新発田市旧県知事公舎記念館
明治42年に新潟県新潟市の営所通に建てられた新潟県知事公舎の建物を新発田市に移築復元し記念館として公開するのが新発田市旧県知事公舎記念館。現存する知事公舎としては、国内最古のもの。公邸部分は洋館で、私邸部分は和風建築とい…
明治42年に新潟県新潟市の営所通に建てられた新潟県知事公舎の建物を新発田市に移築復元し記念館として公開するのが新発田市旧県知事公舎記念館。現存する知事公舎としては、国内最古のもの。公邸部分は洋館で、私邸部分は和風建築とい…
新潟県新潟市秋葉区、信越本線、羽越本線、磐越西線の交差する日本海側の鉄道の要衝として発展してきた新津にある新潟市が管理運営する鉄道博物館が新津鉄道資料館。新津は機関区、電務区、車輌工場などが設置されたこともある鉄道の町。…
新潟県新潟市北区、福島潟北岸、水の公園福島潟にある地上7階の施設が水の駅「ビュー福島潟」。1階~3階までは無料ゾーンで、4階~7階は有料ゾーンになっていて、3階から上部は全面ガラス張りで360度の展望が楽しめる仕組み。
新潟県新潟市中央区、ガンカモ類や白鳥の集団渡来地として有名な鳥屋野潟(とやのがた)。この鳥屋野潟を取り囲むように造られた面積約49haの公園が新潟県立鳥屋野潟公園。新潟県立図書館のある女池地区と、新潟市産業振興センターが…
新潟県新潟市中央区、西海岸公園の海側に広がる海岸線が寄居浜海岸。江戸時代、新潟町の名所でもあった砂丘海岸・寄居浜。砂防のために砂丘地帯松の植林が始まって以来、内陸に新たな耕地が広がっていったのです。そんな歴史を今に伝える…
新潟県新潟市中央区、日本海沿いに広がる新潟市内最大規模の海浜公園、西海岸公園内にある小高い一角が、ドン山。名前の由来は、往時に全国で作られた午砲台(正午の時報代わりに、空砲を打っていた場所)と、そこに据えられていた大砲に…
新潟県新潟市中央区、日本海沿いに広がる市内最大規模の海浜公園が西海岸公園(新潟市の管理する総合公園)。日和山海岸から金衛町海岸まで、全長5kmにわたるクロマツ林(38万本)を利用して造られたもので、白い砂と松林の美しい景…
新潟県岩船郡関川村を流れる荒川の景勝地、荒川峡。磐梯朝日国立公園内にある全長20kmにおよぶ渓谷で、渓谷沿いに走る国道113号は「荒川峡もみじライン」とも呼ばれ、鷹の巣吊り橋(鷹の巣展望台)、鷹の巣キャンプ場、丸山大橋付…
新潟県岩船郡関川村を流れる荒川の景勝地、荒川峡に架かる鷹の巣吊り橋は、国道113号と対岸の鷹の巣温泉を結ぶ風情あふれる橋。吊り橋は、新緑の季節、川遊びの季節、雪景色と、それぞれの季節で趣が異なり、紅葉の名所として知られる…
新潟県岩船郡関川村下関(しものせき)にある、米沢街道と、川湊として荒川の舟運の拠点だった下関宿に建つミュージアムが、せきかわ歴史とみちの館。鎌倉時代の初め、現在の関川村上関に桂関(かつらのせき)と呼ばれた関所が置かれたこ…
新潟県岩船郡関川村下関(しものせき)、米沢街道・下関宿に面した渡邉邸の東、上関(荒川)寄りにある渡邉家の分家だった邸宅が東桂苑(とうけいえん)。明治38年に建築された木造2階建て入母屋造りの母屋が現存、関川村自然環境管理…
新潟県新潟市北区、220種以上の野鳥、350種以上の植物が確認されている福島潟(ふくしまがた)。新潟砂丘の発達で誕生した海跡湖(潟湖)で、環境省の「日本の重要湿地500」、「21世紀に残したい日本の自然100選」に選定さ…
「18世紀の街並み」をPRする新潟県関川村。米沢街道の宿場町(下関宿)、荒川舟運の拠点として発展した越後下関(えちごしものせき)にある豪商の家が、津野邸。公開される豪商・豪農の家「渡邉邸」(国の重要文化財)のすぐ西に隣接…
新潟県岩船郡関川村下関にある豪商・豪農の家が渡邉邸(わたなべてい)。新発田(しばた)と出羽国・米沢(よねざわ/現・山形県米沢市)を結ぶ米沢街道(越後街道)の宿場町、越後下関(えちごしもせき)。荒川舟運の拠点としても栄えた…
新潟県岩船郡関川村にある国の重要文化財に指定される古民家が、佐藤邸。津野邸の西、旧米沢街道に面した旧家で、屋号は古関屋。現存する建物は明和2年(1765)年の築。かつては村の庄屋を務め、渡邉家に次ぐ大地主だった邸宅(豪農…
新潟県新潟市中央区、万代シテイバスセンタービル1階にある立ち食いそば屋が万代そば。看板にそば・うどん・カレーとありますが、手作りのカレーは隠れた名物になっています。かけそばなども安くて人気ですが、カレーはレトルトの「バス…
新潟県三島郡出雲崎町にある素敵な路地が俵小路(たわらこうじ)。享保9年(1724年)、出雲崎・羽黒町に長岡藩の陣屋が置かれた際、その御蔵米を納めた米蔵への通路だったことが名の由来です。丘の上に陣屋があり、その中腹に米蔵が…
新潟県新潟市西蒲区門田(もんた)にある新潟県道55号(新潟五泉間瀬線)沿いにあるはさ木(稲を干すのに利用した立ち木)の並木道が門田ハザ並木。新潟市の蒲原地域では農業の機械化が進むなか、昭和30年代まで各所ではさ木が残され…