り入ろうとした長田忠致(おさだただむね)・長田景致(おさだかげむね)親子。頼朝が平家追討に立ち上がると源氏に与するという処世ですが…
平治元年(1159年)の平治の乱、後白河院政派で平清盛に敗れた源義朝(みなもとのよしとも=源頼朝の父)は、東国に下る途中、尾張国(愛知県)知多半島の法山寺(現・愛知県知多郡美浜町)の湯殿で、入浴中に暗殺されています。その…
金魚の養殖でも知られる愛知県弥富市にあるJR東海関西本線・名鉄尾西線の駅が弥富駅(やとみえき)。明治28年5月24日、関西鉄道の名古屋 – 前ヶ須(まえがす)間開通に伴い、前ヶ須駅として開業した歴史ある駅。「…
伊勢湾岸自動車道の東海IC〜飛島IC間、伊勢湾最奥の名古屋港に架かる名港東大橋(橋長700m)名港中央大橋(橋長1100m)、名港西大橋(橋長758m)の3つ橋の総称が名港トリトン。世界的規模を誇る往復6車線の海上斜張橋…
名古屋港のシンボルとなっている3連続の斜張橋「名港トリトン」。伊勢湾岸自動車道の3つの橋のうち、もっとも西側に架るのが名港西大橋です。名港トリトンはトリコロールカラーで名港西大橋は赤く塗装されています。金城ふ頭(名港中央…
伊勢湾奥の名古屋港をひとまたぎにする3つの連続橋の総称が名港トリトン。もっとも東にあるのが名港東大橋です。新宝ふ頭(愛知県東海市新宝町)〜潮見ふ頭(名古屋市港区潮見町)間にある斜張橋で、新宝ふ頭側が東海IC、潮見ふ頭側が…
名古屋港を横断する3つの連続する斜張橋の総称が名港トリトン(名港東大橋、名港中央大橋、名港西大橋)ですが、その中央に位置するのが名港中央大橋。名古屋港の埋立地(人工島)、金城ふ頭と潮見ふ頭をひとまたぎにする橋長1170m…
2024年2月17日(土)、愛知県岡崎市の滝山寺(たきさんじ)で『鬼まつり』が行なわれます。天武天皇の勅願で、薬師如来を祀り、吉祥寺と名乗ったのが始まりという古刹。クライマックスの「火まつり」は圧巻で、本堂(国の重要文化…
2024年2月17日(土)~3月3日(日)、愛知県高浜市で『人形小路 雛めぐり』が行なわれます。2月24日(土)・3月2日(土)の『こども雛行列』をメインイベントに、町なかの雛めぐり、雛着付写真館、古典雛展、スタンプラ…
愛知県岡崎市にある日光東照宮、久能山東照宮と並び「日本三大東照宮」ともいわれるのが滝山東照宮(たきさんとうしょうぐう)。正保3年9月17日(1646年10月25日)、3代将軍・徳川家光は、徳川家康生誕の岡崎城の鬼門守護の…
毎年2月第2日曜、愛知県西尾市鳥羽町の鳥羽神明社で『鳥羽の火まつり』が行なわれます。大同年間(806~809年)の創建と伝わる鳥羽神明社で行なわれる『鳥羽の火祭り』(正式名は鳥羽大篝火)は、1200年の歴史があり、国の重…
愛知県岡崎市にある古刹が滝山寺(たきさんじ)で、隣接して3代将軍・徳川家光が建立した滝山東照宮があります。『滝山寺縁起』によれば、天武天皇の勅命で役小角(えんのおづぬ=役行者・えんのぎょうじゃ)が吉祥寺として創建。創建時…