荒崎海岸(荒崎シーサイドハイキングコース)
三浦半島の西海岸、荒波に浸食された海岸線が続き、全長4kmの散策路も整備された荒崎海岸(神奈川県横須賀市)。荒崎シーサイドハイキングコースは、関東ふれあいの道「荒崎・潮騒のみち」の一部(荒崎バス停〜どんどんびき〜佃嵐崎〜…
三浦半島の西海岸、荒波に浸食された海岸線が続き、全長4kmの散策路も整備された荒崎海岸(神奈川県横須賀市)。荒崎シーサイドハイキングコースは、関東ふれあいの道「荒崎・潮騒のみち」の一部(荒崎バス停〜どんどんびき〜佃嵐崎〜…
三浦半島の東端、浦賀水道に突き出した岬一帯が神奈川県立観音崎公園(横須賀市)。文化9年(1812年)には幕府の命で会津藩が観音崎台場を築き、明治13年には帝国陸軍の東京湾要塞の一部、観音崎砲台が置かれた場所。そのため豊か…
観音崎公園内にある観音崎という地名の発祥の地となる海蝕洞が観音崎洞窟。観音崎バス停からは海沿いの園路を徒歩5分。別名、権現洞といわれる海食洞で、内部への立ち入りは不可。天平13年(741年)、諸国行脚途中の行基がここに立…
神奈川県横須賀市深田台にある、横須賀市文化会館脇から中央公園へと上る坂道(車道)が、これっきり坂。あくまでも通称ですが、ここが昭和51年に山口百恵が歌って大ヒットした『横須賀ストーリー』(作詞:阿木燿子、作曲:宇崎竜童)…
神奈川県横須賀市深田台にある横須賀港や東京湾、対岸の房総半島を眺望する3.8haの公園が中央公園。実は帝国陸軍の米ヶ浜砲台跡を再生した公園で、戦前は秘密のベールに包まれた立入禁止の一帯でした。現在は、公園として整備され、…
神奈川県鎌倉市、円覚寺の門前にあるJR横須賀線の駅が北鎌倉駅。横須賀線は、横須賀軍港、観音崎要塞への物資・人員輸送を目的に明治22年に開業していますが、北鎌倉駅は地元住民の請願により、昭和2年5月20日に北鎌倉仮停車場と…
神奈川県横須賀市の臨海公園、ヴェルニー公園にあるのがヴェルニー記念館。幕府の招聘で幕末に来日し、横須賀製鉄所を建設したフランス人技師ヴェルニーの功績と、横須賀製鉄所(後の横須賀造船所、現在の米軍横須賀基地の場所に創建)の…
JR横須賀線の横須賀駅前にある臨海公園がヴェルニー公園。対岸にフランス人技師・ヴェルニーが建設に貢献した横須賀製鉄所跡地を眺望することからヴェルニー公園と名付けられています。ヴェルニー公園は、陸上自衛隊の潜水艦、イージス…
神奈川県横須賀市にあるJR東日本・横須賀線(大船〜久里浜)の駅が横須賀駅。明治17年末の横須賀鎮守府開設を受けて、明治22年6月16日、横須賀軍港へ人員、物資輸送を行なう官設鉄道として敷設、開業した歴史ある駅で、戦前は横…
神奈川県川崎市川崎区東扇島の東扇島の最東端に広がる公園が東扇島東公園。人工海浜(かわさきの浜)、ドッグラン的な機能のある「わんわん広場」、潮風デッキ、ちびっこ広場、バーベキュー広場、多目的広場などが整備されています。夜は…
神奈川県川崎市川崎区東扇島にある展望施設が、川崎マリエン。正式名は川崎市港湾振興会館で、市民と港の交流を深めるために生まれたコミュニティー施設という扱い。タワー棟に隣接して、テニスコート、芝生広場とバーベキュー場が設けら…
神奈川県小田原市根府川にあるJR東日本・東海道本線にある駅が根府川駅(ねぶかわえき)。大正11年12月21日、国有鉄道熱海線国府津駅〜真鶴駅開通に伴って開業した歴史ある駅です。ホームから相模灘を眺望する東海道本線屈指の絶…
神奈川県横須賀市、1.5kmもの深い入江となった浦賀港を挟んで、東西の叶神社が向かいあうように建っていますが、東側(東浦賀町)にあるのが東叶神社(正式名は叶神社)。明治の神仏分離、廃仏毀釈までは耀真山永神寺という真言密教…
神奈川県横須賀市の西浦賀に鎮座する古社が西叶神社(にしかのうじんじゃ)。正式名は叶神社で、源頼朝の平家打倒の願いが叶ったことから叶神社と呼ばれるようになったと伝えられています。江戸時代、西浦賀は浦賀奉行所が置かれて以降、…
神奈川県横須賀市浦賀にある浦賀港は、江戸時代には廻船問屋が軒を連ねた港町。その浦賀港の東西を結ぶ公営渡船が浦賀渡船(うらがとせん)。浦賀の渡しとも、浦賀海道とも呼ばれる渡し船は、明治11年8月に東西浦賀の17町内会の共同…
初夏には潮干狩りで賑わう神奈川県横須賀市の走水海岸。走水海岸と馬堀海岸を結ぶ歴史ある隧道(トンネル)が走水第一隧道、走水第二隧道。走水海岸側の走水第二隧道が明治15年、馬堀側の走水第一隧道が明治16年の開削で、フランス人…
神奈川県鎌倉市腰越にある「関東の駅百選」選定の江ノ島電鉄・鎌倉高校前駅。駅から100mほど東にある鎌倉高校前交差点から日坂(にっさか)へと上る道にある踏切が鎌倉高校前1号踏切。実は、アニメ『SLAM DUNK』の冒頭シー…
神奈川県鎌倉市腰越にある江ノ島電鉄の駅が鎌倉高校前駅。明治36年6月20日、江之島電氣鐵道(現・江ノ島電鉄)の片瀬〜行合橋(現・七里ヶ浜)延伸により開業した日坂駅(にっさかえき)が前身。昭和28年8月20日、鎌倉高校前駅…