霧ヶ谷津池(鐘撞堂山ふるさとの森)
埼玉県深谷市、鐘撞堂山(かねつきどうやま/329.8m)の東面に広がる鐘撞堂山ふるさとの森にある農業用の溜池が、霧ヶ谷津池(きりがやついけ)。池面の標高は162mで、古峯神社を経て鐘撞堂山に至る西コース登山道も整備されて…
11埼玉県埼玉県深谷市、鐘撞堂山(かねつきどうやま/329.8m)の東面に広がる鐘撞堂山ふるさとの森にある農業用の溜池が、霧ヶ谷津池(きりがやついけ)。池面の標高は162mで、古峯神社を経て鐘撞堂山に至る西コース登山道も整備されて…
44大分県大分県大分市の南東、杉原地区に広がる梅園が、吉野梅園。大分県内屈指の梅の名所として知られ、例年2月上旬〜3月上旬に見頃を迎えます。園内には、豊後梅、青軸梅、白加賀、寒紅梅など、450本にも及ぶ色とりどりの梅が咲き誇り、5…
44大分県大分県竹田市、藩政時代、武家屋敷が建ち並んでいた岡城下の殿町の通りが、殿町武家屋敷通り(歴史の道)。現在は歴史の道として、整備され、石畳の散策路に武家屋敷の土塀や長屋門、寺院などが点在するさまは、藩政時代を彷彿とさせる景…
14神奈川県神奈川県相模原市緑区、城山湖(本沢調整池)の東に位置するのが、本沢梅園。川尻財産区の3haの敷地に、白加賀を主体に1000本の梅が植栽されています。3月に本沢梅園の南東斜面は梅の花が咲き誇り、さらに6月には梅のもぎ取りを…
14神奈川県神奈川県相模原市緑区、津久井湖の北にある本沢ダム(ほんざわだむ)のダム湖が、城山湖(本沢調整池)。昭和40年、揚水式の城山発電所(神奈川県企業庁運営)の上池として津久井郡城山町に建設されたのが湖名の由来。下池となる城山ダ…
44大分県大分県津久見市、みなとオアシスとして整備される津久見港の臨海公園が、つくみん公園。正式名は港中央公園。「海遊王国シートピア」がモチーフで、ビッグウェーブスライダー、シェルアイランド、ホエールサブマリンなどなど、ユニークな…
30和歌山県和歌山県日高郡由良町戸津井にある全長100mほどの鍾乳洞が、戸津井鍾乳洞。比較的に小型の鍾乳洞ですが、内部には鍾乳石があり、観光施設として公開されています。ペルム紀(2億9900万年前〜2億5100万年前)の石灰岩が侵食…
22静岡県静岡県伊豆の国市、伊豆中央道江間IC近くにある江間いちご狩り組合経営、静岡県下最大級のイチゴ狩り施設が、江間いちご狩りセンター。イチゴを栽培するハウスが100近くも並び、章姫、紅ほっぺが30分間食べ放題(練乳・おしぼり付…
29奈良県奈良県高市郡明日香村、高松塚周辺地区、石舞台地区、甘樫丘地区、祝戸地区、キトラ古墳周辺地区の5地区(総面積60ha)からなる国営飛鳥歴史公園で、特別史跡キトラ古墳を中心とするエリアが、キトラ古墳周辺地区。「キトラ古墳壁画…
29奈良県奈良県高市郡明日香村、高松塚周辺地区、石舞台地区、甘樫丘地区、祝戸地区、キトラ古墳周辺地区の5地区(総面積60ha)からなる国営飛鳥歴史公園で、甘樫丘(あまかしのおか)を中心とした25.1haという広大な面積を誇るエリア…
29奈良県奈良県高市郡明日香村、高松塚周辺地区、石舞台地区、甘樫丘地区、祝戸地区、キトラ古墳周辺地区の5地区(総面積60ha)からなる国営飛鳥歴史公園で、飛鳥の玄関口として機能しているのが高松塚周辺地区。公園内には、高松塚古墳、中…
29奈良県奈良県高市郡明日香村、高松塚周辺地区、石舞台地区、甘樫丘地区、祝戸地区、キトラ古墳周辺地区の5地区(総面積60ha)からなる国営飛鳥歴史公園で、石舞台の西南にある丘陵地を活かした展望エリアが、祝戸地区。標高は211mで、…
29奈良県奈良県高市郡明日香村、高松塚周辺地区、石舞台地区、甘樫丘地区、祝戸地区、キトラ古墳周辺地区の5地区(総面積60ha)からなる国営飛鳥歴史公園で、石舞台古墳を中心としたエリアが、石舞台地区。わが国最大級の方墳で蘇我馬子(そ…
27大阪府大阪府柏原市と富田林市、羽曳野市にまたがる大和川水系の一級河川・石川の河川敷を活かした大阪府営公園が、石川河川公園。大阪府営5公園(久宝寺緑地、住之江公園、住吉公園、長野公園、石川河川公園)のひとつで、石川沿いに細長く公…
27大阪府大阪府大阪市住之江区にある大阪府営の都市公園が、住之江公園。大阪府営5公園(久宝寺緑地、住之江公園、住吉公園、長野公園、石川河川公園)のひとつで、「花と緑とふれあう」、「広々とした施設で遊ぶ」、「スポーツを楽しむ」が3大…
27大阪府大阪府八尾市、東大阪市、大阪市平野区にまたがる38.4haの府営公園が久宝寺緑地。服部緑地(豊中市)、花博記念公園鶴見緑地(大阪市鶴見区)、大泉緑地(堺市)とともに大阪府の四大緑地に数えられています。ファミリーゾーン(北…
27大阪府大阪府堺市北区にある101.5haの広大な緑地公園が、大泉緑地。服部緑地(豊中市)、花博記念公園鶴見緑地(大阪市鶴見区)、久宝寺緑地(八尾市)とともに大阪府の四大緑地に数えられています。桜、蓮、萩、サザンカなど200種3…
27大阪府大阪府吹田市、万博記念公園内の複合施設「EXPOCITY」(エキスポシティ)のランドマークとして、平成28年7月1日に開業した高さ(123m)日本一を誇る大観覧車が、OSAKA WHEEL(オオサカホイール)。世界で初め…