箭山神社神幸祭|中津市
毎年10月第1日曜、大分県中津市で『箭山神社神幸祭』(ややまじんじゃしんこうさい)が執り行なわれます。五穀豊穣、家内安全、無病息災を願う祭礼で、地区の神輿と色鮮やかな傘ぼこが箭山神社遥拝所(三光上田口)を出発、森山のお仮…
毎年10月第1日曜、大分県中津市で『箭山神社神幸祭』(ややまじんじゃしんこうさい)が執り行なわれます。五穀豊穣、家内安全、無病息災を願う祭礼で、地区の神輿と色鮮やかな傘ぼこが箭山神社遥拝所(三光上田口)を出発、森山のお仮…
毎年10月14日19:00頃〜、大分県国東市の岩倉八幡社(櫛来社)で『ケベス祭』が行なわれます。燃え盛るシダの枝葉の山を守る白装束に木彫りの面を付けた「ケベス」と、火を守る「トウバ」が争う奇祭。起源も由来も不明で、かつ…
毎年10月12日、愛知県南知多町の篠島で『おんべ鯛奉納祭』が行なわれます。三河湾に浮かぶ篠島に伝わる1000年以上も続くといわれる祭り。塩漬けにした御弊鯛(おんべだい)を毎年決まった数だけ神宮(伊勢神宮)に奉納する祭礼で…
有馬温泉(兵庫県神戸市北区有馬町)の見晴らしの良い高台に建つ寺で豊臣秀吉の正室、北の政所(ねね)の別邸跡と呼ばれているのが念仏寺。寺の創建は天文7年(1538年)で谷之町にあったものが慶長年間(1596年〜1615年)に…
上毛三山のひとつ、榛名山(はるなさん)は中央火口丘の榛名富士(標高1390.5m)を中心に、最高峰の掃部ケ岳(1449m)、天目山(1303m)、相馬山(1411m)、二ッ岳(1343m)、烏帽子ヶ岳(1363m)、鬢櫛…
兵庫県神戸市北区の有馬温泉にある古刹、極楽寺(ごくらくじ)。寺伝では推古天皇元年(593年)に聖徳太子が創建したと伝えています。本尊は阿弥陀如来ですが、有馬温泉を大火から守る火除け観音があることで有名。現在の境内は、豊臣…
深田久弥選定の「日本百名山」のひとつ武尊山(ほたかやま=2158.3m)の山腹に広がる109ha(放牧地面積32.8ha)という広大な公共育成牧場が片品村村営武尊牧場。肉牛、乳牛70頭ほどが放牧されています。標高は110…
日本三名泉にも数えられる有馬温泉(兵庫県神戸市北区有馬町)の中心に鎮座するのが湯泉神社(とうせんじんじゃ)。有馬を最初に発見したと伝えられる大己貴命(おおなむちのみこと)、少彦名命(すくなひこなのみこと)が祀られている神…
榛名富士の呼び名もある榛名山(群馬県高崎市)の山頂、三角点のすぐ横に鎮座する神社。頑丈なコンクリート製の社ですが、参拝すれば良縁、安産に御利益があるのだとか。社のすぐ前には望遠鏡も置かれているので榛名山を取り囲む外輪山や…
兵庫県神戸市北区有馬町、有馬温泉の愛宕山中腹にある古刹が温泉寺で、薬師如来の導きで有馬温泉を訪れた行基が神亀元年(724年)に建立したと伝えられているます。鎌倉時代に仁西(にんさい)が荒廃していた寺を中興し、12の僧坊を…
兵庫県神戸市北区有馬町にある歴史ある源泉が炭酸泉源(銀泉)。極楽泉源(鉄分の含有量が多い金泉)からタンサン坂と呼ばれる坂を上ると炭酸泉源公園があり、ここに湧いているのが炭酸泉源。有名な有馬温泉の「炭酸煎餅」はこの温泉を使…
妙義神社と中之嶽神社を結び、妙義山の中腹を縫うように進むのが妙義お中道(妙義山中間道)。途中には第一見晴、第二見晴という展望地や石門群がありますが、鉄の階段や鎖場などもあるので無雪期のみ歩行可能。関東ふれあいの道「さくら…
有馬温泉(兵庫県神戸市北区有馬町)の温泉街に7ヶ所ある源泉のひとつで、極楽寺の裏手にあるのが極楽泉源。細い路地の奥にあるので見落としがちですが、豊臣秀吉が造らせた湯殿「湯山御殿」へ温泉を送っていたのは実はこの源泉。つまり…
群馬県下仁田町、富岡市、安中市の境界に位置する岩峰群が妙義山。その特異なフォルムから霊山と崇められ、信仰の対象となってきました。山麓には、妙義神社、中之嶽神社が鎮座しています。耶馬渓 (やばけい/大分県中津市)、寒霞渓 …
有馬温泉(兵庫県神戸市北区有馬町)の温泉街に7ヶ所ある源泉のひとつで、菅原道真を祀る天神社の境内に湧く源泉が天神泉源。有馬温泉の金泉と呼ばれる含鉄・ナトリウム・塩化物強塩高温泉の中心的な泉源で、地下206mから湧出してい…
妙義神社と同じで太古、波己曽神(はこそかみ)を祀った群馬県下仁田町の社が中之嶽神社。波己曽とは妙義の岩峰のこと。日本武尊が妙義山に登拝、欽明天皇の御代に社殿を造営と伝わります。寿永2年(1183年)には藤原祐胤が神剣を奉…
群馬県草津市、草津温泉街の西、西の河原公園にある約500平方メートルもの大露天風呂(湯船は男女別)で、季節によって、また時間帯によってそれぞれ趣ある入浴が楽しめる天然温泉。毎分6200リットルと草津一の湯量を誇る万代鉱源…
赤城山、榛名山(はるなさん)とともに、上毛三山(じょうもうさんざん)に数えられる、妙義山。鋸の歯のように険しい奇峰を連ねる山容は、中国の山水画を思わせます。その代表的な景勝地が妙義山第四石門。中之嶽神社(群馬県下仁田町)…