浄専寺
宮崎県西臼杵郡五ケ瀬町(ごかせちょう)にある江戸初期の元和年間(1615年~1624年)に創建されたという浄土真宗本願寺派の寺、浄専寺。さほど大きな寺ではありませんが、江戸時代、祇園から苗木を持ち帰ったという枝垂桜(宮崎…
宮崎県西臼杵郡五ケ瀬町(ごかせちょう)にある江戸初期の元和年間(1615年~1624年)に創建されたという浄土真宗本願寺派の寺、浄専寺。さほど大きな寺ではありませんが、江戸時代、祇園から苗木を持ち帰ったという枝垂桜(宮崎…
宮崎県小林市野尻町を走る国道268号・えびのスカイライン沿いにある休憩所、萩の茶屋(はぎのちゃや)。霧島連山を眺める絶好のビューポイントである上に、約1万平方メートルに渡る敷地内には、八重桜、ツツジ、アジサイ、萩、ヒガン…
宮崎県串間市に湧く串間温泉は平成6年に湧出した新しい温泉。泉質はナトリウム-炭酸水素塩泉で、適応症は神経痛や筋肉痛、慢性皮膚病など。串間温泉いこいの里は、日帰り入浴のほか、食事・休憩、宿泊ができる保養施設で、炭酸水素イオ…
宮崎県えびの市、霧島山・韓国岳(からくにだけ)の中腹、えびの高原にある霧島錦江湾国立公園・霧島ジオパークの拠点となるガイダンス施設がえびのエコミュージアムセンター。霧島の登山ルートや自然を紹介するビジターセンターとしての…
宮崎県宮崎市、青島の島内、青島神社の境内にある神話の伝承施設が日向神話館。神話の舞台として知られる青島神社ならではのろう人形館で、日本の始まりとされる天孫降臨から、青島神社の由来でもある海幸・山幸の物語、神武天皇による大…
宮崎県日南市にある小村寿太郎(こむらじゅたろう)を顕彰するミュージアムが国際交流センター小村記念館。日英同盟、ポーツマス条約の締結、関税自主権の完全回復など、日本外交に多大な功績を残した小村寿太郎は、安政2年9月16日(…
宮崎県宮崎市の宮崎港にある、神戸港(神戸三宮フェリーターミナル)とを結ぶ宮崎カーフェリーの乗船場が、宮崎港フェリーターミナル。宮崎港を夜に出て、ナイトクルージングの後、神戸に朝到着する便利な航路です(逆も同じで、ナイトク…
宮崎県小林市本町、JR小林駅近くにある菓子店が南国屋今門(なんごくやいまかど)。新鮮な卵で作られた生地に、植物性のクリームチーズをサンドした、風味豊かな和洋折衷の菓子「チーズ饅頭」が名物(チーズ饅頭の元祖)。饅頭といって…
宮崎県宮崎市の青島は、国の特別天然記念物に指定される「青島亜熱帯性植物群落」で有名です。青島島内の自然は厳しく保護され、植物の採取などは禁じられていますが、学術研究、自然教育の場として設置されたミュージアムが島の本土側に…
宮崎県小林市、霧島山麓のえびのスカイライン沿いにある高原が、生駒高原(いこまこうげん)。16万平方メートルの敷地に、4月下旬~5月下旬には15万本のポピー、7月中旬~8月下旬にはアメリカフヨウ、サルスベリが咲き誇り、10…
宮崎県宮崎市、宮崎神宮の境内にある宮崎の自然、歴史、民俗を紹介する県立博物館が宮崎県総合博物館。本館の1階に自然史展示室で、宮崎県の自然を代表する照葉樹の森などを紹介、2階は歴史と民俗の3つの常設展示室があります。併設の…
宮崎県小林市野尻町、大淀川の支流、岩瀬川を堰き止められて造られた岩瀬ダムのダム湖が野尻湖。人造湖ではあるのですが周囲の自然環境に恵まれ、水面が穏やかなので、釣り客にも人気が高い湖です。国道268号沿いにはメロン型ドームが…
宮崎県東諸県郡綾町(あやちょう)、花のまちづくりを目指す綾町の町では、いたるところに美しい季節の花々が植栽されています。その運動のシンボル的存在となっているのが、宮崎初の本格的乗馬クラブ綾馬事公苑内にある花時計。なんと直…
国道220号・日南フェニックスロード沿いの宮崎県宮崎市と日南市の境が、いるか岬。岬自体は波が打ち寄せる鬼の洗濯岩に似た岩畳(波食棚)があるだけですが、国道220号が大きくカーブする海側に駐車場が設けられ、展望を楽しめるス…
宮崎県宮崎市高岡町にある国の天然記念物に指定される梅の老木が高岡の月知梅(たかおかのげっちばい)。明治初年の廃仏毀釈によって廃寺となった香積寺(こうじゃくじ)の境内にあった梅の巨木(臥龍梅)。香積寺は、慶長5年(1600…
宮崎県児湯郡新富町にある国の天然記念物に指定される梅の老木が樹齢は湯之宮座論梅(ゆのみやのざろんばい)。樹齢は600年ともいわれ、江戸時代中期の観賞記録が残されています。梅の木で国の天然記念物に指定されるものは全国にわず…
宮崎県西諸県郡高原町(たかはるちょう)、高千穂峰(標高1573.6m)の東麓、高千穂峰を湖面にたたえる姿が美しい御池は、周囲4.3km、最大水深103mで、霧島山系最大の火口湖。御池と西にある小池周辺、115haの森は、…
宮崎県東臼杵郡椎葉村(しいばそん)、椎葉村の中心部、下福良(しもふくら)地区にある椎葉民家を代表する古民家で、国の重要文化財に指定されるのが鶴富屋敷(那須家住宅)。建築年代は、江戸時代後期の文政年間(1818年〜1831…