貫一お宮の像
熱海の海岸沿いにある熱海サンビーチ横、お宮緑地に設置された像。2代目「お宮の松」とともに熱海の観光名所の一つ。尾崎紅葉が読売新聞に明治30年1月1日〜明治35年5月11日まで連載した長編小説『金色夜叉』で、主人公・間貫一…
熱海の海岸沿いにある熱海サンビーチ横、お宮緑地に設置された像。2代目「お宮の松」とともに熱海の観光名所の一つ。尾崎紅葉が読売新聞に明治30年1月1日〜明治35年5月11日まで連載した長編小説『金色夜叉』で、主人公・間貫一…
2025年1月17日(金)、熱海市で『第83回尾崎紅葉祭』。読売新聞に明治30年1月1日〜明治35年5月11日まで連載された新聞小説が『金色夜叉』(こんじきやしゃ)。前編、中編、後編、続金色夜叉、続続金色夜叉、新続金色夜…
熱海サンビーチを背にし、ホテルの建ち並ぶ国道135号沿いに植えられている、お宮の松。横には尾崎紅葉作の未完の人気新聞小説『金色夜叉』(明治30年〜明治35年に読売新聞に連載)の有名な一場面、主人公の貫一がお宮を蹴っている…
あけましておめでとうございます。カメラマン大石正英の撮影した2017年の初日の出。夏は海水浴で賑わう「さがらサンビーチ」(静岡県牧之原市相良)です。雲の少ないスカッとした日の出を拝むことができました。 今年も皆様にとって…
大海原からの初日の出と、鳥居、そして風力発電の風車群という異色のコラボが年々話題となっているのが、掛川市の国安海岸。大東温泉シートピア南側の浜辺に、掛川観光協会大東支部が年の暮れに期間限定の鳥居を設置するもの。例年1月中…
舘山寺温泉にある舘山寺では恒例の除夜の鐘、さらに新年を迎えてから遠州名物の手筒花火の奉納があります。勇壮な手筒花火で新年を多幸を祈念します。
浜名湖七福神の毘沙門天を祀るのが、遠州信貴山(えんしゅうしぎさん)。大和国(現・奈良県)の信貴山(朝護孫子寺)は聖徳太子が物部守屋討伐の戦勝祈願をしたという日本最古の毘沙門天の霊刹。その分身を遷座したのが遠州信貴山です。…
文武天皇の勅願によって創建されたという真言宗の古刹、鴨江寺(かもえじ)。浜松屈指のパワースポットとして、正月には「お鴨江まいり」の参拝客で賑わいをみせます。
奥浜名、湖北五山に数えられるのが黄檗宗(おうばくしゅう)の寺、初山宝林寺。黄檗宗開祖・隠元禅師ととも来朝した明国の僧・独湛性瑩(どくたんしょうけい)が、旗本・金指近藤家2代・近藤貞用(こんどうさだもち)の尊崇をえて、16…
初日の出と初詣が行われる珍しい初日の出のイベント。夏は海水浴で大賑わいとなるさがらサンビーチ(相良サンビーチ)の美しい砂浜に鳥居を建て、家内安全・海上安全を祈願します。日の出は大海原から上ります。御前崎は伊豆南端の石廊崎…
富士山の展望台として有名な十国峠。十国が見えるというのが名の由来という絶景スポットは、初日の出も当然、大絶景! 箱根十国峠パノラマケーブルカーと十国峠レストハウスでは、標高770mの十国峠山頂で相模湾から昇る初日の出を楽…
箱根外輪山の秀峰・金時山(標高1213m)と足柄峠で初日の出を。日の出時刻は山頂で例年6:50頃、足柄峠がやや遅れて6:53頃。初日の出を拝み、登山者に『初日の出オリジナル記念バッジ』(数量限定・先着順)を配布予定です。
方広寺は、1371(建徳2)年、後醍醐天皇の皇子円明大師によって開かれた、東海屈指の名刹。臨済宗方広寺派の大本山で奥山半僧坊と通称されています。七尊菩薩を合祀した鎮守堂「七尊菩薩堂」は国の重要文化財。季節の精進料理(要予…
妙祥寺(みょうしょうじ)は富士市にある日蓮宗の寺。『寺音祭』、『寺ッテラ市』などが行なわれる開かれた寺です。すぐ向かいには明治創業の歴史ある日本茶専門店「山大園」があり、富士市のまちの駅(全49駅)に登録されています。
岳南鉄道吉原本町駅前にある陽徳寺は、「身代わり地蔵」で有名な寺。臨済宗妙心寺派の禅寺、法雲寺の末寺で、法雲寺の住職が兼務しています。閻魔大王・脱衣婆が安置された閻魔堂などもある寺で、大晦日には除夜の鐘を撞くことができます…
静岡市の清水区は日本平山頂、久能海岸、三保海岸と初日の出スポットが多いのですが、三保海岸は、駿河湾越しに望む伊豆の山々から昇る朝日が霊峰富士を赤く染める絶景の地。2007年11月3日に封切られた映画『やじきた道中てれすこ…
富士市原田にある藤沢山妙善寺(とうたくさんみょうぜんじ)は、749(天平勝宝元)年、行基開山と伝わる古刹。釈迦牟尼仏を本尊とする臨済宗妙心寺派の寺で、富士市まちの駅「滝川のお観音さん」にもなっています。滝川観音と呼ばれる…
富士市の代通寺は、1653(承応2)年、芝川西山本門寺、第十八世日順上人の弟子、円立坊日通上人の創建。昭和18年に富士門流本門宗より三派合同により日蓮宗に改宗しています。 参拝者もれなく鐘をつくことが可能 除夜の鐘は23…